Nicotto Town


何かの紙の裏の、メモのたば


すっかり忘れてたよ、コレ


前に連休をテーマに書いたもの。
ずっと非公開で忘れてたから、引っ張り出してみる。

とある、ゲームの世界設定でオリジナルなキャラクターのヒトリゴトです。


※ このブログの内容はフィックションです。
   …というか、現実世界のお話ではありません~。

--------------------------------------------------

そうだよなぁ、、、連休かぁ~。

毎日毎日、仕事だからなぁ。
それにお休みでも緊急出動なんてこともあるし。

誰にも、何ににも邪魔されないならどこに行きたいかなぁ。

とりあえず、よその地に行きたいね。
近場じゃなくて、うんと遠いところ。

まだ見ない地、まだ知らない国。

今まで、遠いところで1番はロマリアだったしな~。
それ以上は、今のところ登録した冒険者さんは行ってないみたいだし。

まぁ、アリアハンの分隊じゃそんなトコかな。

平和で良いと言えばいいんだけどね。

なんせ、世界中で1番魔物が大人しいんだもんな~。
よその隊なんて、ケガ人続出だって話だし。

あ、いけないいけない。
仕事のグチになってるよ^^;

で、連休で行きたいところっていうと、、、そうだなぁ、ジパングとか?

おれたちの文化と、全く違うって話だし。

なんと言っても、別名・黄金の国だよ。

1度行って、見てみたいよねぇ。。。

---------------

「副長~、出動です~~!
 レーベの村の東で全滅寸前のパーティーからの救援要請です!」

「ええ~、レーベの東ぃ?
 そんなトコロで全滅寸前だなんて…どこの弱小パーティーだろ(汗)
 もう一回ナジミの塔で修行しなおしなさい、ってよく言っておかなきゃだねぇ」


ということで、おれのヒトリゴトはここまでかなぁ。

全滅パーティー回収班の仕事も楽じゃないなぁ。。。


ん? 全滅パーティー回収班ってどんな仕事かって?

それはその名のとおり、
全滅した(しそうになった)冒険者のパーティーを助けるお仕事だよ。

アバター
2010/07/21 23:26
>あさかぜ飛馬 さん

お返事遅くなってしまってゴメンナサイ。

こういうお助け隊みたいなのが来るオンラインゲームってあるんだ?
あまりオンラインゲームやったことないからなぁ。。。
ゲームはどちらかと言うと、みんなでワイワイよりヒトリで黙々とだから^^;

ドラクエとかしてると、全滅したらいつも王さまの前(セーブした所の)でお説教?
だけど、どうやって王さまのところまで戻ってるんだ~??
…ってヘンな所が気になって考えてみた全滅パーティー回収班でした~。
お金が半分になるって言うのも、特別料金と言うことにしてみたり。

まぁ、お金が半分になるのは魔物たちに取られちゃうっていうコトみたいだけどね。
アバター
2010/07/15 22:38
なるほど なるほど それ面白いよ^^
ただ生き返るのって 変ですもんね。
そういう 助けてコール来るようなゲームやってみたいなあ・・
いっこあったわ^^
オンラインゲームだけどね^^
アバター
2010/07/15 03:45
>あさかぜ飛馬 さん

コメントありがとう^^

実はコレ、ブログ広場の今週のカテゴリで(連休にどこに行きたいかがテーマだった気がする)で
自分は特に行きたいところないし、このキャラクターが書くならこういう風に書くかなぁ…
って感じで書いたものなんだ。

だから、お話の続きは考えてなくて…単発的というかなんと言うか。
でももしかしたら、またブログ広場のテーマで副長さんのヒトリゴト書くかもです。


コーデ気づいてくれましたか~^^
班の隊員のイメージでしてみたんだけど、嬉しいなぁ^▽^*♪

「パーティーの皆さん、お助け人で~す。助けに来ましたよ~^^
 迅速かつ、安全に皆さんを救助しますね~。
 あ…最初の契約どおり、特別料金としまして
 今現在の所持金の半分を頂きますのであしからず~」

こんな風に、のほほ~んとした副長さんです。

ドラクエとか全滅しちゃったらお金半分になってセーブしたところから、
っていうそんなところから思いついちゃった設定でした~。
アバター
2010/07/13 14:53
わああ このコーデ!
今気がついたよ、ちゃんと救護班のお助け人のスタイルになってるじゃん!
なかなか かっこいいですよ~*‥。☆。(´∀`人)
アバター
2010/07/13 14:49
ねえねえ、この話つづくの?
それとも、ここで完結でしゅかあ?
続くといいんだけどなあ・・・

続きは ゲームやれ って言われそう!
アバター
2010/07/13 14:23
ふむふむ 何やら面白そうな始まりですね^^
ゲーム好きなあさかぜは、わくわくしてきましたよっ!




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.