Nicotto Town



マスカラ特集・ボリュームマスカラ編①


なるこたんのご要望に(強引にw)応え、これまでジプシーってきたマスカラ情報をいろいろ
まとめておきますー(^ω^)

なるこたんのご希望はロングよりもボリューム重視ということなので、ロングタイプよりは
ボリュームタイプのマスカラをメインに比較評価。
(私は結構長らくロング重視してきたので、ロングタイプの情報がほしい方はまた別記事でw)


購入の際に1番気になるであろう(笑)お値段別にいきます!(・∀・)


①【~3000円以内/コンビニやDSで買えるもの】※値段はおおよそです

・マジョリカマジョルカ/ラッシュエキスパンダーフレームプラス
 ★★★★☆(1200円)

マジョマジョのマスカラは基本的にどれも使いやすい。
ただボリュームがそこまで出るかというとやや微妙。重ね塗り必須かと。
繊維が少しオフしにくい。特にマジョマジョのベースと併用する際は要注意。
あと、カール力は弱い。(私はそれがダメ)

・キャンメイク/ゴクブトマスカラ
 ★★★★☆(600円)

キャンメイクはとにかく安いので気軽に現品購入出来るのが長所。
安い割には結構使える。特にまつげ系アイテムは優秀。(マイベストはラッシュケアエッセンス)
こちらも重ねづけで十分ボリューム出せる。しかしやはりカール力はナシ。

・デジャビュ/ファイバーウィッグ エクストラロング
 ★★★☆☆(1500円)

ロング用なんですけど、繊維で睫毛1本1本が太くなるので目元に濃さは出る。
単品で使うよりも一度他のマスカラを付けた上から重ねづけするとより効果的。
お湯でキレイに落ちる点は看板に偽りナシ。こちらもカール力ナシ。

・メイベリン ニューヨーク/ボリューム エクスプレス マグナム WP
 ★★★☆☆(1200円)

系統としてはHRマスカラちっく。
ただやはりプチプラ、仕上がりが若干ギャルちっく…人によっては「もうちょっと品が…
ほしい」と思うかも。(私は思う) あとやっぱりカール力が(ry


プチプラでボリュームアップだと、このあたりかなー。
他ファシオやケイトもわりと使えます。が、やはりプチプラは基本的にどれもカール力が
ないと私は思います。

もともと睫毛がくるんとしてるとか、ビューラーで上げればカールが落ちてこない人など
なら問題ないと思うけど、睫毛が長いとマスカラつけることで自重で余計にカールは落ち
やすいと思うので、カール力結構大事だと思います(・ω・`)
まつげパーマするとかホットビューラー使用とかなら別だけどね…

私がずっとまつげ長くてカール取れやすいのが悩みだったので、その辺は自分の睫毛の
特性と要相談で(^ω^)


②【3000円~/主に百貨店、デパブラもの】

・ヘレナ ルビンスタイン/ラッシュ クイーン フェリン ブラックEX WP
 ★★★★☆(4400円)

ボリュームマスカラと言えばHR!
ホントにここのマスカラはボリュームがすごい。目力命の人は必ず1本持ってるハズw
個人的には豹柄のパケは改良してほしいんですけどね…(;ノノ)アニマル柄好きじゃないのw
ちなみに確かこちらはもうすぐVoCEとコラボしてまつげくるんとポーチがセットになった
限定品が発売されるはず。
ちなみに私はベースを付けないと滲むw(※マスカラよく滲む人です)

HRのラッシュクイーンシリーズはどれ使ってもボリュームアップは間違いない。

・ディオール/マスカラ ディオールショウ エクスターズ
 ★★★★☆(4300円)

ディオールのマスカラで1番ボリューム出るのはコレ。
が、やはり重ねづけは必要…(・ω・`)
同じディオールのアイコニック エクストレムでカールとセパレートロングを作っておいた上で
重ねると文句のないロング&ボリューム&セパレート&カール睫毛になるけどな…
2本揃えたら9000円近いと思うと、ちょっと敷居が高い。
ただディオールのマスカラはカール力が強いので、私は愛用してまつ(^ω^)

・ランコム/アンプリシル ウォータープルーフ
 ★★★★☆(3600円)

これもボリュームを出すには重ねづけが必須ではあるんだけど…
マスカラとしてかなりいいアイテムなので、一応オススメ。
セパレート・カール・ロング・ボリュームのバランスがとてもいい。品のある睫毛になる。
カール力も申し分ない…のですが、私がここをジプシーの終着点に出来なかったのは、
滲んだため(・ω・`)

ただマスカラの滲みに関しては個人差で全然違うので(目の形だったり皮脂だったり)、
滲む点については自分で試すしかないのがツライところ。
他のデパブラに比べてお値段がちょい安いので、これが終着駅ならよかった…w(ぁ


デパブラだと、この3つは大体間違いないです。
私に1番合うのはディオールだけど、好みや体質(?)もあるのでぜひカウンターでタッチ
アップしてもらって、自分のベストを探してみてくだされ❤


案の定2000字制限に阻まれたので、②に続くw

#日記広場:美容/健康

アバター
2010/05/29 19:01
>なるこたん③
マスカラだけのタッチアップについて。

もちろん出来ます!(^ω^)
デパブラのカウンターは敷居が高くて行くの勇気いるかもですが、「このマスカラが気になるん
ですけど…試してもらうことは出来ますか?」って言えば、きちんと対応してくれますよ♪
※しなかったら、そこの接客が悪い(ハズレ)と思って、違うとこに行きましょう^^;
 商品を試さずに買いたい人なんているわけないので、客としての当然の権利!と思って強気に
 いきましょうww

マスカラ試したい時はビューラーのみで何も付けずに行くのをオススメ。そのマスカラ1本での
効果が把握しやすいからね。他のマスカラ付けていくと、上から重ねられるだけだったりして
何となくナァナァの判断で購入決断を迫られるから。

カウンターによっては一応アイメイク全部オフしてからシャドウやアイラインも併せてメイク
してくれたりもしますが(そこから購買意欲刺激出来るしね)、無理に購入する必要はないし
サービスと思っていろいろやってもらっちゃいましょうw(^ω^)

ただビューラーは人にあててもらうのって怖いし、肉挟む感覚とかも微妙なのでおそらくBA
さんでも基本はやりたくない作業のはず。普通はカウンターにビューラーも置いてあるので、
貸してもらってその場で自分でやるのが1番です。(メイク初心者なんでビューラーも分からん、
って言えばあててくれるけどね…どうせなら教わりつつ自分で上手なビューラーのあて方をマスター
する方が今後のためにもいいです)
タマに「うちはビューラー取り扱ってない(商品としてナイ)のでおいてません」なんてカウンター
もあるのでそこは要注意。置いてても自分の目の形に合わないビューラーはイラッとするしな…w
アバター
2010/05/29 18:49
>なるこたん②
コーム型とブラシ型について。

これも単純に使い勝手の好みと、あと慣れによるんだけどw
基本的には、ボリューム重視するならブラシ型(ブラシもいろんな形あるけどね~^^;)の方が
適しているとは思います。(ただ、ボリュームアップを謳ってるマスカラにも、コーム型もあるので
必ずしも正解はひとつじゃないんだろう)
↑で紹介してるディオールのエクスターズは、ボリュームアップのためにブラシの形状が独特だし。
(試験管ブラシのような螺旋状のブラシになってるよw)

私はコームでもブラシでも特に問題は感じないけど…どんなブラシでも使いこなすコツはあるしねw
コーム型は、セパレートに対しては特に有効ではあると思う。ただ1本1本を太く~、って感じになる
ので、全体の「数が増えた」フサフサ!って感じではなく、1本を「太くして」密度ギュッ!って感じ
ではあると思うな。
コームは結構苦手って人も多いので、慣れないうちは自分が使いやすいと思ったブラシを選ぶのも
いいと思うよ~♪(^o^)

ちなみにコイル型もあるけど、これはあんまりオススメしないw(^-^;)
アナスイのベースみたいな、コイルブラシ型はすごくいいけどね…(←アナスイのベースはとっても
オススメアイテムです)
アバター
2010/05/29 18:38
>なるこたん①
やー@コ●メには遠く及ばないよww
あちらでもそうなんだけど、やっぱり自分と似た特性の人を探すのが…大変だよね。
単純に★評価が高かったらいい商品かというとそうでもないから。合う合わないがねぇ…;;

プチプラのマスカラは、ほぼカール力ないと思っていいと思う。
私はビューラーに1番といっていいくらい時間かけるけど、プチプラだと間違いなく睫毛落ちて
きます。デパブラはビューラーなしでもカールさせられるマスカラとかあるけど、プチプラで
それは不可能ですしね…(・ω・`)
付けたてはカール力はほとんど分からないと思うので、試しに付けてから、時間をおいて睫毛の
状態をチェックしてみてね。
あと下からだけ付けると重量が下に偏るので、余計にカールの保ちが悪くなります。マスカラ
付ける時は上からも満遍なく付けるようにするのが、カールを保たせるコツです(´∀`)b

そうそう、メイベリンがギャルっぽいと書いたのはその「ボテッ」と感w
ボリュームアップとタランチュラ(笑)が紙一重って感じじゃない?wそこがね…私の好みでは
ないなーって感じ。
プチプラだとマジョやヴィセ、ファシオが比較的上品睫毛作れるかな。デパブラ巡りはしばらく
行けそうにないとのことなので、②はプチプラのみもっと詳細書きますね(^ω^)
アバター
2010/05/29 09:34
というか、3000円以上の方に全然触れてなくてすみませんw
マスカラだけでも、カウンターで試させてもらえるものですか?
しばらくは、ちょっとゆっくり買いものに行けそうにないので、デパートのマスカラは
試せないかなぁって思ってるんですが、アイメイクに目覚めたらそっちも試してみたいです(`・ω・´)
アバター
2010/05/29 09:30
うわーこれは!!チモさん、すごい勉強になります!
この膨大な使用感データ、@コス○より参考になるかも…

なるほどー、プチプラコスメはカール力が弱めなんですね。
DSで買えるプチプラのマスカラはいくつか店頭で使ってみて試したんですが、
DSの試し塗りだとビューラーが使えないから、いまいちそれぞれのマスカラの
特徴とかよさがわからなかったんですよね(´・ω・`)それで購入に踏み切れなくてw
メイベリンのマスカラは結構ぼてっとつく(私が不慣れだからかなw)感じで、
それがチモさんのいうギャルチックな付き方ってことなのかなぁ…
それよりは、マジョのマスカラの、ダマにならずに自然にボリュームアップできる
付き方が好みだったんですが、確かにマジョのは逆につけてるかんじがあんまりしなかったかも…w
うーん、今度ビューラーをやってからもっかい試しに行ってみます!
ちなみに自まつ毛は全然下向きなので、カール力も気にしてみます(`・ω・´)

あと、コーム型よりはブラシ型の方が付けやすくて使いやすいと思ったんですが、
その辺はどうなんでしょう?やっぱりコーム型の方がいいのでしょか。
よかったらその辺も教えてマスカラマスター!




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.