Nicotto Town



郵政民営化反対論

麻生大臣が、郵政民営化に本当は反対だったって言っちゃった話し。
郵政民営化にかんして、おれ、いまいち世の中の意見がどうなってい
るのか見えていないんだけど、これいまさら覆さなきゃならない話なん
だろうか。郵政民営化は、賛成していると票取れないんだろうか。
僕はてっきり、郵便局員以外の大多数は、民営化賛成なんだと思って
いた。
まあ、実際には分割民営化に行くまでのスキームの問題なんだろうけ
ど、なにが良くないんだかわからん。
なんか変なことやってそうだから?悪いことやってそうだから?
雰囲気?

アバター
2009/02/15 16:18
>陽猫
ありがとう。
アバター
2009/02/13 22:13
横レスですが。
近くに商店もないような過疎地では、車で販売に来るんですよ。
一定時刻になったら、それと分かるように音楽を流しながらやってきます。
扱っている商品は幅広くて、生鮮食品などの食べ物から、ちょっとした履物まで
扱っていますよ。
アバター
2009/02/13 22:01
文章起こしをしているところは分かりませんが、一次ソースなら分かります。

衆議院TV(http://www.shugiintv.go.jp/jp/)
ここで検索条件に、平成21年2月5日と指定して検索ボタンを押すと
「予算委員会」と出ますので、それをクリックすると、
平成21年度総予算での発言者一覧が出ます。その一覧から
筒井信隆(民主党・無所属クラブ)
を選んでください。
約一時間ありますが、内容的には見るのが嫌になるほど進みません。

なので、もうちょっと楽しく見たいなぁと思われるのでしたら、
ニコニコ動画でも扱っていましたので、そちらを見られてもいいかもしれません。
「予算委員会」で検索すれば、出てきますので。
アバター
2009/02/13 21:01
>しらす
過疎地に住んでないから、想像つかないんだよね。
たとえば、過疎地にも商店はあるよね。商店がコンビニ化して、
郵便機能と銀行機能(ATMでいい)と保険代理機能を持てばいい
んだよな。
商店が無いような過疎地だと、そのような過疎地の人は、買い物
とかどうやってるのって話だ。

>トシ
僕もそう思います。実のある議論が無い。

>ぺんき
今後戻りが議論になるのはおかしいですね。

>栄理庵
地方の郵便局が閉鎖して、困っている人がいるんですね。
本当に、地方の状況ってわからないからね。
そうか。

>陽猫
ていうと、揚げ足を取るためだけの質問攻撃に、麻生さんがちょっとだけ
口が滑って言ったことを、マスコミが前後の文脈を無視して一文だけ
切り取り、無理やり議論にするという、いつものパターンですね。
該当の答弁の全文って、どこかで読めたら教えてくれたらありがたいです。

>りいな
けっきょくは、マスコミにどう取り上げられるかを読みきれるかどうかの
問題なんでしょうかね。
初めの頃は、この人失言多いけど、大丈夫なタイプなんだろうなと思った
けど、マスコミはやっぱり手強かった。

アバター
2009/02/13 20:00
郵政民営化。
当初は反対していましたが、
今は
「むしろサービスがよくなるのなら
民営化されてもいいけど?」的な考えに。
って、郵便物が配達されなかったりで
結局は「前と変わってないじゃん!!」って思ってますけどね。。

麻生氏は。。
うーん、宇宙人というか何を考えているかわからない人というか。
わざわざ言わなくてもいいことを言って波風をたてているというか。
なぜこの時点でそんなことを言い出したのかがさっぱりわかりません。
わからん。。目立ちたいだけなのかな??
アバター
2009/02/13 18:28
これは、民主党の筒井氏への答弁からマスメディアが妄想発展させた話ですね。

民主党は今4分社化によって弊害が出ている郵政見直しを迫りたかったのですが、
先に政府が郵政法案に記載されている3年毎に見直しするという法律にのっとって
見直しているので、対立軸を作り出すために何故こんな短い期間で自分たちで作
った法案を見直すのか?と迫ったんですよね。

麻生氏自身は、郵政民営化自体には賛成だったのですが、4分社化には反対だ
ったけれど、最終的には党方針にのっとり賛成した。という経緯があったから、
そこを突かれたんです。
もちろん、これは政治の世界では誰でも知っている話で、麻生氏が
「もともと私は反対の立場だったんです」と発言した時だって、国会では笑いさ
え起こっている、つまらない当てこすりに対しての意見に過ぎなかったんです。

それを、切り貼りして、一大ニュースとしてマスメディアが扱ったから、今回の
騒ぎになったというだけで、政治的な利権云々を目的とした発言ではなかった
のは確かなようですね。

政治目的といえば、今回の小泉発言のほうが、私は気になります。
政局として利用しようとする彼の意図には、怒りさえ感じますね。
アバター
2009/02/13 18:18
民営化でもかまいませんが、サービスの低下はやめてほしいです。
特に、地方の郵便局の閉鎖はよくありません。
地方自治体が、郵便局の経営に参入できるようにしてほしいです。
アバター
2009/02/13 00:54
おじゃまします。
確かに不可解ですよね。
勝手な解釈ですが、
1.郵政票を取り込みたい。
2.このまま民営化が進むと、第二のかんぽが出てきそうなので、
出てくる前に舵切りたい。
という党利がぽろっと出てしまったとしか見えないです。
ただ、
1.ジャンケンの後だしのような発言はご勘弁。。
2.郵政以外の議論が山積なのでは。郵政はもう決めたことでしょう?
と私は思います。
アバター
2009/02/13 00:05
郵便局なんぞ、どうなろうが
わっちの生活に支障はありません(=゚ω゚)ノ
くだんねーことでアゲアシとんじゃねーよ!
マスゴミ&民主《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
ってかんじ(´・ω・`)
アバター
2009/02/12 23:21
うーん。。。
採算が取れない郵便局が廃止されて、過疎地がこまるようになるから?
っていう理由くらいしか知りません~★

他にもあるんですかねぇ?



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.