プレゼント詐欺とかまだあるのね(失笑)
- カテゴリ:ニコッとタウン全般
- 2010/07/05 19:18:05
▼【注意】プレゼント機能でのアイテム交換は危険です
→http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=10&aid=15787763
「フリマを実装してから詐欺ゼロになりました!」と一時期ニコットさんもよく言ってらしたけど、
結局復活か…
というか、ある程度昔からニコットをやってた人からすると、詐欺が多発してその対策として
フリマが緊急実装されて…、という流れを知ってるから今更な気がするだろうけど、新しく登録
した人からしてみれば、解禁まで1ヶ月かかる点や、24時間に1品の出品制限なんかの
“不便”なところばかり目につくのかもしれないね。
だからどれだけ「アイテムの交換はフリマを利用してください」と言われても、聞く耳持たず…
なんだろうな。(・ω・)
ルールを破って受けた被害に対して運営は「補償しませんよ」と再三言ってるわけだけど、
それだってどれだけユーザーに浸透しているのか…謎よね( -ω-)
・利用規約、運営からの諸注意、お知らせブログをきちんと読まないユーザーがいる
・↑を読んでも、「してはいけない」「しないでほしい」ことをするユーザーがいる
というのがユーザー側の問題だろうけど、個人の良識と品性は運営にどうこう出来るもの
ではないからなぁ…(・ω・`)
運営が詐欺をなくすために実装したフリマだって、機能として万全かと言われたら必ずしも
そうとは言えないし。
前述の1ヶ月制限や24時間1出品制限は、確かに不便だなーと思うことは私もあるけれど
(そこまでフリマ利用してないけどw)、この“制限”がなくなったらホントもう無茶苦茶な場に
なる気がするから(今ですら見るの結構疲れませんかフリマ^p^)、現状でいいと思ってます。
ただそれは、私がすでにそんなにアイテム集めに必死になってないからであって、いろいろ
アイテムほしーーーー!>< って思いが全盛期の人はヤキモキするとは思います。
ただ、そういう「欲望」をコントロールする術を身に付けるべきだしね…
低年齢のユーザーが多くいるニコットだからこそ、「ガマン」を覚える場であっていいと思って
いるわけです。
フリマで改善した方がいいかな?と思うのは、
・応募アイテムの数の制限をなくす
・手数料はすべてCコインで回収する
この2点くらい?(・ω・)
1つめは、こうすれば複数回での取引が必要じゃないので、すんごい過去のレアアイテム
とかでも1回でフリマ利用で交換出来るかな、と。
例えば…こうもりカチュなんか、10品20品出しても交換してほしい!って人もいるでしょうし。
(持ってる人が手放すかどうかは別の話ね^^;)
プレゼント機能を利用して交換する人って、おそらく過去品に対してかなり複数のアイテムを
出す気がするからさ… 代理購入含む。
2つめは、以前からちょっと謎だったんですけど…
フリマの出品でPアイテムを出品して「非課金者です」って書いてるものがあるんだよね。
Pアイテム自体は、フリマで入手出来るから非課金者が持ってても全然不思議じゃないん
だけど、それをさらにフリマで何かに変えようと思ったら、手数料分のPコインがいるじゃない…(・ω・)
それを持ってるなら課金者じゃないの?と思って。
(ニコ広告とかで微Pコインもらえたりするのかな?利用したことないから知らない)
まぁ要は、フリマをもう少し課金・非課金の区別なく使える場にしてもいいんじゃない、という
ことかね…
非課金者でもPアイテムを手に入れられる可能性があるのは、フリマのいいところなんだから、
手に入れたPアイテムを元手に違うPアイテムを手に入れられる可能性があってもいいと
思うんだ。
手数料のレートは差別化があってもいいと思うんで、これは改善してもいいんじゃないかな…
と思うんだけど、2010年からは課金者と非課金者にサービスで差をつけると運営は名言
してるんだし、難しいかな…
私自身、「その方がいいんじゃね」とは思ってるけど、自分の「要望」ではないからポストに
送ることもないしな…(ぁ
心境としては、タイトルにあるように 「失笑」 。それ以外ないよね~( ´ω`)
詐欺にひっかかる人も危機管理が足りないと思うし、詐欺なんてやってる人もヒマだなー
って思う。
現実世界の詐欺なら目的がズバリ「お金」だと理解出来るけど(肯定ではないよ)、仮想世界
のアイテムを騙し取って何になるというのか。
金にもならんし、サブID作ったり手間と時間の無駄じゃない?よっぽどヒマなんだな…
***
今日のコーデ:
イルカくん「先生!弟が鮫に食われたんです!早く助けてください!」
ああいうお知らせを目にさせられるだけでウンザリ、って気持ちも分かります…^^;
お知らせブログを読まない人はともかく、毎回チェックに見る人ほど楽しくない話題は
勘弁してほしいものですよね。
「普段からお知らせ読んでればわかるだろーよ!」なことばっかりですもんね…
正直お知らせブログでわざわざ「低年齢の方に…」って書いてある時点で萎え…(ぁ
イルカくん、ちょうどサメを持ったら1匹食われてしまったのでwww
先生は正直どうでもいいんですけどね~(ぇ
所詮この世は弱肉強食!!(
どうしたら「約束」を読んでくれるんでしょうねぇ。
それこそLECの試験みたいに、何点以上「ルール」に対して知識がないと登録を消され
ちゃうとか?サービスを利用出来ないとか??
そういう風にしないとだめなんでしょうかねぇ…(・ω・`)
ニコットで遊びたいなら、最低限の「約束」は知ってないとダメなんですよー、と。
まぁ知っててもルールを破る人もいるから、トラブルがゼロにはならないと思うけどさ…
友雅さんのように、酸いも甘いも知り尽くしたオトナの方ばかりなら何も問題はないんで
しょうけどね~(^ω^)❤
私もね~、ゲームとか機械は、最初に取扱説明書をちゃんと読む人ではないんですけどww
「とりあえず使ってみりゃわかる」スタンスなんでww(^p^)
でもSNSはさー、自分だけの問題じゃないからねぇ、やっぱ最初に「ここでのお約束」は
きちんと把握して、守らないとだめですよね。
「知らなかったんだから何とかしてよ~!」とかはねぇ…(失笑)←w
それが子供の性質かもしれないけど、ここは子供だけじゃなくて大人も混在する場所だから
さぁ… 自分たちの常識だけでは通用しないのが普通なんですよねぇ。
だから「子供とは関わりたくないな~」って大人もいると思うんですよねー…
そうか、確かに課金者のメリット少ないかも。
いろいろ他所のサイトだとこのサービスも有料です~~とかってよく見るんですけど、それ
ってつまり、ニコットは非課金者に優しいサイト…ってことなのですよね、きっと。
いいことだと思うけど、課金してる身としては確かにもちっと何かメリットあってもいいと
も思…?(ぁw
私も最初に課金したきっかけは、お正月の振袖がほしかったからでした!(笑)
当時のC限定服の巫女も可愛かったけど、始めた頃はCコインも全然なかったので、
とにかくお洋服がほしかった記憶があります^^;
一応、非課金者さんにも他人事ではない…かも?
登録の時期によると思いますよ~(´ω`)
課金・非課金よりも、新しく登録した人ほど詐欺にかかりやすいかもしれないですね…
これまでの流れを知らないとか、過去のアイテムへの欲求が強いかなーと思うので。
いずれにせよ、運営さんがせっかく少しでもトラブルのないようにいろいろ心を配って
くれているので、それを裏切るようなことのないように一ユーザーとしてみんなが心に
留めておくべきですよね(^-^)
もう、プレゼント詐欺の事はうんざり・・・。
なんでよく分からない人に先にプレゼントするんだか・・・。
それより今日のコーデのイルカくんの言葉がおかしすぎ^^。
子供向けなルビ付き、優しい単語、小学校で習う漢字しか使っていない
規約ページかヘルプページ・ニコッとタウンの歴史ページ(なんでフリマが導入になったとか)を
作らないとダメかもだねえ。
とはいえ、読まない子は全く読まないから無駄かもしれないが。
登録後にチュートリアルみたいな感じで、年齢層別に自動的にそういうページに飛ぶようにするとか。
・・・・・・やっぱりそういうのも、読み飛ばす子は読み飛ばすから無駄かねえ。
低年齢ユーザーだって、利用するなら事前の説明文くらい調べて読むのが当たり前じゃない?
でもそれをしないで、「詐欺されました!!!」とか言われても本当に失笑だよね~。
課金している人の現金があるから、ニコッとが運営されてるって
もっとアピールしてもいいと思うなー。
ニコッとって課金者のメリット少ないよね。
詐欺なんてあるんですね~;
非課金者にはまるで無縁な気がします。
ま、私が課金しようか迷ってる理由ってのは
「大和撫子」「着物」
とかいった和物が欲しいってだけなんですけどね^^;
日本らしさに憧れてるんですよ!
ただ、学生の身からすると課金は難しいかもね~(トホホ…)