Nicotto Town



180円のびっくりラーメン

今日は休日。
子どもは家にいないし、
ひさしぶりに、オットとふたり、外でランチでも・・・。
ということになったのですが。
なにせ、お財布が淋しい状態。。。

「なに食べる〜?」
と言いながら、車で移動中
ふと目にとまったのが、ラーメン屋さん。
「ラーメンでも食べるかぁ」
ということに、あいなりました。
(にしても、これっぽっちもロマンチックじゃない
ちょっとは期待したのにさ〜〜〜^^;)

「麺かため、ねぎいっぱい入れてね」
と、注文して食べた、醤油ラーメンは
とってもおいしかったのですが。

ふと、思い出したのが。
前に道でみかけた「びっくりラーメン180円」の看板。
あまりの安さに
(だって、へたしたらカップラーメンより安いんですよ〜)
なんかの間違いじゃないかな・・・。
と思って、入るのためらってしまって。
いつか挑戦(?)してみたいと思っているうちに
つぶれちゃったんです。そのお店。。。

180円では採算がとれなかったんでしょうね〜。
きっと。。。
(つぶれる前に、食べてみたかったな)



アバター
2009/02/12 18:48
popokunさま

ということは、経験済みなんですね。
180円らーめん。。。

人件費を抑えるために、中国人バイトなのでしょうか。
う〜ん、つぶれる前に、体験してみたかったような
(怖いもの見たさで。。。)
アバター
2009/02/12 18:46
♫ 海苔 玉♫さま

こだわりのラーメンって、高いですよね。
行列店なんて、ゆっくりおしゃべりして食べてたら
怒られちゃうよね(麺がのびる・・・とかで)

四国の讃岐うどんは、あこがれです。
自分でねぎを畑からとってきて、なんて話も聞くし。
なんたって、わたし、うどん好きなんです^^
本場の讃岐うどん食い倒れツアーに行きたいなぁ☆
アバター
2009/02/12 18:43
ふこさま

あはは。考えてみたら、わたしも「王将」つれていかれてたし
デートだからって、おしゃれなお店はあんまり行ってなかったかも。。。
(遠い記憶って、美化しちゃうのね〜笑)

ふこさんとこも、親しい証拠ってことで。
許してあげましょう(笑)
アバター
2009/02/12 14:11
あーそれ.....
シャレでは良いけど、一度行ったらもういいかなーって味です...
スープが妙に化学調味料臭く、チャーハンもあったんですが、
コンクリート混ぜる機械みたいのに具材放り込んで.....
しかもうちの近所は、中国人のアルバイトで、
注文以外の会話はまったくだめ....
アバター
2009/02/12 08:53
ラーメンって結構高くつきますよね~^^
スープにこだわりがあるのか、麺が高いのか、一杯700~800円は当たり前!
もうちょっと、気軽に食べたい♪
そうそう、TVでやってたけど、香川の讃岐うどんは、かけうどん(すうどん)だったら、一杯180円位で食べれる所があったような。。。
アバター
2009/02/12 07:19
いいないいな~
デートで平気で「てんや」につれていかれたことがある私。w

それも、2回目か3回目くらいのデートの話ですわ。ww
アバター
2009/02/11 22:09
moo816さま

そうですよね。学食より安いかも。。。

インスタントラーメンを・・・というお店のことは
ニュースかなにかで見た記憶があります。
180円のびっくりラーメンは、たぶんそれとは違うような。。。
儲からないから、つぶれちゃったんでしょうね〜
アバター
2009/02/11 21:54
180円ラーメン、こっちでは見ませんね。
へたしたら、学食より安い?

以前、各地のインスタントラーメンを各種取り揃えていて、
その場で作ってくれるというお店は聞いたことがありますが、
それとは違うんですよね、多分。

いくら薄利多売で儲けようたって、それなら、どんだけ~~~ 売ればいいのでしょう ^^;
アバター
2009/02/11 21:42
ななさま

うちは子どもが、ずいぶん大きくなりましたから。
小学生ぐらいだと、なかなか子ども置いて夫婦で外出というのは
むずかしいですよね。
(うちの場合、子どもがつきあってくれなくなって、しかたなく二人なの。。。)

180円ラーメン、体験せずに終わってしまいましたか。
お互い、ちょっと惜しかったですね〜。
アバター
2009/02/11 21:39
ろ~ず*Jamさま

そういえば、結婚前につきあってた頃に
王将はよく行きました!(思い出した^^)
王将のぎょうざ、安くておいしかった・・・。

(ということは、つきあってた頃から、ロマンチックとは縁遠かったんだ。。。)

ろ〜ずさんとこも、気取らない素敵な恋人同士だったんじゃないかな。
(ふぉろーになったでしょうか。。。)
アバター
2009/02/11 21:36
アッシュさま

中学生の時って、何十年前?(うそうそ)
塩味で、春菊が入ってるなんて
変わってますね〜。
でも、なんか美味しそう・・・。
大阪は、安くて美味しい物がある街って印象がありますね。

夫婦でラーメンって・・・。
ほのぼのしてる?
カウンターで、ラーメンすすってる二人連れが?(爆)
仲がいいというより、惰性というか、もう今更・・・という感じかも。。。

アバター
2009/02/11 21:34
ご主人さまと2人だけでデートなんてうらやましいです。
やっぱり、子供がいても、時々デートしないといけないですね。

180円ラーメン・・・ついこの間まで駅前にありましたよ。この立地にこの値段・・・もしかして
いすに座っただけで別料金?と怖ろしくて入らずにいたら・・・つぶれていました。惜しいことしたなぁ~
アバター
2009/02/11 21:03
う~~ん~
ウチは恋人同士時代もラーメン屋、、とかザラだったから~
王将とか;;
そういえば、180円ラーメン?って前みたけど、最近見ないような
安かろうまずかろうではNGなのかな
安くて美味しければ、つぶれないだろうけどね
(なかなかないね;;
アバター
2009/02/11 20:41
中学生の時、140円でラーメンが食べられるお店がありましたよ。
乏しいお小遣いでしたんで、たいへんありがたかったですね。
美味しかったんですよ。
塩味のラーメンに春菊が印象的でした。
メニューはそれだけね。
でも、今もあるようなんです。
ちょっと場所が変わったようですがね。
もちろん140円で食べられるメニューなんてないでしょうが、あの味をもう一度味わいたいです。
大阪ですけどね。

でも、ご夫婦でラーメン。
いいじゃないですか。
仲のよいお二人が目に浮かびますよん。
アバター
2009/02/11 19:30
ふこさま

恋人同士だったときは、
ひさびさのランチにラーメン屋
なんて選択は、なかったと思いますよ
(よっぽど、有名で行列できる店とかなら別かもしれないけど)
夫婦になると、ロマンより経済とかお手軽なんでしょうか。
(ふぅぅぅ ← おおきなため息。。。)

食べもの屋さんも、このごろは危ないですね。
近所のお店も、知らないうちに店じまいになってたりと
不況を肌で感じるこのごろです。
アバター
2009/02/11 19:05
男の方って、食べ物にロマンチックは求めないみたいですねw

昔は食べ物屋はつぶれないって神話もありましたが
近年は、全くそんなことはなく、キビシイらしいですわねぇ。
あんまり安すぎると、うさんくささを感じて
かえって入りづらかったりしますね。
アバター
2009/02/11 18:31
uriさま

お知り合いで、食べた方がいるんですね。
180円のびっくりラーメン・・・。

お値段なりって、どのくらいのお味なんでしょうね〜?
こればっかりは、自分で食べてみないとわかんないか^^;
アバター
2009/02/11 18:29
maさま

かなりの薄利多売方式ですね〜。
外食産業って、激安店が一時たくさんはやったけれど
なかなか続けるのは難しそうです。。。

お金を稼ぐって、甘くないですね〜
アバター
2009/02/11 18:08
私は食べたことないんですけど、お値段なりのお味らしいですよー。
アバター
2009/02/11 17:57
一杯30円の利益出すとして、
100杯売って3,000円の利益か~。
バイトに給料払うのが精いっぱいだもんね。
つぶれてもしょうがない。
商売は、難しいですね。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.