マル・ザカナ帝国Ⅱ
- カテゴリ:グルメ
- 2010/06/14 22:22:11
Ⅱというよりは、前回の補足なのですが、
店で捌いてもらうと必ず『アラはどうする』と聞いてきます。
『アラ』とは、内臓を除いた頭と骨の部分です。
良心的な魚屋はちゃんと白子や卵も入れてくれます。
これを少々湯引きして味噌汁にしたりします。アラ汁というやつです。
魚が新鮮だと大変おいしい。
しかし当然小骨だらけなのでダシをとったら捨てちゃうヒトもいます。
アラだけ煮付けるヒトもいます。
面倒だと思ったら『今回はいらない』と言って断ってもいいでしょう
ウチではアラ汁にするか、網で焼いて食すかですね。
頭はふたつに割って貰ってます。火が通りにくいですから。
それと前回オススメしたマトウダイとホウボウですが、
調べると冬が旬になってるんですよ。
しかし、初夏のこいつらは大変上品な味です。
刺身を少々残しておいてお茶漬けにするとめちゃくちゃうまいです。(永谷園ので充分)
三つ葉・いりごま・刻み海苔を追加すると、最高です。
でも、見た目が非常に悪い魚ですWWW
スーパーの魚売り場をよく見てみようっと