Nicotto Town


悪魔の鉄鎚


SRX-6エンジン 組立て・・・1

日曜日は午前中 天気の様子を見て
午後から エンジンの塗装をしました
マスキングをして脱脂して
塗料の準備をしたら 6時になっていました
湿度は55% これならいける!
とおもったら 雨がパラパラ 
あっとゆうまに 路面はウエット
一通り路面が濡れたところで雨はやんでくれました
でも 湿度は85%まで上がってしまったため
(湿度が高いと艶がなくなります)
30分ほど待って湿度計を見ると75%
試し吹きをして乾燥させて艶の感じを見てみると
いい艶が出ました
本塗装に行けます
台の上にミッションケース・シリンダー・シリンダーヘッド・ヘッドカバーを
並べて 後ろから前から 右から左から 上から下から
ひっくり返して 前後 左右 上下 と塗装して乾燥
真黒できれいな艶で 出来上がりました
次回は ミッションの組み立てです

アバター
2010/07/02 06:47
エンジン!とそぅ!!!

できるものなんですね^^;
アバター
2010/06/30 17:54
雨ギリギリセーフだったみたいですね!
どんどん出来あがっていくのが楽しみです!
アバター
2010/06/29 06:29
失礼しました、はじめましてではないですね、ルシファーさん(^^;;;;;。
アバター
2010/06/29 06:28
初めまして。

SRX-6をお持ちですか、渋いですね。
私も代車で乗ったことあります、初期型キック始動&デコンプワイヤー切れ。
毎朝「キックの鬼」と「ケッチンで巴投げ食らい」してました。

軽くてコントローラブルで、良いバイクですね。
デザインは最終型のセル付が好みですが、デザインセンスもCool。

それでは、これで。
アバター
2010/06/28 19:13
待ってました♪
毎日ステプ、水やりもこのブログが見たいからなんですョ
組みあがるのが待ち遠しいですね。
アバター
2010/06/28 11:09
おおぉぉ♪エンジンに塗装をするのですか?すごいですね~~♪
湿度まで、計算されるとは。。。艶の出かたが違うなんて。。。。。
でも、きれいに塗装できて、良かったですね♪



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.