Nicotto Town



代理課金ってなに?(笑)

課金してないので、よくわからないのですが
どうやら「課金サギ」みたいな手口が
あるようで。

課金してあげるからパスワードを教えて

そんな手口なんでしょうかね?
なぜ引っかかるのか理解不能ですσ(^-^)

パスワードは本名教えるくらいキケンでしょー。
いくらネット上で仲が良くなっても
いい人に見えてもそこは
教えないのが常識。

パスワードとか暗証番号がナンのためのあるのか
理解してないならネット上で楽しく遊べない。

楽しく遊ぶには中免とるくらいの
根性見せろ(昨日のブログを引きずってますね

いや、まぁそれくらい厳しくしないと
絶対無くならないでしょうねー。

課金すると言うことは、ここで長く遊ぶという
キモチがあるはずですよねー。それならそれで
情報管理くらいは自分でできないと、結局自分が
損しますよぉ。

パスワードを教えて♪

なんて言うヤツにいいヤツはいないです。
どんなに仲が良くなっても、そういった瞬間に
絶交するくらいのキモチで付き合いましょう(笑)

<昨夜のわたし>
けんしろうが2回落とされる(笑)

さあ今日の一冊
「いつもちこくのおとこのこ」あかね書房
ジョン・パトリック・ノーマン・マクヘネシー君、
学校に行くたびに途中で色々あります。こんな先生が
いる学校、わたしなら登校拒否になるわー、と同情する絵本♪

アバター
2010/06/13 07:44
他の人のブログをアンマリ読まなくて(^◇^;)

若いうちはどんなことも全力ですからねー。
うまくかわしてマナーを教える所までの付き合いが
できるのがベストなんでしょうけど、オトナも余裕がない
事がおおいですもんね。やっぱりオトナの教育力かなぁ・・・
アバター
2010/06/13 07:11
フリマとかアイテム関連の書き込み読んでると小さい子ほど殺伐としてるというか、なんだか欲しくて欲しくてしょうがないという風にがっついてて…なんだか怖いです。
まぁ自分の子供時代には無かった世界ですからねぇ、それでも人の持ってるものが羨ましくて欲しがっても「よそはよそ!うちはうち!」で相手にしてくれない親だったことに感謝ですよ(^^;
アバター
2010/06/12 12:52
ここではほとんど引きこもった状態なので
そういう状況になりようが無くて(^◇^;)

親の指導不足、というのが結論ですかねー(笑)
アバター
2010/06/12 11:46
私も理解不能だと思いましたが
やっぱり小中学生とかだと、まだその辺が分からない子もいるのでは…

私なんか用心深いので、出会っていきなりアイテム交換の話なんかを
持ちかけてくるような人でさえ、なんか怪しいなと思ってひきますけどね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.