麻生さんはまとも。民主党は戦略を改めろ。
- カテゴリ:ニュース
- 2009/02/16 15:01:47
本当にいまさらなんだけど、
麻生さんの郵政民営化に関しての問題の発言に関連して
陽猫さんに教えてもらった、予算委員会2月5日の動画を観てみた。
ひどいわこれ、この会議の、筒井信隆議員の質問をまともに聞いてい
たら、っていうかわけわからなすぎてまともに聞いてられないんだけど、
みんなが聞いたら民主党支持者減るぞ。
真摯に答える相手に対して、しつこくしつこく同じ事を聞いて、揚げ足取
りをしようとする。物事を議論して決めようって言う態度じゃない。
麻生さんは、そうとうまともでした。少なくとも質問に対して、真摯に回答
し、しかもわかりやすい(比較が筒井氏だからかもしれないが)。
こんな議論をする国会議員は、当選させちゃいけない。まともじゃない。
僕は、政策的には麻生さんのケインズ寄り政策はいいと思っていない。
けど、その対立軸は、間違っても今の民主党じゃ担えない。
ちょっとはまともだと思っていた前原誠司が「やるやる詐欺」なんて全く
議論にならない下品な言葉を吐くような国会戦略をとっているようじゃ、
政権をとったとしてもまともな運営が出来るとは到底思えない。
少なくとも、「麻生さんよりまともだわ」って思うような発言をしてくれ。
漢字の読み書き以前の話だ。
ありがとうございます。
儀式でしかないのかもしれませんね。
儀式は大事ですが。
そこで議論してるフリをしながら揚げ足をとって喜ぶのは
いい加減やめにして欲しいですね。
議論するならちゃんとした議論をして欲しいです。
>べんき
ありがとうございます。
僕もそう思います。
僕は、大連立の話が実現できていたら、今のショック状態
にも早く対応出来たはずなのにと思います。
>チロル
ありがとうございます。
漢字テストはあきれました。
もはや、マスコミに取り上げられることしか考えていない。
マスコミに取り上げられるのは大事だけど、中身が伴わな
きゃ、害なだけです。
どの政党がどうとか、もう茶番劇だらけでよく分からなくなってきたのですが、
国会でわざわざキレイなテロップ作って漢字テストをするのはやめていただきたいです・・・
もっと大事な話があるやないかとおもうのです><
動画見てみました。
民主党政権も有り得ると考えていたのですが、
これをみて、何をしたいのか良く分からなくて、
「あー、やっぱり評価は元に戻る。」です。(この言葉が唯一の印象でした。)
今重要なのは、経済への危機対策で、それにはスピードが大事と言われ、
ネジレがそれを殺していて、民主党がその鍵を握っていて、でも鍵開けない。
そんな印象があります。
開ける勇気を民主党には持ってもらいたいです。
やってるようなものですから・・・なんて言っちゃ怒られるか。
中身のなさすぎる議論は困ったものです。
たぶん、今民主党支持って言ってる人の多くが同じ考えだと思う。
僕も、それもありだと思う。
ただ、不安&不満なのは、マスコミが正確な報道をせず、国民側
が正確な報道を求めず、雰囲気で「自民党もうだめだな」とかいう
感じで政権交代しても、結局何も良くならない可能性が高いと思わ
れる事です。
何でも反対は、かつての社会党の十八番だったんですが・・・
もっと性質悪いのは、反対にもなってない議論。
あ、おれクラスでは民主党的だったかも。
決して民主党の政策に賛成なんて話じゃなくて。
くだらないことで揚げ足ばっかり取られて、まともな議論もできないまま国の運営方針を決めなきゃならない辛さを味わってみたらいい、自分たちが今までやってきたことがどれほど中身のなく下らないことだったか実感したらいいと思うんです。
自分で味わわなきゃわからないなんて本当に子供みたいな話ですが。
その先しっかりした議論のできる国会が戻るなら、アタシはその数年に辛抱する覚悟で次の選挙は民主党に1票入れますね。
でもそれすら理解のできない子供みたいな政党でまた元に逆戻りだったら…どーしよ。笑
反対案だしても、わらっちゃうよーなことばかり。
その上、↑今回の件は。小学生の喧嘩かい?!やめて欲しいよね。
「上げる政策は、国民のご機嫌取りのようなものばかり」
そのとおりなんですが、一方で自民党の政策も、ご機嫌取りって言ったら
そうだったりするような気がします。国民の機嫌取らないと、政策とおらない
ですから。
ただ、違いは、そこに意思とか目的があるかどうか。
残念ながら、民主党には、政権与党の反対のための目的しかありません。
麻生さんの発言2転3転については、言葉尻だけで捕らえるとマスコミの思
うつぼになりますよ。
ぼくは、大枠ではぶれてないと思います。この動画をみて確信しました。
むしろ、かなり頑固なような気もしますが。
その動画は見ていないのでなんともいえませんが、民主党に関しては同感です。
今の民主党は粗探しや揚げ足取りばかりで、正直賛同出来ません。
上げる政策は、国民のご機嫌取りのようなものばかりで、先のことを考えているとも思えず……
だからといって、今の麻生政権(というか麻生さんが)は発言が二転三転していて、国民の不安を煽るばかり。
そのせいで民主党の支持者が増えていく事が、ますます不安です;
見たっていうか、あほらしくて見てられなかったっていうか。
筒井さんって、誰なんだと思ったら、弁護士なのね、で、言質
をとって矛盾をついてくっていうやり方なんですよきっと。
法廷だと、裁判官が適切に仕切っていくから変にずれないし、
まあ、追求の仕方としてはあるんだけど、これ予算委員会だ
よね。前向きな議論になりようが無い。
麻生さんの政策は、ケインズ政策です。っていっても、いま
世界中が緊急避難的にケインズ的になってるんでしょうがな
い部分もあります。
ケインジアンの立場からの批判ってどんな内容ですか?
たとえば、財政出動の規模が小さいとか、それとも、消費税
増税を先に言ってしまったら需要創出のための政策の効果
が薄くなるとか、そういうことでしょうか。
それとも円高の調整をしていないからかな。
金融政策をやっていないから?
少なくとも、政策の大部分が需給ギャップを埋めるための
財政政策なんで、ケインズなんだと思いますよ。
このご時世に、もし引き続き、小泉純一郎が首相をやって
いたら、どんな舵を取るんだろうって言うのは、凄く興味が
あります。
きっと日本だけ財政出動をしないなんてことになったら、世
界から総スカンをくらうんだろうな。
そう、今の民主党は、まともな発言なんて何一つしてくれないんです。
>政権をとったとしてもまともな運営が出来るとは到底思えない。
まったくもって、同感です。
自民が絶対にいいとは思えないし、変えなきゃいけないのは確かです。
今のこの時期に、内輪もめなんてバカな事しでかすし、相変わらず
空気読めずに麻生おろしに躍起になっているし、言い出すとキリが無い
のですが、それでも、民主に政権を取らせるよりも、今の麻生政権の方
が断然、まともなんですよね。
民主が、党首交代し、戦略を改めて、共産党員のように、きちんと議論を
してくれるのであれば、私は、喜んで民主を応援できたかもしれない。
視野が狭いのは指導者次第でどうにか出来ますが、そもそも議論がで
きない、相手の話を理解できないでは、どうしようもないと私は思います。
それはそうと、麻生氏ってケインズ寄り政策なんですか?
ケインズ経済の観点から、経済学者からかなり批判されてたように
記憶しているんですが。