淋しくなるじゃない
- カテゴリ:日記
- 2010/06/27 22:09:35
つぶやき「ママンのアホー(つД`。)」について。
土曜のお昼、12時前かな?
姉ちゃまからメールが。
「今みんなで滋賀に来てます。クラブハリエのカフェうまー^^」
(with ケーキ写真)
……(・ω・`)モヤッ
えーっと、モヤッとするのは私の精神状態があんまり楽しい状態じゃなかったからなの?
家族で滋賀県に遊びに行くのはいい、姉ちゃまが最近仕事で落ち込むことがあったらしい
から、気晴らしなのもいい。
…三重から滋賀に来るなら、京都でもよくね。
てか、出発時に連絡くれれば滋賀で私も合流出来たと思うんだよね、誘ってくれても
よかったんでね。
滋賀なのに「みんなで来てますー楽しいウフフ」なメールって、空気読めてないと思うのは
私だけですかね…
私が都合上行けないとかならともかく、聞いてもくれなかったじゃない!(つД`。)
そこでなんかもう淋しいやら拗ねたくなるやらで、落ち込んでしまいましたとさ。
家族大好きなんだから家族の中でハブにされるのダメージでかいんだよう!
未だにあんまり復活しきれませんテンション上がらねー( -_-)
あ、ちなみにKYなメールは姉からですが、なんで「ママンのアホー」なのかというと企画を
持ち出したのはママンだそうだから、です。
父と姉はもともとKYな人なのでともかく(ぁ)、ママンまで…!
と思ったら文句を言いたくなりました。 いい年してコドモですみませんzzz
おおおお、お久しぶりです師匠…!!!!❤
お元気でしたか~お会いしたかった!!!(^▽^)
そうそう、好きだからこその「モヤ」です。好きじゃなかったら別にどうでもいいのです…
というか私は「すっごい好き」なのに向こうはそうでもないのかな…って気分になるところが、
キッツイですな。
アキさんとお父様の関係…とはだいぶ違いますが(苦笑)、それでもやっぱり「お前には関係
ないけど~」って台詞はグサッとくる気が…;;
そういう風に言ってしまうお父様だったからこその、師匠との関係かもしれませんが…(推測
で勝手なことを書きました、失礼;;)
そうだなー、実況中継もなぁ、良し悪しですね。
地元の方とかだったら実況中継全然オッケーカモンカモン!(・∀・) なのですけど。w
私普通に考えてそんなに気軽に参加出来ないしねw
他にも九州に旅行だとか、そういうのでも気にしなかったと思います。実家のみんなの休みが
合ったんだなーいいなー、くらいなんですが、私のいるところの近所に来るのに、スルーって
のがやっぱりネックになってんですよね…
われながらシツコイなーーうざい女である(^p^)
モヤッとするよなぁ…
や、普段なら私も「はー?!何で一声かけてくんないのさーアホー!(`ε´)」とは思っても、
数日も引きずることはないと思うんですけどね…
この日はいろんな巡り会わせが悪かった。ちょうど前日の面接で失敗したなーって思うこと
があって、自分でも落ち込んでたから、余計にな。
姉が落ち込むことがあるのは分かる、一緒に暮らしてるから元気付けてあげよう!と思うの
も分かる、でも私だって落ち込むんだい!とな、ちょっとな…(・ω・`)
自分の気持ちが落ち込んでる時だったのがよくなかったね。トドメをさされた気分(^p^)
淋しいですよね…(・ω・。)
こういう淋しさは私をホントにダメダメにします。もう気持ちぐだぐだになって生活もぐだぐだ
になります(ぇ
おおそうか、関西の地理がわかんないとあんまり分からないかもしれませんね~w
まぁ一応、親たちのいる伊勢からだと、京都に来るのと滋賀に来るのはほとんどイコールです。
また、私が京都から滋賀にいこうと思えばJR使って結構すぐいけるので、彼らが車で3時間ほど
かけて滋賀に来る間に、余裕で私も滋賀に着けるわけですな。
出発前ではなく、移動中とかに「今滋賀に向かってるー」とメールでももらってたら簡単に合流して
たと思います。
だよねーー一声かけるべきだよねっ!!(つД`。)
そうそう、いい意味で「心配してない」ってのは、しょっちゅう親にも言われてます。
んでもって逆に姉はいつまでたっても「心配」なんですって、だから実家で手元に置いて
おきたい、とも言ってますしね…(それだけでは足らずに私にも姉のフォローを頼みたい
らしく実家に戻ってきてほしいと言われたこともある… ま、これはうちの姉個人の性質
によるものですが;;)
でもそれとは別に、「心配」じゃなくて単純に「構って」ほしいの!
親に対してはいつまでたっても構ってちゃんなんだい…(・ε・。) ←なんとウザイ
私、次女というか「下の子」の特徴についてひとつ持論があるんですけど…それはね、長女や
長男、「上の子」よりも嫉妬心というか、“ひがみ”が強いんですヨ。
上の子はどうしても「与えられる」ことに慣れてる人が多く、その分下の方が自立心が強かった
り行動力あったりするとも思うんですが(上:誰かに「やってもらう」タイプ、下:「自分でやる」
タイプ)、そういうのを小さい頃からずっとみてる下の子って、「なんで上はみんながやってくれ
たり構ってくれるんだよ!」っていうね、上に対するひがみ…?みたいなのが多かれ少なかれある
と思うんです。
これ、私は自分と姉の関係においてすごく思うところなので、あながち間違いではないと思う…
もちろん個々人の性格とか性質もあるとは思うけど。
うちの姉は加えて空気読まないので、妹がそういうところでどんな気持ちになるか、というのが
想像出来ないんですな。人をひがまないのは姉の美点でもあるけど…姉妹だからこそ、モヤッと
する点でもある。
東京、そのうちまた行かねばならない…かも。
ちょっと息抜きだけにいく余裕がないのが残念ですが(苦笑)
そうそう、↑の姉のメルに返信するとき、「え何で滋賀に来るのに事前に連絡ないの?私だけ
ハブですか(^p^)」みたいに返したら、母が一応フォローの電話くれたんですけどね…
「なんか美味しいものでも食べなさい」って。
でもさー…その時はもう完全に拗ねてるから、「ひとりでなんて何食べても美味しくなんか
ないです」って電話切っちゃった(・ω・`)
ホントめんどくさい女で恐縮ですが、↑でフォローするなら(まだ滋賀にいたんだし)「今から
来る?」とか「夕飯だけでも一緒にどう?」とか言ってほしかったの私はー!(つД`。)
友人とかね、他人だとこういうことでもそこまで引きずらないんですが…家族だとやっぱり
ちょっと別の反応になってしまいますね…;;
思い出し泣きしそうです!(ぇ
お友達の気持ち、わかるーーー!!!><
そういう時でもさー、「ごめん聞かなかったことにして」じゃなくて、形だけでも「●●も
来れる?」とか「もっと近かったら●●も誘ったんだけどねー」とか、そういう言葉がほしい。
「聞かなかったことにして」って、誘ってないことに気まずさは感じてるものの、でも誘わ
ない…ってことじゃんねぇ。そういうのの裏を考えてしまうんだよねー「え、なに私あの人
たちの間で嫌われてんの???」みたいな。
なかったことにして、なんて1番凹むわ!orz
サプライズとかの企画だったから…とかは別ですけどね。(昔友人が企画してくれてた私の
サプライズ誕生パーティをKYな知人にバラされてマジギレしたことありますがw)
さすがに落ち込みからは立ち直りましたが、未だに家族と連絡とってませんw(^p^)バカーw
・・・と、コメントまでKYな出だしでスイマセン。
普段仲良しさんだからこそのモヤなのですね。
ウチも昔「お前には関係無いけど、○○(←イトコ)が死んだわ。」と
○○の葬儀会場から父が電話をかけてきたコトがありました。いや、関係なくもないからww
そんな私は父の葬儀も出てませんwww(通夜は出たけど)
という冷め切った家族関係とは、だいぶ意味合いが違うアレですよね。心中お察しします。
ご家族的には、実況することで共に行動してる気分だったのかもしれんですねw
私「えー、私も行きたかったー!」とか言っちゃうな。でも次の日には忘れてそうだww
グスン;;。
それは寂しい・・・。
でも、関西の地理(距離感)が分からないから、
チモさんのショックぶりがあまり分かっていないかも知れないです。
一言掛けるべきですよっ
離れて暮らしてるのに、それはないと思いますが・・・
よい意味で心配されてないのでは?
うまくやってると思われている、良い娘さんなんだよ。
ここにも↓、おねーちゃんいるんだしね^^
あのね、本気で悪気はないんだよー? お姉さまをかばうと
かそういうわけじゃないんだけど(苦笑)、ごめん、空気全く
読めないし読む気もあんまりないんだ(KMYY)。
しょうがないからさー、チモさんもこっちにおいでよー(笑)。
家族が大事だから、こその、もやん! だね!
今度、美味しいもの食べて自慢メールしちゃえw
家族が好き、っていいことだよ^^。
チモさん可愛いなぁ❤(*´ω`)
一人暮らしの友達も、弟からメールで「今度の焼き肉さー、おかん、どれだけ買ってくれるん?」なことが書かれており
「お、みんなで焼き肉?」とうきうき返信したらば
「ごめん、聞かなかったことにして」と。
誘われてなかったこと、間違いメールが来てもなかったことにして、とか
落ち込んでいた・・・。知らなかったらなーんも思わないのですけどね。(^_^;)
なんか必要以上に落ち込むよね、うん。