言っとくが、心は狭いぞ
- カテゴリ:日記
- 2010/06/22 12:37:56
毎日通勤に電車とバスを使っております。
電車はいいのです。
駅には必ず停まるから。
バスは違うじゃないですか。
降りますボタン必須じゃないですか。
降りたいくせに、
何で、ボタンを押さないのかな?
全ッッ然押さない奴いるよね。
誰かが押してくれると思ってんのかな?
それとも、そんなに降りる気がないのかな?
ほっとくと、すごいギリギリまでボタン押さないんですよね。
まぁ、『押さない』事を悪いとは言いません。
言いませんけどね、ほぼ毎回ボタンを押してるこっちの気持ちとしては、
いつもボタンを押さない奴が真っ先に降りると、
すげー、ムカつくんですよ。
しかも、そいつが椅子に座ってたりしたら尚更ね、ムカつくんですよ。
こっちは、立ちながら降りますボタン押してやってんのによ。
てめぇの方が明らかにボタン押しやすいじゃねぇか。
手を上げる動作に入っていたらなら許すがね、それすらねぇだろう。
「降りたい」という意思すら見せなかった奴が、何真っ先に降りてんだ。
てめえは一番最後に降りやがれ、すっこんでろクソ野郎。
という、気持ちになるのですよ。
そりゃ~、混んでる時とか「あ、ちょっと忘れてた~」っていうんならしょうがないですけどね。
そうでもないのに、押してもらうのが当たり前のように、人が押してやった降りますボタンで、
それまで知らん振りだった連中が大勢降りる態勢に入ると、ほんとにムカつきます。
お前らは本当に降りる気があるのか、と問いたい。
誰かが押してくれるとか思ってんじゃねーぞ。
降りたきゃその意思を見せろ。
私の心は狭いですよ。
えぇ、狭いですとも。
コメントありがとうございます^^
機嫌がいいと気にしないのですが、機嫌が悪いと「降りる気あんのかい!」っていうムカつきになってしまいます。
でもこれは実をいうと、“単なるカルシウム不足”ともいいます。
>>かずさん
たまに押すのが早すぎな人もいますねぇ。
停留所から動きだした瞬間にピンポーン。
呆気に取られましたが、その降りたい主張に敬意をはらって、先に降りてもらいました。
>>osakanaさん
いますねぇ~。
ベビーカーの為に押してあげてんのに、ドカドカ乗ってくるオバチャンとか。
エスカレーターで行け!と思いますね。
お前の為に押してんじゃねぇ!・・・・・みたいな。^~^
「はぁ? あんた 降りる気あったんだ~」と感心してあげましょう^^