Nicotto Town


シン・ドラマ汁


ドラマ【ジェネラル・ルージュの凱旋】

ジェネラル・ルージュの凱旋 最終回
フジテレビ 火曜夜10時~(最終回は10時15分~)

【あらすじ】佐々木が刺された現場に行った速水は、花房が現場に現れたことを思い出すが、佐々木は自分が殺したと言いはり、心不全を起こして倒れてしまった。救命センターのスタッフの処置により、その場は何とか持ち直すが、リンパ腫が脳と心臓に転移しており、持ってあと数日と思われた。白鳥田口花房を連れ、再び佐々木が刺された現場を訪れ、死角にいた速水花房の声を聞いたと嘘を伝えると、花房は自分がそこに行ったことを認めた。しかし花房が行った時にはすでに佐々木は事切れており、速水佐々木を殺したと誤解した花房は、そのまま現場を立ち去ったと言う。そして、現場で拾ったという薬の入った袋を白鳥に渡す。花房はそれが速水の物だと思っていたが、中身を詳しく確認したところ、喘息持ちの速水には飲めない薬が入っていた。

【感想】面白かったー! これは視聴率18%くらいあっても不思議じゃないですね。心の視聴率は20%超えてるけどね! 何?心の視聴率って…。でもまぁ正直、真犯人の正体はイマイチでした。鴨志田の秘書って名前も覚えてなかったし、医療関係者じゃないじゃん?って思ったんだけど、元警察官だって聞いて、そっちか!と思っちゃいました。今まで彼が警察関係者だってことドラマに出てましたっけ? 私も居眠りとかした回があったので、見逃したのかもしれませんけどね。ただ花房の行動はほぼ私の推理通りだったので満足。ミステリードラマ好きなら大体わかってたと思いますが…。とまぁミステリーパートは前半で終わり、後半は速水が患者の医療パート。感染症で脳腫瘍や心不全が起きるなんて、思いもよりませんでした。速水が回復して救命センターのスタッフたちに言った「負けたよ。今回だけは」というセリフは素晴らしかったです。今回他にもいいセリフいっぱいあったんだけど、このセリフ聞いた時には泣けましたね。それまで高圧的だった速水が初めてスタッフたちに向けた感謝と労いであるとともに、救命医への復帰の誓いでもある、短いのにいろんな気持ちがこもった深い言葉でした。このドラマの脚本家さん、決めゼリフを書くのうまいよなぁ。痒いところに手が届くって感じ。ラストの爆発シーンにはびっくりしましたね。それまで速水が回復してもうそろそろ終わりかなって時に、いきなりド━(゚Д゚)━ ン !!!w また別の事件でも始まるのかと思っちゃいましたよ。まぁよくある、これからもこんな感じで日常が続いていくのでした的な終わり方だったんですけどね。あと、ジェネラルルージュと呼ばれるようになったエピソードにもちょっとびっくり。だから過去の回想シーンは血以外モノクロだったのかとw でも、男のお医者さんが口紅塗ってたら、普通患者はちょっと引きますよねw きっとバーのママの彩子が怒ったのも、てめえ何こんな時に口紅塗ってんだよという怒りもあったのかもw そしてチュッパチャプスの役割は、速水を拘束するだけのコネタだったのかw いやでも本当に面白かったです。前半完全に医療ドラマで少しもたついたけど、後半の巻き返しは見事でした。白鳥が警官でなく、官僚ってことで、殺人事件の犯人は捕まったけど、鴨志田も何とか議員を続けているし、速水も医者を続けられるしで、ちょっと詰めが甘いかなぁとは思いましたけど、まぁそういうラストもいいじゃん。またこのシリーズ見たいなぁ。


※長くなっちゃったので、絶対零度の感想はまた明日!

アバター
2010/06/24 00:23
多分口紅の下りは原作にもあるのでしょうけれど、
小説と映像では、インパクトが違いますよね(;´Д`)
もうちょっとベビーピンクとか、あまり派手でない色の方がよかったのでは…
白鳥節、最後まで健在でしたね。
最後はやっつけで作った感があって、爆発のCG合成と、
医師たちが準備して待機するシーン、白鳥の走る姿で、
患者も事故現場のシーンもなかったので、
ああ、お金も時間もないんだなって感じだったのが残念です…
走る官僚かっこよかったですけどねw
まぁトオルだからかっこいいんだろうなw
アバター
2010/06/24 00:14
最終回を終え、今だ感動にひたってます(笑)
ジェネラルルージュの異名はそうゆーことだったんですね。
「指揮官の弱気は部下に移ります」て台詞もかっこよかったですね、それでルージュを渡す、更に唇に塗るってクダリはちょっとん?でしたがwww
私もグッチーの速水に治療を諦めるなと言うシーン大好きです、泣けますね~

白鳥も「責任は俺が全部取る!」とカッコよく、行政としてやれることに走っていた姿はなかなか凛々しかったです(✪‿✪)゚.*:。
原作読みたくなってきましたよ~
アバター
2010/06/23 11:37
「俺は神になる」は一見中二病っぽいセリフなのですが、
本当は生死を決めるのが神なら、俺は今神になったつもりで全員の命を助けてやる!
という意味なのでしょうね。感染する人は多いけど、健康体なら発症せず、
免疫が落ちた時に発症する感染症を総じて日和見感染症というのですが、
トキソプラズマもその一種で、感染経験がある人は全体の1/3にも及ぶそうなので、
速水もリンパ腫で免疫が落ちたから発症したのでしょうね。
ふるふるさんあたりが詳しそうなのですが…。
グッチーは終盤大活躍してましたね。
政治家のパーティのような大物が集まる場所で、あの態度は普通とれないw
いつのまにか防護服着て撮影してるし、あのシーンは本当にツッコミ所満載でしたねw
人の心を動かすことにかけては専門なので、速水の心さえ動かしてしまったのはさすがです。
原作では、花房は速水について北の病院に行ったそうですよ。
いつもポーカーフェイスの花房が、死にそうになった速水の手を握って
「死なないで下さい」と言ったセリフもよかったなぁ。万感の思いがこもってましたね。
アバター
2010/06/23 10:57
悪性リンパの転移でなくトキソプラズマが原因だったとは。。
速水先生のおうちには猫ちゃんが?良く加熱しないでお肉食べちゃったとか?
いくら免疫力落ちていたとはいえちょっと腑に落ちませんw
あ、でも私も風邪でもないのに体調が悪い時が。もしかしてトキソプラズマなのかなぁ?
あと速水先生のルージュは笑ってしまいました!(口紅差し出す花房もどうかと思うけどw)
ほんと彩子もビックリですね!
チュッパチャプスが布石になっていたのもほほえましいですね^^
速水先生のセリフも良かったし、
グッチーの「先生は救命士でしょ?簡単に命をあきらめないで。」のシーンも泣けました。
ラストの速水の「俺は神になる。」もかっこよかったです♪
突っ込みどころも多くまた感動もできて面白いドラマでしたね!
私としては速水先生と花房さんが今後どうなるか気になります。。
アバター
2010/06/23 10:27
うーん、最終回視聴率、前回より↓だったよ。
私は充分楽しめたんだけどなぁ。
あ、関西は20%に迫る勢いでした。
関テレ制作のせいか、西高東低が如実に出たドラマ。
アバター
2010/06/23 07:57
おつかれ



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.