Nicotto Town



あくせくアクセス

今日は、accessで支払用のデータを作るしくみをつくろうとした。
なんか、だんだん、コツというか、癖というか、わかってきたぞ。

今の職場は、組織全体はそんなに小さいわけじゃないんだけど、
そのなかで、3人で全部やらなきゃならないようなグループです。

で、ルーチンにできる仕事はルーチンにしなきゃならないんだけ
ど、一方で、年に1回しかない仕事とかも多い。
人事異動もあるので、上司が替わったら今までのやりかたじゃ
ダメになったりするし、自分に最適化されていたしごとが、後任
者にとって最適なやり方じゃなかったりする。
属人的なのに、効率化しなきゃならんという、状況です。
ぼくも他のチームに移動のうわさもあったりする。
あまりに作業の形を決めてしまうと、次の人間が困っちゃう可能
性もあるし、あんまりに自由にやってたら、追いつかない。
どこまでどう作業の仕方を作り込むかっていうのが、悩みどころ
です。
本当は、上司なり組織なりがしっかりした方針をもっていて、部下
の僕に「こういう方針で」ってやってくれて、それが後にも続くよう
になっていたらやりやすいのに。
そして、人事異動の内示も、1週間前くらいだったりするんだ。

アクセスのテーマとずれちゃった。
職場ではなぜかアクセスよりファイルメーカーの方がシェアが
高い。
だから、仕事のしくみを作るのもアクセスを基本にした方がって
いうのもあるんだけど、一方でアクセスを基本にすると、excel
との連携とかできないんで、急に上司の欲しがるデータを表形
式でとかいわれたときに、ちょっとめんどうくさかったりする。

とか考えている間に、手書きでシコシコしごとした方が速いん
じゃないの?とか考えたりもする。

アバター
2009/02/13 20:39
>沙奈
ルーチンだけで忙しいっていうのも、結構辛いよね。

>りいな
仕組みを考えてっていうのが、ちゃんとしたタスクだったら
いいんだけど、そうじゃないと、時間がかかりすぎちゃったら
マイナスだしね。
アバター
2009/02/13 12:15
ごめん、後半修正
「だから、仕事のしくみを作るのもアクセスを基本にした方がって
いうのもあるんだけど、一方でアクセスを基本にすると、excel
との連携とかできないんで、急に上司の欲しがるデータを表形
式でとかいわれたときに、ちょっとめんどうくさかったりする。」
アクセス→ファイルメーカー

アバター
2009/02/12 19:23
人事異動の内示が1週間前!
それはすごいですね。
みなさんまごついたりはしないのかな?
ってどうしようもないのだろうけど。
お察しします。
アクセスは以前データ入力で使っていたことが。
でも今は使ってないからどんなんだっけ??状態(汗)
ヤバイです(汗)
仕事、ルーチンにしてしまえば楽だけど、
そこまでにするのが結構手間だったりしますよね。
誰にとってもやりやすい!って状況に持っていくには。
私もイライラしたとき、
これって手で書いたほうがいいんじゃないの??って
よくやさぐれました。。
アバター
2009/02/11 23:47
考える方って大変ですね
私は忙しかったけど、ルーチン作業に慣れてしまったので、
そんなことできないです(>_<)

人事異動の内示が1週間前っていうのも、短い気が・・
それは考える時間もなく断れない気がします

p(#^∇°)q ファイトッ



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.