木馬と虫と
- カテゴリ:パソコン/インターネット
- 2010/06/19 19:29:00
今日は梅雨の合間の晴れだったので、役所用事が潰れた分、午後は洗濯・園芸に勤しんでおりました
雨が続いたのと、暑い日中は虫は葉裏に潜んでいる…このめくる時のドキドキ具合といったら。
大物がつれなくても軍手にアブラムシがくっついてくる、あの感覚ときたら…うぎゃーっす
体より心から冷や汗を流しながら、一通り咲き終えた花がらや枯葉を摘み、洗濯を干し、お遅めの昼食をとりながらメールチェック+ニコタの水遣り、釣り…
「トロイの木馬をデフォルト遮断しました」
ノートン先生、いつも見回りお世話様っす(任侠風に)
「トロイの木馬をデフォルト遮断しました」
「トロイの木馬をデフォルト遮断しました」
「トロイの木馬をデフォルト遮断しました」
ぎゃ~今日はこっちの虫と細菌も大発生の日か…釣ってられない…
<~といいつつ、シャチホコゲットで大漁に
迷惑・ウィルスメールは五十日(ごとうび)増えるといいますが、9のつく日も増えがち…と思うんですが、皆様のネット環境はどうですか?
OSにつけて欲しいですよね(最低限のセキュリティー機能はついてるとはいえ)
一応プロバイダのアンチウイルスサービスも登録しているんですが、無料範囲は本当に最低限なんで(追加金払うのも癪だし)こちら側で二段・三段目を用意しなくちゃいけないのが実情です
※私ももうimacの方のノートンはバージョンが古くて延長もできないので、プロバイダとメーラーの振り分け機能と、時々フリーのアンチウイルスで点検するぐらいです
パソコン増えすぎてもう、あんまり手が回らなくなっちゃってるんですよ。
最近のOSはみんなネット接続が前提だしねぇ。OSにアンチウイルス機能つけてほしいなあ。
私はウィルスが殆どないimacオンリー時代から、入れているのでなんとなく癖になってるところもあるんですが、やはりなんらかの対策はしとくに越したことはないとは思います
でも、ノートンは能力は評価しますが、一年に一回のウィルス定義延長金が高いし、明らかに何もない物でも「ウィルスかもしれないから!」と一旦ブロックされることが多いので(<一手間して、黙らせる)ウィルスバスターの方が使い心地は良いかも?しれないです
まずいよなーとは思うんですけどねぇ。
おお!そんな方もいるんですね。いや、スパムがこないのは良い事ですよ
私はメインプロバイダが、スパムがこないことはないだろう所ですので、まずこのアドレスに集中してきます(スパム倉庫にして、殆ど使っていない)
他は自HPにメールフォームを設置しているアドレスからチラホラ。でもこちらも少ないです
他に買い物用に使用している物、他プロバイダのレンタルサーバーで作った物も滅多にきません
全体三段弾きにしているので、メインプロバイダアドレスでも最終的にメールチェッカーに引っかかるのはある意味勇者ですが(笑)それでも一日平均2通くらいはきます
日本・外国問わず、よく女性との不倫、援助交際系のメールが来ますよ(どうしろと 笑)
影が薄い...? 儲からない事が分かっている???
どちらなのでしょう???