眠ったままのトランスクライバー
- カテゴリ:日記
- 2010/05/29 01:24:18
自宅で使ってるノートパソコンは使い始めて10年たった。多少のメンテは必要だけど、困ることと言えばウイルス駆除ソフトの動きが遅いことくらい。パソコンを立ち上げて30分くらい放置してウイルスバスターを泳がせておかないといけない。すぐに使おうとするとフリーズするおっとり君。いつまで動いてくれるかな。
あと、うちには10年くらい寝かせてあるトランスクライバー(ディクテイター)がある。テープを聴きながら音声をパソコンで文字入力するテープ起こしの時に使う機器。音声速度を変えたり、停止ボタンを手ではなく足で操作することができる。フリーランスの時に買って、英語の歌詞の聞き取り等をしていたのだが、その後会社勤めになりテープ起こしの仕事をする機会がなくなった。(全くないわけじゃないけど、外注したほうが早くて安い。)
そしていつの間にか世の中の録音はカセットテープが主流ではなくなり、Nekoのトランスクライバーはお蔵入り。Yahooオークションで売れるかなと覗いてみたが、2005年に3,000円で取引されていたのが最後っぽい。もっと早くにアクション起こしてたらよかったかな。でもこういう機器って入れ替わりの時期を見極めるのが難しいね。