FITHOS LUSEC WESCOS …
- カテゴリ:ゲーム
- 2010/07/04 10:30:13
知る人ぞ知るFF8の曲のタイトル。
しかし24文字で収まりきらんかった。
アナグラムなのですがその意味とは一体何でしょうか?
自分なりの解釈+ついでにFF8の話。
ネタばれ。
FITHOS LUSEC WESCOS VINOSEC
SUCCESSION OF WITCHES "LOVE"
一般的には「魔女の愛の継承」と言われていますが、私個人としては
「魔女の力の継承をしました。そして愛を失いました」
という解釈に至りました。
魔女の愛の継承だとWITCHESにアポストロフィーつけないと文法可笑しいですよね。
それに、シドとの愛、子供達への愛…本編から13年前、魔女の力を受け継いでいなければ彼女はそれを失わずに済みました。
最終的には愛を取り戻すのですが、アルティミシアから魔女の力を引き受けた時点で、きっと自分は犠牲になるつもりだったのだと考えました。
だから上記の説を主張するわけです。
この曲は、イデアのテーマだと思ってます。
「あなたの戦いの物語を終わらせなさい! それが誰かの悲劇の幕開けだったとしても!」
という台詞。
エンディングでいつか自分の子供達と対立してしまうのに、子供達を魔女にしたくはないと自分が魔力を引き受けた、
彼女の自己犠牲の精神にFFを感じました(ミンウとかデッシュとかヤンとかシルドラとかティーダとか)
RPG中のRPGキャラです。大好き、イデアさん。
愛って、男女の恋愛感情だけを指す物ではないと思います。
家族愛・友への愛情・敬愛・勿論、男女間の恋愛感情…色々な愛、がありますから。
FF8の主題は「愛」ですが、これも色々な愛をかけたものだと思います。
行間を読まなきゃならん、ドローシステムはわかれば簡単、わからないと苦痛、人を選ぶゲームですよね8は。
ドローなんてアイテムから魔法を精製するのが普通だけれど、私なんて1週目ひたすら欲しい魔法をドローしてましたよw
なんとなくプレイしただけでは意味不明。
スコールの父親もわからない。ゲームシステムもわからない。シナリオもわからない(あれ?スコールの父親もシナry)
いい意味でも悪い意味でも「オタク」向けゲー。
公式も肝心な部分についてあまり情報を出さないから色々な解釈があるんです。
世界観にどっぷり浸かって考査し、他人の意見に耳を貨さないとよくわからないと思います。
そしてなによりヒロインが許せるか許せないかがミソ
性格は賛否両論な性格だなぁとはすっごく思う。
彼女を「お嬢様のごっこ遊びだ」と叱ったキスティスの気持がよくわかります。
キスティは義父母と馬が合わなかったという設定があったので、もしかしたら虐待とは行かずも、酷い待遇だったんだろうなぁ。
なのに、カーウェイ大佐は彼女を大事にしてて(行きすぎだけど)彼女も庇護下に育ってどこか夢見がち…
それに加え"思い人"(後々違うと判明するが)のスコールと仲良さ気。
爆発するでしょう、そりゃ。
その印象がずっと尾を引いて、密かな成長も見えなくなって叩かれてると。
でもリノアがああいう性格でなければ、スコールは一生「だったら壁とでも話してろ」だっただろうし物語も動かない。
ただ、スコールへの気持ちは一時的な物ではないかとよく言われていますが、それは違うとだけは言っておきます。
時間圧縮の世界では相手を永遠のような時間を、想い合わなければ存在できません。
つまり、何なのかは申さないでおきます。
カードゲームはかなりハマりますよね!
あまりにも面白くってシナリオをどこまで進めたのか忘れたこともあります。。。
耳に残って離れないShuffle or Boogieのリズムもたまりません
本当に、やりたいゲーム多くて困ります(´・ω・`)
ベヨネッタ…
ブログ読ませて頂いて、目から鱗でした……!
FF8は2周ほど遊びましたが、
1周目は大まかなストーリーを追うだけ、2周目はカード集めにハマってました^^;
時間があればもう一度ちゃんとプレイしてみたいです。
……やりたいゲームが多すぎて困りますね、ホント(笑)
ワンダースワンって…超なついです( ゚∀゚)ァハハ八八ノヽノヽ
白黒のチョコボの不可思議なダンジョンしかソフト無いです
しかも今行方知れずwww
昔のゲーム機の方が物持ちいいんですよね
友達は2階からスーファミ落としても大丈夫だったという
>妹
とっとと くりあ しなさい
10-2やって7やってからやらしてねー
さてと、WonderSwanColor にカートリッジ装着!!
♪ニョイ~~ン
I、II、IV、はたらくチョコボがありまつ・・・まだまだいけそうだ (゚∀゚;)ダ、ダメカ?