何だろう、この不快感
- カテゴリ:ニュース
- 2009/02/14 09:20:07
某地方ブロック紙感想文シリーズ
今回は、振り込め詐欺に引っかかった振りをして捕まえた人の話。
「だまし返し」
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/fourseasons/146812.html?_nva=1
主人公の東京の女性、あっぱれです。詐欺団にとってこういうリスクが
増えれば、犯罪が減る可能性があるでしょう。
でも、なんかすっきりしない。
「名前を言ってごらんなさい」といって口ごもり、「ケンジでしょう?」とかま
かけられて「そうそう、おれおれ、ケンジだよ」は無いでしょう。
どんなけアホな詐欺なんだよ。
「捕まえるのに協力しようと一芝居打ちました」といたずらっぽく笑ったり、
「お金は努力して稼ぐものだ、と教えたい」とか言っちゃったりする主人公
もちょっとアレだし。
これ、テレビでやってたんでしょうかね。
実際は、もっと巧妙で悪い奴がいっぱいいると思うんだけど。
それにくらべると、名前忘れたけど、webでMP3が流れている、詐欺業者
を法律知識を駆使してぶち切れさせ、徹底的に馬鹿にしてるやつ、
あれは痛快でした。
いまいさんシリーズは面白いね。真似してみたい。(うそ)
>ちゃき
手口をより巧妙化させることになる可能性もあるね
>りいな
たしかに、こういう行動に出るのは結構勇気がいるかもね。
>ほのか
えーっ 息子の声に聞こえちゃうんだ。
母さんに電話しとこ。
「オレだよオレ・・」って
>ありんこ
そういう冊子があるんだ。
うちの母親も でんわで「いくじろうかい?」てすぐ言っちゃうんで、
教えておきます。
冊子の製作者が警察だったか民間団体だったかは忘れましたが。
「慌てると咄嗟に他の名前が出てこなくなるので、適当な名前を予め電話機の上に貼っておきましょう」って書いてありました。
いくら詐欺対策でも、自分の家の電話機に見知らぬ他人の名前を書くのもイヤだなぁと感じた覚えがあります。
「名前を言ってごらんなさい」というと、口ごもるよりも「おいおい、オレだよ!まさかオレの声を忘れたのか?」と強引に話を進めて相手に名前を言わせる詐欺師さんが多いんだそうですね。
これを見るとこの女性の機転がすごいと言うより、他よりアホな詐欺師さんだったんじゃないかと私も思います。
それにしても、名前も調べないで電話してくるでしょうか?
本当にあった話なんですよね。ちょっと疑ってしまうけどなぁ~
振り込め詐欺。
ウチにも電話が来たことがあります。
あれって、どうして息子の声を間違えるんだろう??って母親がよく言ってましたけど、
息子の声に聞こえるみたいです。母親がビックリしてました。
言い回しが違うので、気が付いたみたいだけど・・
この女性にぶちあたった犯人が間抜けというか。。
それともこの女性がすごいのか。
どっちにしろ「よくやった!」と言いたい。
私はどうだろう。
振り込め詐欺にあいかけたことはあるけど、
すぐに気づいて知らん顔しちゃったからなぁ。
難しいです。
楽してお金儲けようとすること自体腹立たしいので
振り込め詐欺の被害が減ることを願ってます。
訪問者数1000人越え、おめでとうございますvv
すごいですね~。
私なんてまだ500も到達してないですよ。
これからも2000、3000と目指して頑張ってくださいねvv
あれじゃあ二度と同じ方法では捕まえられないなぁと、ちょっと思っちゃいましたw
まぁ、マスコミがこまごまと聞いたんでしょうけども。
テレビでやってましたねぇ。
でも、この犯人、バイク便でお金をとりに来ちゃうあたり、ほんとおまぬけさんですよねぇ~(笑)
詐欺とたたかうといえば、イマイさんです。
イマイさん特番またやらないかなぁ。。。