お題 「作ってみたい料理」 (^_^;)
- カテゴリ:レシピ
- 2010/05/22 01:04:13
タイムリーな記事を発見しました (^o^)b
学校給食はワンダーランド
「焼きそばと生クリームパン」「うどんとたこ焼き」
http://www.j-cast.com/2010/05/20066735.html?p=1
記事が長めなので内容は割愛させていただきますが
学校給食で実際に出された、変な献立を再現した
「変な給食」という本の紹介の記事です (^_^;)
記事の中からメニューをピックアップすると…
メロンパンと煮物
… キモッ (>_<)
エクレアパン、白菜のクリーム煮、黄桃のヨーグルトがけ、牛乳
… 甘い物が2つ (^_^;)
カレーうどん、アメリカンドッグ、おぐら白玉、牛乳
… 重いなぁ (^_^;)
ピザ、変わりチャンポン、ヨーグルトポンチ、牛乳
… 和洋折衷にも程がある
まさにチャンポン (^u^)?
ジャムトースト、酢豚風、みつ豆、牛乳
… これも甘い物2つ、しかも酢豚ですか (^_^;)
チョコチップパン、ワンタンスープ、たこ焼き
ジョア、アイスクリーム、牛乳
… 突っ込みどころ満載ですね
パンもワンタンもたこ焼きも炭水化物やろが (>_<)ノ"
ジョアに牛乳って… なんでやねん (>_<)ノ"
スープも有るからお腹がちゃぷちゃぷになるやろ (>_<)ノ"
揚げパン、洋風卵スープ、杏仁豆腐、牛乳
… この中ではマシかな (^_^;)?
卵スープが中華風なら完璧な中華かな (^_^;)?
確かに、限られた予算、設備、人件費で給食を作るのは
大変だと思うし、必要な栄養素やカロリーを計算し
食品アレルギーにも配慮し、子供たちの好みにも
対応すれば、時にはこんなアンバランスな組み合わせに
なる事もあるのでしょうが…
ちょっと酷いですね (-_-;)
こんな給食を作っている側に問題があるのか?
今時の子供が伝統的な日本食のメニューを
食べ残すから仕方なくこんなメニューになったのか…?
食育ってなんなんでしょう (-_-;)?
子供達に、もう少しマシな給食を作って
食べさせてあげたいですね ( ^u^)_☐
えっ Σ( ̄☐ ̄;)
要らない (@_@;)!?
にんじん美味しいよ (^_^;)
ピーマンは (^_^;)?
トマトのゼリー質の部分が駄目 (^_^;)??
チーズは食べれないけどピザならOK (^_^;)???
・
・
・
うぉ~~~~~ \(◎д◎#)/
小学校時代、月水金は白飯、火木はパン、毎日牛乳固定で・・・
そして小食器、中食器、大皿、おまけと言うのも固定だったというのに・・・
食の文化はこうも変わってしまったのだろうか(>o<")
時代の流れ、恐るべし・・・
これでは健康な子供は育たないですよね(*ノ-;*)
給食は、育ち盛りの子供が食うもの。
栄養面とかちゃんと考えられていて当然なのに、
今も昔もメチャクチャですね^^;
今の給食って いろいろとすごいのね
好みか配慮か知らないけど バランス取れてないよね?
私が小学生の時はそんなに変なバランスの物は無かった気がしますが•••
チャンポンとかアイスクリーム、エクレアなんて出なかった!
今の子は豪華な物を食べてますね!
単品でなら食べてみたいのはありますが´∀
うちは 小学校のころ
給食だったんですが。。。
いつも 献立の組み合わせに
悲しくなってましたw(^_^;)☆
けど 給食は
おいしいですねww(^v^)b
でなきゃ、炭水化物ばっかりの日とか あり得ないしね・・・
給食費、今、また野菜が値上がりしてるから、きっとやりくり 大変でしょうけど・・・
栄養は大丈夫なんですかね~ww
給食のあげぱんが大好きでした(^-^)
食育できるような家庭にしたいと思いました(^^;)
ありましたねぇ、「パン・牛乳・おでん」みたいな無茶なメニュー。