Nicotto Town


唄紡ぎの小部屋


キケン(有川浩著 新潮社)


部室が侵略の危機にさらされた!
その時立ちあがる二人の男!!
現代兵器の申し子、『ユナ・ボマー』上野!
近接戦闘の鬼、『大魔神』大神!
これは【機研】部室攻防を巡る二人の勇者の物語である!



…すいません、全部ウソです^^



いや、この本、表紙に↑(蒼文字の部分)のあおりがあって、帯下でべつの登場人物が「そういう話じゃないでしょ!?ねえ!?」と突っ込みを入れてます。

ええ、新潮社(てか普通に売られている単行本)にしては珍しく、表紙が漫画です^^;

お気づきの向きも多いと思いますが、作者の有川浩は『図書館戦争』シリーズの作者です。

私は図書館戦争のシリーズは立ち読みですらっと読んだだけなのですが、「この人、発想が普通じゃねぇ」と思ったことはよく覚えてます。

この本も、発売告知が新聞の広告欄に出た時から気になっていて、思わず発売日に購入しちゃいました❤

さくっとあらすじ語っちゃうと、某県某市にある成南電気工科大学ーごく普通の偏差値で誰でも入学できるごく普通の工科大学ーにある『機械制御研究部』通称『機研』。
この部活の黄金期を知る者はある種の畏怖を持ってみな口をそろえて言う。
『機研』=『危険』、と。
その『機研』黄金期の1年間を描いた物語です。

この小説、別にギャグ小説ではありません。

ですが、下手なギャグ漫画より笑えます。私は電車の中で数回、これを読みながら噴きました。

①爆破、破壊、自爆装置は漢のロマンだ!!と思ってる人
②刺激に飢えている人
③青春小説が好きな人

には絶対お勧めできます。

が、本の中でやってること(特に部長の火薬関係のもろもろ)は、良い子は絶対にまねしないでください^^




……ちなみに、私は①②③全てに当てはまりますが、何か?

アバター
2010/06/22 23:04
☆ めーこたんw
あ、アニメ版図書館戦争見たんだ~。
私は見逃してしまった…orz
うん、キケンは面白いぞ~。
1はネタなんでww半分以上本気だけど^^
少なくとも自爆装置は一部漢の浪漫だよ。。。
そうとしか思えない描写がキケン内に一部あるし^^

公共の場で噴きそうになるのこらえるのって、辛いものあるよね。
噴けば噴いたで目立つし気まずいしw
私もよくやるよwww
特に聖☆お兄さんは電車の中で読んだららめ~~~><
崩壊しそうになるわ^^
アバター
2010/06/22 22:33
図書館戦争アニメ見たわー。
あれの作者かぁ!そりゃおもしろそうだね!
って123全部当てはまるの!?!?
てか1www
本の影響受けて危険なことやらんでよー(>m<*)ww
公共の場で噴くのあれ困るよねw
よくやってしまうww
おもしろいのが悪いんだー><
アバター
2010/06/21 21:24
☆ てんしゃんw
笑ってくれてあざっす❤

うん、すっげ笑えて最後ちょっとほろっとくる感じ。
ここ最近読んだ小説の中で1番面白い話だよ。
取り合えず、①(一言足しました)は、読んだまんまの意味でつ。
②③が当てはまるだけでも十分読む価値あり!!だよ。
アバター
2010/06/21 21:16
ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
アズミンらしいなぁーwww

へぇ~笑えるのか。。。
想像つかないけど面白いことはわかった!
因みにその①はよくわからないけど②③は
ずっぽりと当てはまるわ~~~私




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.