Nicotto Town


ヤツフサの妄想


箱根・江ノ島・鎌倉・八房行軍紀 2

今日の『ええ旅房気分』は、鎌倉の旅 ~江ノ島・鎌倉~ です。 のヤツフサです (^_^;)

今、某テレビ番組の『いい旅○気分』を見て、


あんなに人が少なくねーよ!

俺が鎌倉に行ったときの人出は20万人だったよ! (´;ω;`)



と一人でテレビに突っ込みを入れてました。


土曜日、鎌倉に入る前のウォーミングアップに、大雄山最乗寺に寄ったヤツフサでしたが、

翌日の日曜日は、本命の鎌倉です!

鎌倉と言えば、鎌倉ハム、鳩サブレ、力餅、葛きり、蜜豆、そしてしらす

これからがヤツフサの旅の始まり・・・ のはずでした・・・

ですが、今年は江ノ電全線開通100周年!

そして、大雨の予定が晴天!

更に父の日が重なって、


20万人の人出は予想外でした! byソフト○ンク


近年のパワースポットブームで、様々な女性誌で紹介されて居るらしく、

メインの紫陽花寺その1、明月院近づけない!

メインその2の紫陽花寺、長谷寺90分待ち!

唯一入れた成就院は、登ったけど降りられない!!


と言う状態にくわえ、移動手段の江ノ電は鉄ちゃんで中も外も線路脇もビッシリ!


ここって、ディズニーランドより込んで無いか?
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)


注意:ヤツフサは○ィズニーラ○ドに行った事がありません。


ええ、まさに鎌倉と言う所は遊園地だったのです!


まず、大船からモノレールに乗りました。

ものを知らないヤツフサは、モノレールとはリニモゆとりーとラインの様に、

のんびりと乗る乗り物だと思っていました。


ですが、私の印象は・・・

ビッグサンダーマウンテン? ΣΣ(゚д゚lll)

と言う感じです。


早い! 予想より加速が早い!

そして、

揺れる! 急カーブで車体が左右に振られる!

さらに、

上に行ったり下に行ったり! 完全にジェットコースーター!

そのうえ、

どうにもなら無い壁の様な山は突っ込む! トンネルもあります!


これをヤツフサ風に言うと、ビッグサンダーマウンテンになるわけです。

注意:繰り返しますがヤツフサはネズミ陸軍及び海軍には入ったことはありません。

行ったことの無いディ○ニー○ンドと言う所は、きっと鎌倉の大仏の様なミッ○ー

とか、八幡宮の様なシ○デレラ城が有るのだろうと思いました。

そして平均時速20キロで走る江ノ電は、まるで東京の通勤時の山手線!

ゆっくりと家の間ギリギリを走っていくと、どう考えても入ることの出来ない

線路に入口の有る甘味所『無心庵』
http://www.tvais.jp/img/mapple/014/001/094/23264P070_04_N.JPG

とか、ヤツフサは噂に聞くウエスタンリバー鉄道とはこう言うものだと思いました。


鎌倉を甘く見てはいけない!

甘味所だからと言っても甘くない!

メチャクチャ奥が深くて、一泊二日では周りきれない!! Σ(*`・ω・´ノ)ノ


すみません、甘く見てました・・・ Orz

色々移動する計画を立てていました。

ですが実際は・・・


ゆっくり出来たのは、最初の西鎌倉の龍口明神社だけ。

ここは紫陽花は特に有名でなく、ことりっぷ等のガイドマップにも載っていない、

ヤツフサが鎌倉をネットで検索していたら、たまたま見つけた鎌倉で一番古い神社

だったのです。

しかし、予想以上に凄い場所!

西鎌倉の駅を降りて500メートルしか離れていないのですが・・・

と言うか、地図上では500メートルの道のりですが・・・


山!


の途中にある神社で、ストレートの上り坂はかなり急な坂道。

上から見れば500メートルの道のりも、高さが加われば・・・

・・・
・・


500メートルじゃないじゃん!


そんなに苦労して何を得たかと言えば、

リスと戯れながらお茶を飲んでおみくじを引いてのんびり出来る


ヤツフサ的パワースポット


だったのです。

ありがたや、ありがたや・・・

・・・
・・




そして突然のおしまい。


次回予告

箱根・江ノ島・鎌倉・八房行軍紀

~女性に天国、ヤツフサに地獄、北鎌倉から銭洗い弁天、小町通を軍曹と一緒の旅~

でお会いしましょう。


      ,.、   ,r 、
     ,! ヽ ,:'  ゙;
     !  ゙, |   }
     ゙;  i_i  ,/   // ̄ ` ~ ´⌒/
     ,r'     `ヽ、.//  樹 海  /
    ,i"        ゙//─~ , __ ,─´
    ! ・    ・  .//
   ゝ_ x    _//     , -- 、._
   /~,(`''''''''''イ(⌒ヽ,   i・,、・ /
 /⌒))/     (____ノ_)  ゝ____ノ
 `-´/        i    ::::'::::'::
   `ヽ________ イ iノ:
  :::::::::::,/_、イヽ_ノ:
  :::::::(`⌒´ノ:::

アバター
2010/06/24 22:35
>べーた様
鎌倉は初夏と秋がシーズンなのでは無いでしょうか?
確かに観光地らしいのですけど、あの人の多さは異常でした。 (^_^;)

私から見れば、鎌倉と江ノ島はセットの様な感じですから夏でもいい感じです。
山は避暑地ですから金持ちの別荘だらけですし、海は江ノ島海岸ですから
サーファーだらけです。

私も鎌倉の大仏は以前見たことがあるはずなのですが・・・
何故か記憶にありません (^_^;)
今回思ったことは、かなりショックな出来事で記憶から消されたと思われますwww
平地に住んでいると考えられないような物が色々有りました。
京都よりも更に驚きなのです。

色々と忘れてしまいたい事ができました。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

・・・

ふぅ・・・
アバター
2010/06/24 22:28
>桃色珊瑚様
縁切り寺は、翌 月曜日にチラッと見ましたw
後日談は次の日記に書きます・・・ Orz

そう、私もあれから随分と月日が経ちました。
焼け棒は最初から無いので火が付く事もありませんw
例え有っても、江ノ島や鎌倉の弁天様に徹底的に消火されている事でしょう。
あちらの地方の弁天様はヤキモチ焼きが多いと聞きます。
カプールはみな別れさせられると言うのは本当なのでしょうか?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
アバター
2010/06/24 21:14
>todo様
私は歴史が得意じゃありません (=゚ω゚)ノ
近所の昔話を知っている程度だったりしますw
歴史は不得意ですが、近所の昔話は大好きなので、少しくらいなら覚えていますよ~
脳みその容量が少ないので、少ししか覚えられないのがみそですw

私が知っているのは、以前書いた『玉照姫』と『藤原師長』位です。
どちらも藤原ですから、源とはちょっと仲が悪いのかな?
でも名古屋にも鎌倉ハムは名物として伝わり続けて、名古屋名物の一つですwww
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8E%8C%E5%80%89%E3%83%8F%E3%83%A0_%28%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82%29


ところでどうして『デフオで転ぶ』のでしょう? Orz
アバター
2010/06/24 18:30
観光シーズンでもないのに人出が多いんですね。
いや、今が観光シーズンなのか?(よくわからないw)
私は鎌倉には1度しか行った事ありません。
行ったと言うより、通りすがった。
お金を洗った記憶はあるけど、あとの記憶がほとんど無いです。w
アバター
2010/06/23 23:49
私にとっての鎌倉は 「縁切り寺」 二十歳の美空でお参りしたっけ・・・。
20代のころは 鎌倉が仕事場でしたw でも すっかり忘れてしまった 遠い日々です。

もう あの頃の倍の月日が流れ過ぎたんだなーーと青い空に思う。



次回Upも楽しみにお待ちしております~~♪  ヤケボックイテキナホウコクハナイノダロウカ??w
アバター
2010/06/23 23:38
前にも自分ちの日記で触れたと思いますが、歴史、それなりに好きなんですけど、奈良・平安~平氏の専横くらいまでは興味があるんですが、鎌倉~室町には全く興味が持てず、従って何の知識もありません。
多分、頼朝には「隙」がないからなんだろうなと。愚かさという愛嬌が感じられないのでアカンのでしょうなあ。
その辺の知識をちゃんと仕入れてから行ったら、きっと面白い町なんでしょうけどね^^;

とりあえず、ヤツフサさんは『デフォで転ぶ』人だから足元にはくれぐれも注意してね!www



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.