Nicotto Town


自己主張突破型サイコパス


今年の七夕祭り

毎年恒例、仙台七夕祭りも近いです。
宮城県に住んでおいてなんですが、個人的には青森ねぶた祭りの方が好きです。
五所川原のやつ、展示してるのは見た事ありますが、一度動いてるとこを生でみたいですな。


新聞で見たのですが、今年の七夕祭りは戦国BASARAとコラボしちゃってるらしいっす。
伊達と片倉は人気みたいだし、集客力ありそうなコラボですな。


個人的には、戦国政宗公を推して参るというのであれば、


「政宗公の銅像と同じ高さで写真を撮れる特設台の設置」
しかもその特設台の上に特設騎馬を設置、乗れる。
で、仙台を一望しながら政宗公と同じ目線で一緒に撮れる。
見つめ合える。

「着てみよう、政宗公具足鎧」
こりゃー、人数限定だな。
プラスチックなレプリカで頑張っても数は作れんよなぁ~・・・。
雑な作りだったら嫌だし。
でも、張り切って鎧着ても、面つけたら誰が誰やらわからなくなりそうだ・・・。
写真で見てもサッパリかも。

あ・・・、

陣羽織オンリーなら人数無制限でいけそう?
何も、政宗と同じ羅紗で完璧に仕上げろ、とまでは言わんから。
レプリカなら、何着か用意できるべ?
陣羽織もちゃんと柄揃えてね。
オシャレさんですから、政宗公は!
私なら、水玉の着たいな。

あ・・・、

陣羽織着て、↑の馬に乗ればいいんだ。
ちょっといい気分。
鎧に当選したラッキーな方は別のお馬さん(本物或いは、像でも可)で撮影なんてのは?
立ち姿と騎馬姿で撮影。
カッコイイけど、面つけたら多分・・・誰が、誰やら・・・。

あ・・・、

何なら、着物はどうだい?
家臣と姫の着物で↑の馬に乗って撮影。
カツラとメイクもばっちりしてもらってさ~。
これも、人数制限かかりそうだけど、鎧より誰だか分かるよね。

この際だし、白装束も用意する?
秀吉も用意しとくから。


「食べてみよう、政宗公の陣中食事、通常食事」
陣中、通常、選べます。
和菓子もついてくるよ。


とか、もう何でもいいので、戦国BASARAよりも本物の方を推していただきたい。

戦国で推してくなら、飾り吊るしてるだけじゃダメだろ!

ってか、戦国BASARAの人気に乗ずるのあれば、金かかってもとことん推していかないと、政宗の街、仙台!って言えない気がするの。
(というか、仙台は何の街になりたいか、とりあえず方向を定めて欲しいの)


まぁ、この戦国人気がいつまで続くか分かりませんけどね~。






余談。
とりあえず、可児さんが人気にならなければそれでいいです。

あ、七夕の短冊に書いておくかな、

『可児才蔵が、ゲームキャラになりませんように』

私の中だけで、熱く・むさ苦しく・漢臭く、倒した敵に笹をはませまくって輝いていればそれでいいです。

ゲームキャラとして、変に若くてキラキラにカッコ良くしないで欲しい。

三国志もそうだけど、戦国武将とかそういう人達のカッコ良さって見た目じゃない。

その、生き様がカッコイイんだと思います。

だから私は、「七回主君を変えなくては本当の武士とは言えない!」を見事に成し遂げた彼が好きです。
(ある意味、運がないよね・・・。死神か!ってツッコミたくなる・・・)
いや、それ以外にも好きなエピソードが多々あるんですけどね。

うん、とりあえずマイナーのままでいればいいと思います。

アバター
2010/07/13 00:47
>>osakanaさん
コラボしちゃうらしいんですよ~、新聞に記事が載ってました。
変な露天の周りに、コスプレとかいっぱいいたりして・・・。
仙台はどうなりたいんでしょうねぇ?
音楽の都を目指してる感はありますよね。

ペイジェントは・・・別に無理してやらなくても・・・・w

>>かずさん
真田幸村はBASARAだと、まぁ例に漏れずキラキラな青年(少年?)なので、できれば触れずにスルーしていきたいところですw

この際、戦国マイナー武将祭りにするとか。
誰も来なかったりしてw
アバター
2010/07/12 22:33
馬上少年過…。
そう言えば小十郎の奥さんは真田幸村の娘でしたね。
アバター
2010/07/12 20:03
・・・へーー、コラボっちゃうんですか。(-_-;)
七夕にもBASARAにも、さして興味が無いので気付かなかったですわ。^^;
若いネーチャン相手に、キャラグッズとかでお金を稼ぐのですな~。変な露店が増えそう・・。

確かに、色々中途半端な街の方向性ですよね。
・・・このまま、冬のペイジェントまでコラボっちゃったらどうしよう。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.