ここ数日のこと。
- カテゴリ:日記
- 2008/10/24 15:49:04
東の 野に炎の 立つ見えて かへり見すれば 月傾きぬ
早朝バイトが、寒い季節になってきた。
外に出してる機械の水周りが凍るようになったら、厄介だなぁ。
火曜。
部活ミーティング。パスプロはもれる、ディープ守れない。山積みザ問題。
食事。海鮮丼。美味。港へ行きたい。
オリオン座流星群。2時間ほどで、1つの火球のみ。星空の写真を撮る。
真夜中。屋外。毛布にくるまって寝そうになったのは内緒。
宮沢賢治の「原体剣舞連」を思い出す。いいうた。
水曜。
落ち着いてから、夜、テレビを観る。キノボリカンガルーに出会う前に寝落ち。
木曜。
急に3限が休講で、1、2限のみ。
ビールを買ったら、初めて年齢確認を求められる。中学の時も何も言われなかったのに(笑)
かさぶたを「つ」と呼ぶ人がいて、親近感を覚える。
金曜。
1日眠い。機械設計法、流れ学、機械力学を受ける。3限目でついに居眠り。
19-22時でバイトに行く。とうとう研修生同士での2オペ。怖い。
バイトから帰ってきたら、遊んで下さい。
うちの学校は、情報学部と工学部のみだった(今は変な学部ができてる)
情報学部はノートPCが必須で、それで授業を受ける。
だから、学内LANは、フィルタがかかってて。YouTubeとかニコニコ動画とかが見らんないらしい。
PC室からはここにログインできなかった。いや、できたけど、Flashを読んでくれなかった。Flashないって、どういうことよ。
家から久々ログイン。メッセージ機能がほしいですよ。
不具合もそうですが、携帯もvirus対策が必要になってきますよね。
Macの、人に即した、という感じはいいと思ってますが…私はMac君に嫌われてそうです(笑)
基本的にはPCとして動作していて、ユーザーインターフェイスが、iPhoneとして特別になっています。
将来、Appleとしてはパソコンの在り方も変わると想定していて、iPhoneのようなインターフェイスがMacにも実装されてゆきます。
マルチメディアに関しては、しばらくの間、iPhoneには搭載されません。
Appleの考えとしては、携帯電話としてのセキュリティを保つには、他社のアプリケーションはまだ実装できないという判断です。
なので、基本はPCと同等のウェブ機能を持っていますが、拡張的な機能は、あえて制限してあります。
また、iTunesと、iPodの関係で、当面、マルチメディア機能は混在させたくないのが、Appleの思惑です。
ちなみにiPodも、MacOSカスタムです。
PCサイトが表示できる携帯、便利そう。
Operaの入ってるWillcomは便利でした。世間から冷たい扱いを受けてましたけど…。
iPhoneもFlash表示できません・・・。
でもブログだけはできるみたい。だから、今度伝言板に書き込んでみます。