Nicotto Town



あやしいオーラには塩♪

こんなど田舎の山奥にも
時々わいてでてくるのが宗教系(笑)

ゴキブリもいないような所なんですよー、我が家。
そんな所にも湧いて出てくる。

宗教ホイホイがあったら、仕掛けておきたい。

1組見かけたら、最低2.3組は
そのへんにウロウロ。

一人で勝手に救われてるのは構わないですよ。
宗教ってそーゆーもんだしー(違うか?

人のうちに押しかけてきては
「この世の滅び」とか「救いの主が」とか
うわごとを口走るのはヤメロとか思ってます。

たいていねー二人とか三人とかで
歩いててさー、田舎には似合わない
小ぎれいなかっこうした人たちってアヤシイ(断言

いっそ制服でも着てろ。
オーラ全開でこい(違

こちらも塩をたっぷり用意して待っててやるぞ。
アイスプランツ用の塩だ、遠慮するな(笑)

善良そうな顔をして迷惑な連中だぁ。
ゴキブリのほうがましですね♪

<昨夜のわたし>
けんしろうが遅刻したので罰金3tいただきました♪

さあ今日の一冊
「あたしのサンドイッチ」教育画劇
子供が一番好きなサンドイッチってこれですね♪
カワイイ絵本です。

アバター
2010/06/06 22:03
ああ、同感かもー。
無邪気に信じられるのはある意味で羨ましい(笑)

唯一絶対などという価値観は私には向かないと思ってますσ(^-^)
アバター
2010/06/06 21:54
無批判に 信じられる人々が羨ましいと、思える今日この頃。

聖書の内容を理解するほどに、創造主も救世主も信じられなくなっていきます・・・
アバター
2010/06/06 20:03
ええー、そんなボッタクリみたいな手口もあるのかー。
たまに小さい子供連れのもいるよねー。

全部がいけないとは言わないけど、
戸別訪問は止めて欲しいよね(^◇^;)
アバター
2010/06/06 19:53
宅配便待ってる時に不覚にもうっかりドアあけちゃったことありました。
うちのあたりにもいろいろ出没しますが小さな子供にパンフレット差し出させて手にしたとたんに
「〇〇円です」と言わせるのが一番性質が悪い。
もちろん子供相手でも「ごめんねー、じゃあいらないや」(笑顔)と握らせ返しますが。

…親が宗教するのは勝手だけど子供巻き添えにするなよ~…
アバター
2010/06/06 18:56
わたしも突然「いま出かける所なんです」と
忙しいフリをする(笑)
アバター
2010/06/06 18:53
時々フッツーのおばしゃんが宗教関係のチラシ持ってきますw
「お暇でしょうかー?」みたいなww
こんな時のうちの母→「すいませぇーん、今手が離せなくて。。。」or狸寝入り((笑
アバター
2010/06/06 15:52
あー、クリスチャンサイエンス系かなー。
「アナタハーカミヲーシンジマスカァ?」みたいな(笑)

ありゃー老舗のカトリックやプロテスタントとは
似て非なる連中ですねー。用がある時は
こっちから出向くから押しかけてくるのは
カンベンして欲しいな(^◇^;)
アバター
2010/06/06 14:40
うちにはキリスト教の宣教師?がよく来ますよ~
チャリンコに乗ってだいたい二人くらいで
興味ないっつうの( ̄-  ̄ ) ンー
あやしげだし、とっとと帰ってほしいもんです!

宗教ホイホイ…良いかも❤( ̄m ̄〃)ぷぷっ!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.