Nicotto Town


あいうえおぶろぐ


マイページTOPの情報を制限できる機能


聖歌隊の服、予告ではそれほど欲しいと思わなかったのですが、
いざ売り出されたら、予想していたネタ系ではなく、わりと自分好みの普通っぽい服で
試しに着てみたらすごくよくて、買わずにはいられませんでした(^^ゞ
とくにベレー帽が、まさにこんな帽子が欲しい!と思っていたようなものでしたし^^
モンスターマントに似たこういう体型、意外に好みかも♪


6/9に、新たに
「マイページTOPの情報を制限できる機能」
という機能が加わりました。

・お庭への上陸の制限(マイページの上半分が見られなくなる)
 お庭にアバターが現れたり、お庭の草花を見たり、ミニプロフのステプを押したり、ミニお庭情報?を見たりできなくなる

 <制限の範囲>
  誰でも上陸できる(ログイン・ログアウト含)友だちだけ上陸できる誰も上陸できない

・プロフィール情報の制限(マイページの下半分が見られなくなる)
 プロフィール、足跡、伝言版、ブログ更新情報など、つぶやき以外はすべて見られない。
 「つぶやき」だけは見られる。

 <制限の範囲>
  全体に公開ニコっとタウン内のみ公開(ログイン状態のみ)友だちにのみ公開非公開


この制限は、いろいろなことに使えます。

たとえば、人間関係のトラブルが起きたときに
「友だち以外には伝言版や他の訪問者を見られないようにする」
という使い方もできます。

ニコを長期で休み中、友だちが来てステプしてくれるのが申し訳ないときに
お庭への上陸を制限して、ステプを押しづらくすることもできます。
(つぶやきに、復帰したらこちらから伺います、みたいに書くといいかも?)

ガーデニングはやりたいけれど、お庭は人には見られたくないときや
お庭の写真を撮りたいけれど、誰かにお庭で会うのがいやなときに
お庭をこっそり隠すこともできます。
(ステプボタンも表示されないため、ほとんど一人で活動している人向き)


ただし、これらの制限は
あくまでも「お庭やトップページの情報を見られなくする」だけのものであり、
従来からある、島番号による特定の人の拒否、とはまるで違うものです。

プロフィール情報やお庭が制限されていた場合でも
ログイン状態で行けば、足跡はつきますし、
(足跡は、制限された人からは見られないため、つけた後で消すことはできないです。)
ブログも見られますし、ブログのページからステプを押すことも不可能ではないです。

トップページだけではなく、ブログやアルバム等、すべてで制限をしたい場合は
それぞれに公開範囲を設定する必要があります。
(ただしアルバムの写真は、全公開=ニコッと内公開になっているため
 もともと、ログインしていない人からは見られないです。)

以下の島は、一時的にではありますが
お庭(上半分)とプロフィール(下半分)と、両方の制限をかけてあります^^
もしよかったら覗いてみてください。
ただし、ご自分がつけた足跡は消せないのでご了承ください(^^;
http://www.nicotto.jp/user/mypage/index?user_id=361714


こうした制限をした場合、いちばん気をつけないといけないのは
「制限がかかっていることに、自分が気付かない」
ということです。

私もやった失敗は、撮影直後の写真を「非公開」になるよう設定したとき。
いつものように写真を撮って、そのままブログに貼ったら
「写真が見られませんよ」
しまったあ~@@
結局、撮影直後から公開になるように変更しました(^^;;


個人的には、
こうした制限は、できればあまり使わないほうがいい、と思っています(´ー`)

このニコッとタウンは「コミュニティサービス」のサイトであり
人と人との交流、お互いの息吹を感じるための場所だろうと思いますヽ(●´∀`)人(´∀`○)ノ

なので、
制限をかけなければいけない特別な事情が、とくにないのであれば
たとえ、積極的な交流を求めないにしても、
できるだけ開かれた状態にしておいたほうが、交流の窓口を開けておいたほうが
ニコッとタウンらしく楽しめるんじゃないかな、と(^ー^)

とはいえ今のニコは、外部ブログにもアバターを提供しているので
交流もイベントも参加せず、アバターのみで参加という方も
少なくはないのかもしれませんね(^^;

アバター
2010/06/21 20:36
伝言板読みました
さっきinしたので
きつねさんには今日はお会いできそうになかったので・・・

弱音を吐けるうちは
大丈夫と思いつつも
フォローが出来ない日に弱音をきいちゃうと
心配になっちゃいます
アバター
2010/06/21 10:00
きつねさんがうちの伝言板に「やっぱりだめかも?」とか
弱音を吐いているので心配です
今日は夕方でないと
つりにもいけそうにないし・・・
大丈夫かな?
アバター
2010/06/20 08:10
人それぞれに状況が違うから、
どの機能が必要でどの機能が余分かも、人それぞれ違うのでしょうね(´∀`)
お気に入りを200件くらいに増やしてもらえれば、私も必要ないのですが(^^;;
お気に入り増加の要望出そうかなあ~。
アバター
2010/06/19 18:53
お気に入りが満杯!
そうですよね。そうなると、メモらないとその人のお宅へは訪問できなくなってしいまいますね。
それは気が付きませんでした~(*^_^*)。
そう考えると足跡を追える機能があると便利ですね。
アバター
2010/06/19 14:03
>NajuNajuさん
もちろん納得いくまで何度でも書いてもらってOKです^^
もしコメが100個埋まっちゃったら、次の場所を用意しますから♪

やっぱり拒絶の意思はどきっとしますよね(´・ω・‘)
みんなが和やかにしゃべっている場所に
頭から紙袋かぶった人が入ってきたかのような。
昼間でも夜背景だから、余計かもしれないすね(^^;

ネット自体は、パーソナルスペースとしても使われていますが
少なくとも、ニコッとタウンなどのコミュニティサイトでは
原則公開が当たり前だと思います。

とはいえニコは、前にニコットさんがブログで書かれていたように
共通の趣味などを持つ人に分かれて活動、という方向性が強まってきたので
友だちやサークルなど、グループ内での活動も、それはそれでありだと思います。

ただその場合、
自分は非公開(友だちのみ公開)にした状態で、それ以外の人を訪問する
というのはマナー違反だと思います。
他人に水やりすると自分の経験値があがる、というシステムがあるから
仕方ないのかもしれないけれど..

どうも、いろんな機能がちぐはぐな感じはしますね。

制限しているお庭の表示は、私としては
できたばかりの島を訪問したかのような表示、がいいと思います。
その上で、ステプやお庭の水やりボタンは暗くなっていればいいだろうと。


足跡を追える機能は、私は助かると思っています^^
というのは、
ブログ広場などからいろんな方のブログやお庭を訪問したとき、
後から気になって、もう一度行きたいときに
どの島だったかが分からないことがあるんですよね(^^;
とりあえずお気に入りに入れようにも、もう一杯ですし。

少なくとも私は、他の人の足あとがつく機能は、ほとんど使っていないです。
とりあえずホームから見はしますが、そのとき表示されている10人分だけですし
そこから訪問し返すことは滅多にないです。
なので、足跡を追える機能も、ごくたまにしか使わないだろうから、負担はないかなあと。

悪い事に使う人は、たしかにいるかもしれないですよね(´・ω・‘)
足あとの消し忘れを無くせますし、他にも何かあるかも。

非公開の島に行っても足跡が残らない機能は欲しいすね^^
アバター
2010/06/18 20:23
何度もごめんなさい。

>見えないことよりも、拒絶の意思のほうを怖いと思うのかもしれませんね(´ω`)

結局、やっぱりこれにつきますよね?

見ればわかる事を文字にされて突き付けられると、驚くのです。
しかも、ユーザーの意思により表示しません(みたいな非常にきつい印象の)!
文章がいきなり出てくるので、もう完全に拒絶されているようで、逆に怖い。

ネットは基本公開の場なのに、そぐわない感じもしますし。
あっ、でも、ネット=公開、公共の場という考え自体が間違っていたりして…(-_-;)。

なので、以前の様に事実だけの表示(例えば、ニコッとタウン内のみの表示で~す♪)にして戻してもらいたいです。あるいは、見ればわかる事を敢えて文字にしない。
空白の表現で十分わかりますからね。




ところで、自分の足跡を追える機能についてはどう思われますか?
私は、そんなものは要らないと思っています。疲れそうですもの。
あると便利かもしれないけど、私自身必要性はかなり低いですし。
それこそ、悪い事に簡単に使えそうですしね(悪い事を想像しすぎですね…)。

ユーザーの意思で非公開にしている人の島に行っても、
足跡は残らないという事にしてもらえれば十分です。

アバター
2010/06/15 17:44
>NajuNajuさん
はい~そうです^^
一応、隠密行動用なので、一時的にいつもと違うふうにしました(^ー^;;

今回の機能が実装された理由について、
少なくとも私は、公式発表やニコットさんのブログでは読んだことがないです。
関係するかもしれない情報は少し得ているのですが、ここには書けないです(´・ω・‘)

見えないことよりも、拒絶の意思のほうを怖いと思うのかもしれませんね(´ω`)
あとは、見えることが当たり前、と思っている部分があるので
もしかしたら、この状態に慣れてこれば
「ああ、この人は非公開なんだな」と思うだけになるかもしれないです。
今入会したばかりの人なら、不思議に思わないかも?
アバター
2010/06/15 16:53
真面目な話題の後に気がひけますが…。

ホントに、ホントに、SさんはIさんだったのですね!
あ、もちろん。私へのお返事の中に書かれていたので、確認しました♪という報告なのですけど(*^_^*)。

私は、てっきり、あいうえおさんの3人目(秘密の最終兵器)のサブちゃんだと思っていました!


さて…。


>新しい出会いは、よい刺激になりますし
>知らない誰かから見られている、意見される可能性があるからこその
>よい緊張感、広い配慮も生まれるでしょうから。

>ただ、心の強さや対処能力は人それぞれなので
>交流を閉じざるを得ない場合もあるのかもしれないです。
>その場合でも、制限かけなくても、従来のブログ閉じや伝言閉じで充分かも?

私もその様に思います。

そもそも、ネットは公開の場ですから、それを前提に活動しなければなりません。
ニコッとに参加されている多くの人々は、そういうスタンスで遊んでいますよね♪
そう思うと、今回の機能は本当に必要だったのかわからないのです。
どういった経緯でこの様な機能を導入したのか、具体的な事例を知りたいです。
あっ。もしかして、どこかに書いてありましたか?
そうだったら、ごめんなさい。


>お庭やプロフは、島の顔のようなものなので
>それが見えないと、のっぺらぼうに覗かれているような気が。

そうなんです。もともと、顔の見えない交流なのに、最初から、見せません!と言われると、
何だか怖くって…。

でも、一歩引いて考えると、
プロフィールになにも書かないのと同じですし、
日記の非表示と同じなのかもしれませんが…。

う~ん。難しい。
だんだん、わからなくなってきました(*^_^*)。






アバター
2010/06/15 13:31
>びょんささん
それは、あまりいい気持ちはしないですよね(´・ω・`)
お庭やプロフは、島の顔のようなものなので
それが見えないと、のっぺらぼうに覗かれているような気が。

たしかに、遊んだ記録やお友だちリストとかの
他の機能と同じように、とくに考えず使ったかもしれないですね。
でも実際に見てみると、かなりショックを受けますよね;;

一応ヘルプに、イメージ画像はありますが
http://www.nicotto.jp/user/helptop/article?ct=5&id=400155
誰も見ないでしょうし(^^;;;
制限をかけた人は、他人の島も同じように見えるとか
お互いに同じ条件になるようにすればいいのかも?

考え抜かれた上での制限実装ではあるでしょうけれど
やはり、実際に使ってみないと分からない、というところはあると思います。
気になったことは、どんどん要望で出してみるといいかも^^
私も、もうしばらく使ってみて
必要があれば要望を出そうかと思っています(´∀`)
アバター
2010/06/15 13:11
>くぅみんさん
この機能、かなり急いでリリースされたらしいですね。
いちばん最初の頃は、いろんな制限がほとんどなくて
それが本来の、運営さんが望んだ形だったのかもしれないですね(´∀`)

ほんと、そういう制限の必要がないように
お互いがちゃんと自己責任をはっきり感じていて、
トラブルもできるだけ起こさないよう、気遣いをしあっていられれば
気持ちよく過ごせるでしょうね^^

実際は、なかなかネットの理想郷というわけにはいかないですが
もしかしたらここで、自己責任のことや、トラブルへの対処方法とかを
学んでくれる人もいるかもしれないです(^ー^)
それこそがニコットさんが求めていることなのかも?

聖歌隊のガウン、新しい髪にも似合ってくれてよかったです^^
いろんなときに使えそうな色ですよね♪
アバター
2010/06/15 12:56
さらに続き?

あ、そうだ!
聖歌隊の衣装、たしかにかわいらしくて4頭身のニコのアバターには
似合うのかもですね^^
すらっとした服だと、たまに、少々アンバランスだと思うときが(^^;;
アバター
2010/06/15 12:52
さらに続きです(^^;;

もちろん、プレゼントやフリマを無くせば、根本的な解決にはなりますが
今現在、そうした遊び方をしている方の楽しみを奪うことになりますし、
スマイルラボの収入もかなり減りそうですw
フリマやプレゼント目的で、自分では着ないアイテムを買っている人も多いでしょうから。

家具アイテムのプレゼントやフリマをリリースしないのには
運営側にとってはマイナスにしかならない、という現実的な理由もあるんでしょうね。
オトナの事情というかw
過去アイテムが他人を介さず手に入る=オークションでしょうか?
入札?に参加するときは、それ相応の手持ちアイテムを出して
それが次回に出品されるとか。
フリマとは違う感じで面白そうです^^

まあ、トラブルの対応の手間がかかるのは仕方ないすね(´・ω・‘)
ユーザー一人一人を守るだけでなく、秩序を維持することも大事でしょうから。


もしかしたらずれた回答になっているかも(^^;
まだ何か書こうと思っていて忘れていることがあるような?
まあとりあえずいいや(^^;;;;;
アバター
2010/06/15 12:49
続きですw

制限機能そのものについては、
まだ導入されたばかりで、ユーザーが閉じた画面を見るのに慣れていない
というのもあると思います。
しばらくして皆が慣れれば、評価も変わっていくのかもしれません。

ただ、中途半端感がある機能、という印象は否めないですね(^^;
プロフの制限をしている間は、足跡も残らないし訪問者コインも増えないし
ブログやアルバムや遊んだ記録など、一切の活動は見られない、のほうが
お互いに妙な気持ち悪さはないかもです。

ちなみに、個人間のトラブルが原因であっても
第三者に悪口をいいふらす等、著しい迷惑行為や名誉棄損があった場合には
本人からの詳しい申告があれば、運営さんが対処してくれる場合もあります^^

<アイテムのプレゼントやフリマ、詐欺について>

これはこれで大事なテーマだと思うので、分けてみました。

アイテム詐欺は、本当にイタチごっこみたいですね。

プレゼント機能やフリマ機能については、私もとくに必要はないと思っています。
Pショップには、いつでも買える服がたくさんありますし
季節ごとに新しいアイテムが出てくるので
半年もここにいれば、細かいアイテムも充実してきますしね。
ウエブマネーやコンビニ払いも使えるので
クレジットカードが作れないから課金できない、ということもないでしょう。

その一方で、あればあるで楽しいものだとも思っています。
アイテム交換でより親密さが増したり、賞品でイベントをより楽しいものにしたり
入手困難な品を手に入れることに喜びを感じたり。
それをメインの活動にされている方もいます。
ニコッとタウンの遊び方、というページにも「フリマ派」というものがあって
遊び方のひとつの柱としても認められているようです。

ただそれも、あくまでもアイテム入手それ自体を楽しむもので、
特定のアイテムのために、代理課金や、口約束を信じてのプレゼントなど
大きな危険を冒してまで行うものではないですよね。
アバター
2010/06/15 12:43
>モッカさん
モッカさんが書かれているような、
「たとえ、制限機能や訪問拒否を利用しても
 サブが自由に作れる現状では、必ずしもトラブルの解決にはならないし
 かえって相手を刺激してしまう」
という指摘は、まさにその通りだと思います。

実際、拒否後にさらに関係が悪化した例は、何度も見ています。
拒否設定そのものが、相手の感情をひどく害しますし
互いの直接の関係を断っても、相手の言動や人間関係までは縛れない以上
変な疑心暗鬼に陥りますよね(´・ω・`)
制限機能を使って、足跡を消せないようにして防ごうとしても
強い悪意があれば、足跡それ自体でプレッシャーを与えることも可能ですし。

制限機能を、今あるトラブルの解消のためではなく
将来起こるトラブルを予防するために使う、という使い方もありますが
やはりそれも、あまり好ましくないと思います。
新しい出会いは、よい刺激になりますし
知らない誰かから見られている、意見される可能性があるからこその
よい緊張感、広い配慮も生まれるでしょうから。

それに、いったん人間関係や自分を閉じ始めると
そのほうが精神的に楽なので、どんどんエスカレートしてしまい
再び開くこと、交流を持つことが、かなり困難になるみたいです。
そうなると、ニコに参加している楽しさの大部分が失われることに。

トラブルは、トラブルメーカーと関わったり、ちょっとした行き違いが生じたり
という運の悪さが原因といことももちろんありますが、
自分が原因ということもあるでしょうね(^^;

アイテムねだりや心無い言動など、自らの配慮のなさが原因の場合は
もちろん直したほうがいいですが、
自分らしく活動した上でなら、ある程度は仕方ないんでしょうね(´ω`)
やはり、適当に(いいかげんにという意味ではなく)受け流して
それ以上トラブルが大きくならないようにするのがいいだろうと思います。
もしひとりでは辛いなら、信頼できる人に話して、心の支えになってもらったり^^

ただ、心の強さや対処能力は人それぞれなので
交流を閉じざるを得ない場合もあるのかもしれないです。
その場合でも、制限かけなくても、従来のブログ閉じや伝言閉じで充分かも?
アバター
2010/06/15 00:59
>なまけもんさん
そうなんですか!
普通に活動されていても閉じられている方、結構いるんすね(´・ω・`)

あくまでも私の考えですが、
この機能は、完全に他の人とのかかわりを断っている人
あるいは、
トラブルにより、退会せざるを得ないような状況の人が
退会を防ぐために使うものだと思っています。

自分は水やりとかのために訪問したいけれど、他の人が来るのはいや♪
のような、軽い気持ちでの使うべきではないと思います(´ω`)
その場合は、伝言版を閉じて、足跡を気にしなければいいだけですから。

どうしても使わざるを得ないときでも
なまけものさんが書かれたような配慮が必要ですよね^^
アバター
2010/06/14 23:47
私も今日このことについてブログを書きました。
先日、足跡を辿ったら数件拒否設定がされていて、どんな方がどんなご縁でいらしたのか
全く分からず、あまり良い気持ちがしなかったからです。
冷静に考えてみると、新規の機能を深く考えず使った方もあったかもしれません。
「制限がかかっていることに自分が気付かない」とともに
「制限をかけた結果、他の方からどう見えているか」を知ることができれば
この件に関してはいくらかマシになるかと思いますが^^;

ユーザーの要望にこたえて、考え抜かれた上での「制限実装」とは思いますが
少し悲しいですよね。
大半のユーザーは良識をわきまえて、楽しく交流をと望んでいるのに。
アバター
2010/06/14 22:26
あいうえおさん こんばんは(*´◡`*)
私もこの機能にスタッフの皆さんのご苦労を感じて(❤◕ _ q ) 申し訳なく思いました。
本来は こんなことしたくないのがニコットさんを初めスタッフの皆さんのお考えですよね
自己責任で 楽しくトラブルのないニコットであればどんなにいいかなって・・・・
島にも入れないお家の前で悲しくなってしまいました。

「あ り が と う」の風船がタウン中に いついつまでも飛んでいてほしいです。
聖歌隊のガウンとってもお似合いです(u‿u✿)ポッ*  色も淡くて素敵ですよね♪
アバター
2010/06/14 13:24
続きです。

簡単に新規登録できてしまう現状では運営の対応にも限界があります。同一IPアドレスでの登録を禁止しても、他の場所から登録さえすれば活動できてしまう可能性もあります。

俺も先述したようにトラブルに遭遇することはありますが、そういったトラブルは全て誰が悪いとかではなく原因自体は自分にあると捉えています。(まぁ、もしかしたら無差別に嫌がらせするような人もいるのかもしれませんがw)なので申告もしませんし基本的に無視しています。
変に公開制限したりトラブルの旨をブログに書いたりするとそれ自体が、相手にとっての宣戦布告になってしまうからです。
色んな人がいると思いますが、基本的に「気にしない」ことが一番の得策かなと思っています。


最初にイタチごっこと述べたのはアイテム詐欺による対応がそうだったからです。アイテム詐欺が横行したからプレゼントは1回しか贈れないことになりフリマが出来ました。
そうなると今度はフリマの吊上げ詐欺やら代理課金という言葉が出てきました。代理課金なんて冷静に考えれば恐ろしいことです。見ず知らずの人と現金が絡む約束をPCの文字のやり取りだけでしてしまうんですからね。そういうことしてる人を見てると危機管理能力がないと思いますしトラブルに遭遇しても仕方ないと思っています。詐欺に遭ってもいいという覚悟がない限りまともな人はそんなこと普通はしません。

先日家具アイテムの移動機能についての内容がお知らせブログにありますが、個人的には家具アイテムだけでなく着せ替えアイテムもプレゼントを廃止にすればいいのにと思っています。その分過去のアイテムが他人を介さずに手に入るようなシステムを作ればいいと思っています。

プレゼント機能も今回の制限機能も俺は必要ないと思っています。全てさらした状態で遊べば逆にトラブルも少なくなる気がします。
制限機能により閉塞感が高まるということはそれだけ姑息に嫌がらせができるようになる面もありますからね。


かなり極端な意見になってしまましたが、根本的に解決させるには根本を絶つしかないという感じですかね。こんなことブログに書いたらものすごい批判来そうですがw
まぁ、要するに何よりも俺はしょうもないトラブルの対応によって本来の開発が遅れるのがイヤなだけですw
アバター
2010/06/14 13:01
聖歌隊の服けっこう着ている人いますよね!ニコッとのアバターがそういうカワイイ系の服の方が似合う気がしますw

新しい制限機能についてですが、あくまで俺個人の考え方として書きます。けっこう批判されるような意見かもしれませんのでw

個人的には正直イタチごっこだなぁという気がしています。
トラブルを抱えてしまったら仕方ありませんが、この機能だとほぼ新たな交流を増やしていくのは不可能ですよね。本当に気心知れた友達とのみ交流したいならいいのですがちょっと寂しい気もします。
まぁ、この機能に限らず「友達限定」全てに言えることですが。

もう1つ思うことは人間って秘密にされたり隠されたりすると余計に見たくなる心理を持ってるということです。またそれがストーカーのようなことをしている人なら特に顕著に出ます。非公開されたりすることで余計に刺激してしまう気がします。そして新たな方法を考え出します。
例えばこの機能では足あとを消せないので今まで偵察していた人はうかつに足あとつけられなくなりますが、おそらく足あとを残しても平気なような新しいサブを作り始める人もいると思います。こうしてまた無駄なアカウントが増えて行くんだろうなぁって思いました。

俺も長くやっていますのでそれなりにトラブルに遭ったりもしていますが、友達リストやアルバムなど他人が関わってくる項目以外は全て全公開しています。ブログも友達限定で書いたことありませんw 訪問拒否も1人もしていません。
隠せば隠すほどトラブルが大きくなってくると思っていますので。
訪問拒否しても簡単にサブを作られてしまう現状ではどうしようもありませんし、逆に訪問拒否されてるからこそ余計に「何かまずいこと書いてあるのか?」という気にさせてしまう気がしますので。

一番いいのはある意味で所詮ネット上の付き合いと割り切って何されても動じずにただ無視しておくことだと思います。伝言もコメントも自分に都合の悪い内容のものは自由に消せれますし。それでに辛いならば新規アカウントを作ってある程度引越しして本当に信頼できる人にだけ教えればいいと思います。

どんなトラブルにおいても運営ができることは退会させるまでです。プログラムの不正以外はぶっちゃけ全て個人間の問題として片付けようと思えば片づけられますからね。
アバター
2010/06/14 12:35
この週末に
足跡だけあった人
始めて訪問してくれて伝言してくれた人

の中に複数(!!)この機能を使ってる人がいて
どうなってるの・・・とビックリしました^^;

色々事情があるのだろうけれど・・・と思いつつも
なんだか複雑な気分でした。
差しさわりがない程度に
閉じてる事情をブログにでも書いておいて欲しいかなぁ・・・と思いました^^;;
アバター
2010/06/14 10:07
>NajuNajuさん
ほんと、妙に複雑になってきましたね(´・ω・`)
個々のトラブルや問い合わせに対応するためでしょうけれど
それゆえの分かりにくさ、使いにくさも増えてきました。

公開には公開のよさ、非公開には非公開のよさがありますよね。
メール機能が作られていないのも、他の人の目が届かないから
トラブルや犯罪の温床になる可能性がある、という
非公開ゆえのデメリットを心配してのものですし。

足跡に関しては、私も同じです(^^;
やっぱり、価値観があわなさすぎる方と交流が始まると困る
という時はありますから(^^;;;

ニコは、訪問すれば(お庭に現れず、ブログ等を見ただけでも)
強制的に足跡がつきますし、
訪問すれば、お庭に必ずアバターが表示されますが、
訪問者が、自分が来たことを知らせたいときだけ足跡をつけられる
という機能のほうがいいかもと思うときもあります。
もちろん、強制的な足跡のほうが、交流は広がりやすいかもしれませんが。

よくブログに気付かれましたね!
あれは、お庭やプロフを非公開にしていてもブログは見られる
というのを知ってほしくて、こっそり作っておいたものなんですw
もう少ししたら、某S氏(本来は某I氏)のお庭もプロフも公開に戻しますね^^
たいしたものはないですが(^^;;;
アバター
2010/06/13 21:05
何だか、ニコがだんだん複雑になってきて、大変です。
単純な方が良いのにな~。
制限を増やして、細分化する方向になっていくのも仕方がないのかもしれませんが、なんだか寂しい気持ちがします。それに、基本的に隠すのって良くない事に使う時にとても都合が良いと思うのです。そう思うと、逆に怖くって…。

>(足跡は、制限された人からは見られないため、つけた後で消すことはできないです。)
これは、ちょっと困るかも…。と思いました(*^_^*)。
基本的には足跡は消さないのですが、時々、消した方がいいな~。と思う事もあるので…。

某Sさんのブログを読みました♪実験でお気に入りもしちゃいました。後で消しておきますね~。
アバター
2010/06/13 11:47
>fujiさん
ありがとうです^^
着てみたらすごく可愛かったです(´∀`人)

普通に交流している関係なら、この制限は使う必要がないでしょうし
使うと交流しづらくなっちゃいますよね(^^;
つぶやきという窓口だけは、最低限残したかったらしいです(´ー`)

公開は、できるだけしたほうが楽しめますね^^
皆さんの1周年ブログとかでも
最初は交流するつもりはなかったが、いつのまにかお友だちが増えていて
そういうのがすごく楽しい、と書かれている方も多いです(^ー^)

お休みしたいときには、この機能は使えますね^^
できれば、上半分は公開のままのほうが、寂しい感じは少ないらしいです♪

下半分だけを閉じた場合、来訪者が他の来訪者からは見えないために
「この方は休み中だけど、他のお友達は毎日来ているから
 自分も来ないといけないかなあ?」
という変な気遣いもなくなりますよね(´∀`)

どうしてもいざという時には役立つ機能だと思います^^
アバター
2010/06/13 11:40
>たけさん
聖歌隊、なかなかにかわいいです^^
タウンで皆さんが着られているのは
試着以上に参考になります♪

制限機能、ほとんどの方にとっては必要ないと思います。
ただ、どうしても使わざるをえない場合もあるんでしょうね(´ω`)
できればオープンな交流を続けたいすね(^ー^)

>*えみ*さん
ありがとです^^
聖歌隊の衣装、すごく可愛いですよね(´∀`)
なかなか好みの防止がないので、このベレー帽は嬉しいです(^ー^)

この機能、説明だけだと分かりづらいですよね(^^;
自分で、サブも使っていろいろ試すと、だんだんわかってくるけれど
それでも完全に把握するのは難しいす(´ω`)

非公開は悲しいけれど、退会されちゃうよりはましなんだろうな。
お互い公開のまま楽しめたらいいですね(^▽^)

>パたろうさん
おおっ、パたろうさんのまともなコメントだあ!(失礼な言い方ですんません(^^;)

ほんと、ほんの些細なことで、変な行き違いが生じて
それが悪意からきたものだ、と感じちゃうこととかもあるすね(´・ω・‘)
ネットでは顔が見えず、一対一の関係にもなりやすいため、より修正がききにくいことも。
個性が強い人同士だととくに(^^;

退会という事態を防ぐためにも、この機能を必要とする人はいると思います。
うまく使いこなせるといいすね(´ー`)

>山鳥さん
うんうん、私も公開のほうが楽しいと思います^^
友だちやお気に入りとか、友だちとこっそり撮った写真とか
他の人には見せられないものも少しはあるけれど、
できるだけ公開のほうが、多くの人とふれあうチャンスが増えるすね(´∀`)

お庭の非公開は、全部を隠しちゃうんじゃなくて
山鳥さんが前に言われていたように、ガーデニングレベルだけ非公開とか
そういうカスタマイズもできるともっといいかもしんないすね^^

ニコ内公開のほうが、なんとなく安心ですよね(´∀`)
その場合、サーチエンジンにひっかからない、という利点も大きいすw
アバター
2010/06/13 11:38
とってもお似合いで可愛いですね~(*´ー`*)ღღ

まだ巡回させて戴いてる方の中で、制限を使われている方がいなかったので、
Topページの制限ってどういう風になるのかなって思ってたんですが、
つぶやき以外は見れなくなるんですね。。

そうなると確かに公開できるものはした方が楽しいですね^^
私もほぼ全体公開なのですが、たまにお休みしたいなって思う事もありますので、
もしなかなか来れない時などあったら、ちょっと利用できるものあるかも、
って思いながら読ませて戴きました^^ 
いつも丁寧に教えて戴いて感謝です❀
アバター
2010/06/12 16:04
聖歌隊いいですね^^
タウンでもちらほら見かけました。

その制限機能…私には必要ないと思ったのですが、
そういった場合に使うのですね。
たしかに、交流してこそのニコタだと思いますねー。
アバター
2010/06/12 13:17
聖歌隊可愛いですねーv
とってもお似合い^^
ふんわりしたベレー帽可愛いv
新しい機能、色々使い方があるんですね^^
今いち理解できてませんでした。
お蔭で色々なパターンが分かりました^^
皆色々事情があるから仕方ないけど、交流のあるお友達の『島非公開』はやっぱり悲しいですT_T
アバター
2010/06/12 11:15
人と人との小さな誤解は、時に大きな亀裂となってしまうこともあるようです。
好意が善意とならないように 友達の友達は友達であるとは限らないように
僕は「 ニコット、うまいことやったな 」と思ってます。
アバター
2010/06/12 10:08
ニコット内では
出来る範囲で、公開の方向の方が
楽しく遊べると思います

あ、でも、
最初ニコッと内公開が選べなかったときに
使えないなぁと思ったのですが・・・
ニコ内公開が選べてよかったなぁと思います
アバター
2010/06/12 02:21
>ビストさん
私も基本ノーガードです^^
遊んだ記録とかも、最初からほとんど公開していますしw

活動停止や退会せざるを得ない深刻なトラブル、よくあるみたいす(´・ω・`)
両方、あるいはどちらかが楽しくないと思えば
互いに離れて、それ以上関わらなければいいのに、と
第三者的には思うけれど、なかなかそうもいかないみたいすね(´ω`)

お互い楽しくい続けられたらいいすね(´∀`)

>キルミスターさん
ご訪問ありがとです^^
やっぱり、かなり寂しい感じがしますよね(´・ω・`)
とくに上半分が隠れているときは。

詳しくは書けませんが、
拒否設定や伝言版オフ等では防げないトラブルもあるみたいす(´ω`)
お互い、ずっと使わなくて済むといいですね(´∀`)

>ユキコさん
実際に見ると、どういう機能だか分りますよね^^
基本的には、ステプ疲れと、トラブル対策みたいです。
使わないにこしたことはないけれど
いざという時のため、知っておいたほうがいいのかもです(´∀`)
これで、やめざるを得ない人が少しでも減るといいのですが(´ー`)

聖歌隊、どの色もそれぞれにかわいくて迷いましたが
この色はこれからも普通の服として使えるかな、と思って^^
全部の色を試着してみると、思いがけず似合うことがあって楽しいす♪
アバター
2010/06/12 01:58
>カリン☆さん
やっぱりお知らせだけだと分からないですよね(´・ω・`)
こういう設定って、やった本人には見えないから
(ログアウトすれば確認できるけど、普通はそこまで確かめないでしょうから)
閉じられたお庭やプロフを見た人の気持ちは分からないでしょうね(´ω`)

家具の移動、基本的にできないようにする、という
お知らせがありましたね。
過去アイテムの再販のことは書かれていたので
もしかしたら、レア魚も買えるのかもしれないけれど
いつかプレゼントできるかもしれないと思い、多めに集めていた人にとっては
かなりがっかりですよね;;

制限、お互いにずっと使わなくて済むといいですね(´∀`)

>かむらんさん
ニコ本来の状態とはかみ合わない機能すよね(´ω`)

とはいえ、実際そういう機能があるとかなり助かるだろう
というトラブルも、いろいろ見聞きしているので
あればあるでいいかも、とも思います。

ただ、トラブル対策が目的であるなら、
全員が使える機能にしなくても
深刻なトラブルに遭って問い合わせした人だけでいいのではないか、とも思います。
そういうのはかえって難しいのかな?

>アスナさん
ありがとうです^^
聖歌隊って言うと、やっぱりネタ系の感じがしますよね(´∀`)
やっぱ天使の輪っか=パルックは基本すね♪

制限機能、ほとんどの方は使わないでしょうね(´∀`)
そうあってほしいです^^
残念ながら、一部の方によっては必須の機能なんでしょうね(´・ω・‘)
アバター
2010/06/12 01:05
私は、基本ノーガードですな~。
他の方々は大変そうな話も、チラリと聞きますが、

楽しけりゃいいじゃんですね。。。 (=^・・^=) 
アバター
2010/06/11 23:29
制限された島にお邪魔してみました♪
こんな島ばかりになってしまうと寂しいタウンになってしまうなぁ(´・(ェ)・`)
拒否設定・伝言板や掲示板オフの機能だけでは不十分なユーザーさんもいらっしゃるんですねぇ。。。
個人的には使いたくない機能です。
アバター
2010/06/11 23:02
事務にゃんのブログを見ただけでは、どうもピンとこなかったのですが、
こういう感じになって(お邪魔させていただきました)、
こうやって、利用していけばいいんですね~。
解説、ありがとうございます◕‿◕

聖歌隊、この色はかわいいですね~。お似合いです。
なんとなくイメージじゃないかなと思って、まだ試着もしてませんでした。
後で見に行ってみまーす♪
アバター
2010/06/11 22:55
お知らせだけでは どうなることか全然わかりませんでしたが
なるほど。こういうかんじになってしまうんですね。
真っ黒になるのかと思ってましたけど そういうのとも また違うんですね。
それにしても 家具の移動のこととか
一部の良識のない人のために 制限されるのは 悲しいですよね。
お休みして レア魚が釣れなかったお友達とかに 送ったりできたら
いいのにって思ってたんですけどね。
こんな制限は きっと使わないと思います。
でも 色々教えていただいて ありがとうございました。
アバター
2010/06/11 18:58
要望が多かったんだろうし
そういう気持ちもわからないでもないけど
なんだか違うんじゃないかな、とか思いました。
アバター
2010/06/11 18:47
聖歌隊のお洋服とてもお似合いです。
私は天使の羽根に天使の輪みたいなパルックつけたような服を想像してました……。

制限機能は色々と便利そうですが使う機会が無いかも。
人によっては活用される方もいるかもですね。
アバター
2010/06/11 17:02
>k66さん
うんうん、制限とか関係なく楽しみたいですよね(^▽^)

とはいえ、これだけ人口が多いところだと
どうしても、いわゆるトラブルメイカー的な方もいるみたいでして(´・ω・‘)

気持ちよく交流を楽しむよう心がけつつ
万一に備えて、そういう機能も知っておくという感じでしょうか(^^;

>misumisuさん
聖歌隊すごくかわいいすよね^^
モンスターマントは暑い時期には着られないので
この服は嬉しいです^^
体型のせいか、なんか小柄に見えますよね(・▽・)
上げ底の靴を履いていてもそう見えますからw

何を重視したいか、たしかにそうかも(^^;;;
今回の機能変更も、いろいろ考えて作られたんだろうけど
どういう場合にどう使えばいいかとか、肝心な説明がまるでないすよね(´・ω・‘)

というより、あえていろいろ隠しているようにも。

実は、それで
どういう考えや要望をもとに作られた機能か、を説明したくて
ニコットさんが某所に書いた言葉を引用したかったんだけど
許可が下りなくて(´ω`)

設定とかも、分かりにくいところはあるすよね(^^;
いつのまにかヘルプが変わっていて、あれ~?って思うこともよくあるです。

正面向きのアバ、あるといいすよね(^ー^)
RPGのキャラみたいにw
3Dならそれも簡単だろうけど、1枚1枚描いているニコだと
そーゆーのはかえって大変なんだろうなあ(^^;;;

>Tokioさん
もともとニコには制限はほとんどなくて
だんだん加わっていった感じですよね(^^;

やっぱり、交流が深まるからこそのトラブルもいろいろあるみたいです(´ω`)
だからといって、トラブルを避けるのを第一にして
表面的に浅いつながりだけ、というのもつまらないですしね(^-^;

お互いに相手を思いやりつつ、できるだけ気持ちよく交流を楽しみたいですね(´∀`)
アバター
2010/06/11 15:23
なるほど
トラブルによる制限をかけずに済むように楽しみたいですね
アバター
2010/06/11 13:04
聖歌隊ヵヮ.゚+.(o´∀`o)゚+.゚イイ!!
来月の課金で考えようかなって(●ノ∀`)゚o。アヒャャ
聖歌隊みると・・・普通のアバより
小柄に見えるのは気のせぃ?^^:

ニコのやり方って何を重視したいのかイマイチ判らなぃ・・・
設定でも簡単にできなぃし^^:
それより アバの色々な動作を増やしてほしぃ
整形の時左斜めしか向なぃ
正面向ぃてぇ~~って思う(^∇^)アハハハハ

アバター
2010/06/11 12:24
そうなんですよねー^^
出来れば制限をかけずにいろんな方と楽しく交流しながら
と言う活動をして行きたいものですよねー^^
まあそれぞれいろいろな事情があるのでしょうねー



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.