Nicotto Town


何もいらないから、全てを下さい。


もやし騒動。

2月10日だったかな。
「もやしを買い占めよう」という動きが、全国的に起こりました。
領収証の宛名は「佐藤裕也」で。

ネットでは時々、わけのわからないことが起きます。
もやし買い占めようぜ! ってなったり、
佐藤裕也(`ェ´)ピャー ってなったり。
参考URL:
http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-615.html

私はそんな祭に参加する気は毛頭なく、
2月10日、近所のスーパーに行きなにげなくもやし売場を見ると
 全 滅 。
うわぁ…近所にもいるよ…そりゃそうか、大学近いもんなぁ…
青果担当は謎のもやし買い占め運動に泣いたとか泣かなかったとか。

そして翌日、もう1度そのスーパーを訪れて棚を見ると、
 もやしコーナー増えてる…
そりゃそうだ、それが市場への反応だ。でもね。
きっとあの日みたいにもやしが売り切れることは、もうないから…。
青果担当が大量のもやし入荷による売れ残りに泣いたとか泣かなかったとか…。

今日。
まだもやしの棚多めだな。

#日記広場:日記

アバター
2009/02/15 09:55
なぜ、もやし。

たかが、もやし

されど、もやし


豆もやし?アレ好きです。
アバター
2009/02/14 10:32
鳳凰水晶が作れるのはもやしだけですからね。
純粋に鳳凰水晶作ろうともやし買った人も、愉快犯と間違われて可哀想ですね。
アバター
2009/02/13 21:05
こういうのって・・・
楽しいんかな?

アバター
2009/02/13 18:40
いつ、犯罪へのスレショルドレベルを超えるか、自覚のない人たちは多いものです。
医学にもthreshold of consciousness/意識閾値という言葉があるそうです。
音などが、聞こえていても意識しないじょうたいから、意識される状態へ変わる、その点を意識閾値というそうな。
ネットからは直覚がないので、閾値も存在しないと思われます。
アバター
2009/02/13 18:02
もやしっ子は死語になったかな
アバター
2009/02/13 17:52
もやしを牛肉と一緒に炒めると、とても美味しい。

もやしだと、安くて誰でもその騒動に参加できるから
ダシとしてはいいのかも。
もっと高いものなら、流行らないよね(笑)
アバター
2009/02/13 16:20
遊びのつもりだろうけど 迷惑ですよね。  犯罪にならないのかな。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.