Nicotto Town



昨日は義父母とお昼ご飯を食べに行った。

さて、昨日の話しの前に今日の話。

朝からしっとりとした空模様…
待っている時間の方が長い大会なので、グランドが万が一の事を考え、
長靴を持っていったのですが、予想に反して雨は降らず、途中陽が差してきたりして、
あら、私、晴れ女?なんて色んなお母さんが心の中で思った事でしょう。
成績は、末っ子はま、頑張れって感じで、他の子は入賞した子もいました。
何はともあれ、楽しかった、それで良し!

さて、昨日の話しの前に明日の話。

明日はロードレースがある。
二日続けて忙しい末っ子達。
つい今しがた雨がザーッと降りました。
できれば夜のうちに降っちゃって、明日はホンノリ暖かい曇りが良いな。
暑いとばてちゃうからね。
応援している私が∵ゞ(≧ε≦o)ぶっ!!


さて、昨日の話。


昨日は、西川町というところにある「玉貴」という山菜料理のお店に行ってきました。
ネットで検索するとHPがあります。
そこの「旬のお料理」のページに昨日食べたお料理の写真が載っています。
その写真とだいたい同じ内容でございました。
川沿いのお部屋に案内され、夫と義父母は生ビールで、私は帰りの運転手なのでノンアルコールビアで乾杯。
上品にちょこっと盛り付けてある見慣れた山菜達。
ちょうど、写真中央にあるお重の中の6つの小鉢の上の段の真ん中。
これが竹の子を卵の黄身と何かで和えた物なんですが、これが美味しかったン♪♬♫
そのお重の右上の水色の小鉢、これは木耳のくるみ酢和えなんですが、
これも美味しかったのぉ~♪♬♫
鮎の塩焼きにはたで酢が付いてきましたが、これは山形では珍しいかと思います。
それにハジカミが添えてありますが、昨日のハジカミは根の方に薄く衣をつけ天婦羅のように揚げてあり、生姜の辛味がさっぱりとしてとても美味しかった♪♬♫
 ソラマメが添えてありますが、昨日はシジミの佃煮でした。
緑の葉のお皿の竹の子は月山竹を皮付きで焼いたもの。
昨日はこれにアルミで包んで蒸し焼きにしたウドもありました。
が、このウドはちょっといまいち、渋みが強くて私は苦手…
天婦羅は月山竹・うど・コシアブラ・タラの芽。
タラの芽は塩漬けか茹でたものをあげており、ま、時期的に仕方が無いような気もしますが、知っている者からしたらちょっとこれが残念だった…
お味噌汁にも月山竹。
それから、左上の赤いお椀は山菜汁と言われたけど、きのこ汁というか、鶏肉が入ってこちらの冬に食べるお雑煮の餅なし!って感じ。
ご飯は竹の子ご飯。
何だけど、お米がもひとつ…我が家の親戚の家で育てたあきたこまちの方がずっと美味しい。
デザートはヨモギ餅とフルーツ盛り合わせ。
他に、ぜんまい炒り煮・二輪草カラシ醤油和え・クワダイ・コゴミ胡麻和え・シドケ
・あけびの木の芽・マスのお刺身・ジュンサイの酢の物
などが並び、お腹いっぱい♪♬♫

お、そういえば、夫と義父は生ビールのあと十四代 本丸 を飲んでました…・、λ チェッ!

さて、帰りに寒河江市にある慈恩寺に寄りました。

この慈恩寺の本堂はなんとも素晴らしかった。
重要文化財に指定されているそうだが納得。
山門も本当に立派。
山門の脇に立つ杉の木が何故かよじれていて、不思議だった。
しかも、ちょっと年取ってきたのか上の方をワイヤーで倒れないように支えていた。
いやしかし、古い建物が持つあの厳かな雰囲気は時間と時代とそして人間の知恵が作ったもの。
素晴らしいわ。
ちょうど本堂に日が差してきて、廻りはうっそうと木々が茂り本当に素敵だった。
是非もう一度、今度は一人でゆっくりと訪れたいと思った。
絶対行くど~!!

そしてさらに帰りに寒河江のチェリーランドに寄った。
義母が末っ子にお土産を買うというので。
で、トルコの出店が出ていた。
ええ、ケバブとかの他にトルコアイスも売っていたから食べようと思ってね。
で、その売店のおっちゃん、あきらかにトルコの人よ(多分)。
ええ、(゚ω゚)ノ ハィって出されたコーンを間抜け顔で持ってたら、アイスをのせた途端、
そのまま持ってかれ、手にはコーンの周りの紙だけが…
(*ノωノ)キャー!!引っ掛かっちゃった~!!面白ーーい!!
又来るわ絶対この為だけに。

ま、そんな訳で楽しい小旅行となりました。
心配していたややこしい話など出ず、会話も弾み、安全運転で無事帰宅。

さて、来客の話が続くのですが、晩御飯の支度の時間となりました。
今夜は夫の帰りが遅いので手抜き晩御飯ですぅ!!

#日記広場:日記

アバター
2010/06/14 13:49
funkyさん
ウチの両親は年齢の割りに白髪化するのは遅かった方かも。
母は脳腫瘍の時に丸刈りにしてから薄くなった…とぼやいておりますが、
私が実家に居る間、母の白髪が気になったことは無かった。
私も年齢からいったら白髪は少ないほうかもしれない。
目じりや口元の皺もまだないの。(お肉がパンパンに詰まっているからって夫が言うけどo(`ω´*)oフン!!!!)
親譲りかなと思ってます。

ウチは夫が近視、で、次女が小学生の頃から近視でめがね。
長女も免許を取りにいく時についにメガネが必要となりました。
次女が高校に入ってからメガネを買い替えたんだけど、
視力もちょっと下がっていたらしく、レンズも交換したのね。
その時、言ってたよ。
世の中が明るくなったって。
視力の悪い人は大変だなって思ってたけど、今は私が大変。
些細な手仕事の時に手元がぼやけて(`Д´)ムキーーーーーー!!

今日は長女のリクエストで餃子です。
これから皮をコネコネいたします。
お好み焼、中々タイミングが合わないのよね…
キャベツが無かったり、お肉が無かったり、山芋が無かったり…
今日は豚肉がない、あ、でも冷凍イカがあるからお好み焼も焼こうかな?
けど、餃子作りが面倒だからまた今度にしよう。
アバター
2010/06/14 12:43
ちょっと前のレスw

白髪が生える時に頭皮が痛くなるって聞いたことありますがほんとなんですね^^
メリメリ~って感じですかw
そうか~頭髪は女性ホルモンなんだ。。。

ウチの亡くなった親父は癌の治療で抗癌剤を使った時、流石に剛毛な親父でも
禿げるだろ~とみんな言っていたけど全然抜けもせず。
しかし2つ下の弟は去年電話で話していた時、本人言うにはかなり薄なってきたと言うし、
だけどfunkyはまだまだ黒々して薄くもないし…遺伝ってどうなんでしょ^^

女性はこの歳と言うか30代でもよく白髪が目立つ人がいますね。
主婦の人は特にそうかな?やっぱ家事や子育てやモロモロのストレスなのかな…

家事&子育て普通の親父よりはしてると思うのに白髪が無いって性格なのかな(^^;

近くは見えるから近視ですか?
あまり視力がどうとか気にしなかったのでw
中学の時には黒板の字が見えづらくなっていたけど眼鏡は嫌なのでずっと裸眼でしたw
教習所に行ってた時もテストは全然問題ないけど視力があかん!と言われてたのに
免許は裸眼で取得できたので30歳前後までは裸眼のまま運転(^^;
ついに切り替えの時に何言っても視力が通らず仕方なしに眼鏡を買った時の夜の明るいことw

よくこんなので今まで運転していたな?と恐ろしくなりましたw
その割に柴田恭平世代だからかオフの時はグラサンは必須だったのですよwww
夜全然見えないのにいちびってグラサンしてるってね~(^^;

今はもう眼鏡が無いとダメですね^^
映画の字幕も裸眼の時はボケボケで劇場でも前から3列までしかダメだったのが
後ろでもOKになったのとテレビでも正座してかなり前で観なくてもOKになったしw
グラサンも度つきです^^

しかし爪切るのも老眼鏡ですか…いつかそうなるんだろな~

funkyのお好み焼はかなり美味しくなってきましたよw
肉が無い時は玉ねぎとネギたっぷりなヘルシーお好みもGoodです^^
アバター
2010/06/10 07:18
funkyさん
合います、山菜と日本酒♪
けど、なんだか最近お酒が美味しくない…
昨日は久し振りに本当のビールを飲んだんだけど、大瓶1本が多かった…
やはり疲れてるのかしら…

頭髪と髭は影響してるホルモンが違うものね。
頭は女性ホルモンで髭は男性ホルモン。
私は白髪が目立つようになってきたよ…
白髪が生える時って痒いって聞くけど、本当に白髪のある辺りが痒いのよ…
なんか悲しい…(-公-、)シクシク

funkyは近視なの?
夫も眼鏡外さないと見えない時が増えてきたみたいよ。
私は視力は良かったからか、結構早く老眼がやってきたからな…
爪切るのも老眼鏡がないと怖くて切れない(-公-、)シクシク
針箱の横には老眼鏡も置いてある(-公-、)シクシク

funkyのお好み焼屋さん、行きたいな~♪
お好み焼食べたいな~♪
山芋とキャベツはあるけど豚肉がない~!
アバター
2010/06/10 03:39
山菜と日本酒…絶対合いますよ♪
この季節は冷酒に山菜数種類でほっこり晩酌…したいな~(^^;

お肌の曲がり角は、どうだかですが最近気になるのが
無精髭の白髪…
頭には全然無いのに髭には出るんですよね~
若い若いと思っていてもボチボチ体に変化が…
まだまだタイピングの速度は大丈夫だけど、どうなるのか・・・(^^;

そうそう、最近もしや視力が?です。
老眼ではないと思うのだが…近くのは眼鏡しない方が見えやすいのはどっちだっけ?

そういえばもう夏だから、そろそろ近所の小さな商店街の祭りで屋台が出るな~
最近お好み焼きの腕も上がってきたから屋台でもやってみるかwww
アバター
2010/06/06 15:39
funkyさん
お肌の曲がり角だからね、睡眠不足は大敵大敵!!
え?お肌の曲がり角は当に過ぎたでしょ?
そうだっけ~♪♬♫ 忘れちゃったぁ~♪♬♫

昨日、水曜日に予約が入ったのは良いんだけど、山菜料理が食べたいんですと…
西川町行って下さいって言いたくなったわ。
今、特に無いのよね~。
明日、山見てこようかな~あまり乗り気じゃないけど…
蕨は出てるんだよね~。
でも、蛇も出てくる頃なんだよね~。

アジア系の屋台増えましたよね~♪
私は見つけるとすぐ買っちゃう!!
だって、こんな田舎で異国料理なんてそうそう味わえないよ。
けど、この間はアイスクリームだけ。
また今度行くから良いんだもん~♪♬♫

ノンアルコールって詰まんないって思ってたけど、何とかなったよ。
ただ、日本酒は飲みたかったな~。
絶対合うもん、山菜料理と。
ああ、眠い、お昼寝タイムします~。
アバター
2010/06/06 02:06
う~~この時間に読むのは酷ですよ~w
お腹空いてきた~(^^;
しかしこれだけ美味しそうな山菜を食べてノンアルコールは酷ですよね^^
でも運転手ならダメだしね~(^^;

ケバブも美味しいよね~♪
そういえば最近のお祭りとかの出店ではトルコ料理や異国料理が多いですよね。
懐かしい屋台ものを食べようと思ってもついつい肉の匂いに誘われてwww

小旅行良いな~…
プチ旅行で良いからどっか行きたいです~と言うか逃亡したい~www

で、姉さん…早く寝ないとお肌が…^^
アバター
2010/06/06 01:29
イカロスの翼さん
私も一度にこれだけの種類は初めてです。
義母や夫とも言ってたんですが、
やはり、わたし達が日頃調理するのと違って何だか上品なお味。
ぜんまい炒り煮なんて家で作ると人参やら糸こんやら入れるんだけど、シンプルにぜんまいだけ。
それを美味しくお上品に味付けしてあって、やっぱ違うねぇ~って感心いたしました。
今度は別の沢山の種類の何かを食べたいです。
アバター
2010/06/06 01:26
ちゅ♡けちゃん
美味しそうだったでしょう?美味しかったわ~♪♬♫
1品1品の量は多くないんだけど、沢山種類が出たからね~♪♬♫
こちらの生活ではほとんどお目にかかる山菜達です。
そうなのよ、竹の子の卵と何かで和えた奴なんか日本酒とバッチグゥなお味だったわ!!
ほーんと残念!!
外食で和食は何年ぶり?って感じだったから本当に堪能できました♪♬♫
アバター
2010/06/05 21:25
こんなにたくさんの種類の山菜食べたことない

アバター
2010/06/05 19:15
HP見てきたよ~!
めちゃ美味しそうです。
なんか普段の生活ではお目にかかれない素材と調理法。
わたしも両親と行きたいわぁ。
でも、こんぶちゃん、
お酒飲めないのが残念だったね・゚・(ノ∀`;)・゚・




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.