イチキュッパと消費税
- カテゴリ:ニュース
- 2010/07/11 02:03:46
日本にはイチキュッパという呪文が存在する。
1980円……「二千円で買える」という一種のボーダーラインである。
他の人も大抵は私と同じ金銭感覚をお持ちではないだろうか。「街でちょっとした買い物するなら、二千円かな?」 その心をワシ掴みにするかのごとく、イチキュッパの呪文は我々の胸に響くのだ。イチキュッパ万歳である。
だが、消費税が10%になると、1980円(うち消費税94円)にも影響を及ぼすに違いない。
1980-94=定価1886
1886×1.1=税込み2072
そう、2000円で買えなくなってしまうのである!
では消費税を10%としてイチキュッパの税込み価格にする場合は、どうか。2072円では商品をさばけない、イチキュッパにせざるを得ない、と考える売り手はいるはずだ。
定価×1.1=1980
定価=1980÷1.1
定価=1800
これだと、消費税が5%だった時は1886円で売っていた商品を、1800円に値下げして売らなければならなくなり、1コにつき86円の損害が出る。10コで860円、100コで8600円、1000コで86000円……
しかも消費税が10%となった世の中では、今までほどイチキュッパの商品がはけることもないだろう。そう、消費税の値上げは消費者だけが困るのではない。商売する側にとっても困るのだ。
何も格好つけて理論立てているわけではない。これは単なる算数である。
民から菅へ。
消費税が10%になっても我慢できそうなんですけどね。
……増税が先って;;