今日の四字熟語
- カテゴリ:勉強
- 2008/10/25 08:53:26
一念発起(いちねんほっき)
意 味: 仏門に入り、悟りを開こうと固く決心すること。転じて、あることを成し遂げようと強く決心すること。
解 説: 「発起」は、仏道に帰依し、悟りを開こうと決意するという意味の仏教語。仏教の「一念発起菩提心(ぼだいしん)」の略。
出 典: 『歎異抄』
英 訳: set one's mind (一念発起する)
用 例: 私は一念発起して司法試験を目指すことにした。
類義語: 一心発起(いっしんほっき) / 一念発心(いちねんほっしん) / 一心不乱(いっしんふらん) / 精神一到(せいしんいっとう) / 熱烈峻厳(ねつれつしゅんげん) / 真一文字(まいちもんじ) / 無二無三(むにむさん) / 感奮興起(かんぷんこうき) / 緊褌一番(きんこんいちばん)
参照:四字熟語データバンク
類義語も色々と沢山あるんですね(●^o^●)
お部屋素敵ですね♪
有る意味、私のPCも一念発起です(o^^o)
良い意味ですね♪