まいた種をあっさり刈られる
- カテゴリ:日記
- 2010/07/14 04:35:06
スイカ話題で申し訳ないが
とあるところにだ、物産館、ほら、道の駅みたいなやつ、
これが出来たのだ。
佐川のドライバーは「セールスドライバー」だからさ、
ちょろちょろ営業しとくんだよ、どこもいっしょだろうけど(笑
それが実を結んで、まぁ、その物産館からね
集配契約が取れた。
結構な量よ。
お給料にね、反映するのね。
ただね、前年度を100%とするからさ
常に右肩上がりにしとかないとね、お給料は上がり続けない。
まぁ、大喜びはしないものの、
うれしいなぁ。。。ぐらいは思ってたようだ。
それがね、某ネコさまにカッサラワレた。
ネコ殿はね、私は前からずるいなぁ。。。と思ってたその理由、
まずね、佐川とか他社が入るじゃない。
そしたらね、様子見てさ、その下の料金で話に来るんだわ。
そうするとね、「あら、そっちのほうが安いじゃない!」
人間関係もね、まだべったりになってない、
絶妙なタイミングでやってくるんだ。
はじめからね、入札じゃないけどね
そんな時期に勝負ならわかる。
出荷の多さとか見計らってさ、値段、後から提示してくる。
フェアじゃないなぁと思うんだわ。
仕方ないよ、うん、このご時世だもん、仕方ない。
でもね、なんだか釈然としないんだ、そのやり方。
もし、ネコ様関係のお仕事の人がいらしたらごめんね。
でもね、このやり方ね、もう何回もやられてんの。
スイカだけじゃないんだわ。
時々ね、佐川のホーム遠めに見に行くんだわ。
みんなね、走り回ってるよ。
暑い日も寒い日も。。。
それはね、ペリカンであろうと、ネコであろうと、飛脚であろうと
どこもきっと一緒だわ。
でもね、私は高校のころから飛脚の味方なの。
いつでも走ってるのは、飛脚だけだわ。
も~~~~~っっ!
入り待ち出待ちしようかしら、討ち入りってやつよ!
来たぜ!来た来た!
ありがとさんよ!
届いていないようだべ??
今から又してみるわ♥
うん、おっけーだ。
今年は業者から不義理されて、豆田さんは2tあまらかしとる。
言っておくれ。
できればだ、携帯から携帯が望ましいのだ(泣
それか、PCにだ。
送料は~又、スイカ君が千円で運んでくれるのよね??ww
白米ももう終わりだからお願いしようかな…
今ちょっと冷蔵庫が満タンだから近日中に改めてお願いにきます。
その時はよろしく♥
でしょでしょ?
なんかね、ヒロさんはそんな気がしたです。
大阪にも色々あると思うけど、出すとこ出す、それが小気味よく巧みです。
実家ね、旅行に関わる手配師だったんです。
バスから何から。。。まだ旅行会社って言葉が無いころからです。
そこで、貸し切りバスにしても旅館にしても手配するのに、
「今回はこれで泣いてくれ」がある。
でも、相手は「了解」という。
次にいい仕事を廻してくることを、相手は知ってるんです。
旅行代理店の登場でバス会社も旅館も泣かされた。
それでも父は、机の上から絶対にはなれない、出張っていかない営業方針
(机の上ですることが、一人のお生産性を上げること。添乗なんかしない)
で、「いいんだ、落ち穂拾いが一番儲かる」と、私たちはいい生活させてもらいました。
数々の小さな旅行会社が大手に潰される中で、うちは「お嬢」でいられた。
このバランスを根底から崩したのは、近ツリのやり方とそれに慣れた消費者、
そしてネットの普及の品の無さでした。
見るからに無茶でした。
今度こそウチはあぶない。。。そう私にも思えました。
不景気はバランス感覚がない一般消費者が作ります。
商売人は、兼ね合いを見計らいながら、競争しているんです。
大手というのは、商売人ではありません。
父は。。。といえば、「お前に継がせてウマい仕事じゃなくなったから、自分でナントカ食え」
んじゃ、資金出して!
「なに言ってんだ、これから悠々自適の生活だ、チビ達には残してもお前は自力でいけ」
うへぇ〜〜〜ん。。。です。
ヒロさんのもとで、働いてみたかったです。
そうなんですよ。 大阪だって、やり方色々ですわ。 ワテは、KINACOさんのやり方に近かった。
長いお付き合いのところに、今回、勝負が掛かってるので、こんな風にならないか? って、お願いしてましたわ。
だから、全く同じ仕様のものを、2箇所でやって、片方がべらぼうに安いなんてのもあった。
けど、安く出来たから、それを普通にすることはしなかったね。
なんで頑なにもりたもりた言っていたのか、なんとなくしかわからなかったけど、
平等とは感じたわ。
「うちは、みんなをそれぞれの持ち味で引き上げたい。特別クラスの優遇は無い」
ってのは納得出来る話。
魔女様のご勤務先も、それを理想にしてるのかな。
不思議とギスギスしてないなぁとは感じた、もりた。
みんな一生懸命なんだよね、親。
行き過ぎた期待、身の丈以上の期待、仕方ないよね。
そこを利用する経済活動も仕方ない。。。
面白いもんで、ちょっと前まではお勉強だけだったその傾向は、
「野球以外」のプロスポーツが出来たことで、「身の丈以上」は、勉強だけの話じゃなくなった。
ベネッセの宣伝で笑ったけど、ホントに出来る子ってね、あんまり必死になってない。
親も子も必死になってない。。。
わりとぐうたらぐうたらしているし、遊んでもいる。
言えることは、会話が多い、小さい頃から。。
自分の表現がその時その時にちゃんと出来る子になってる。
コウベを垂れて、訊くことも出来る、そのポイントもわかってる。
そのこの違いだと感じてる。
必要だなぁと感じたときは、自分で努力し始める。
トビがタカを生むことって、まぁそんなにあることじゃないと考えるとね、
ギリギリになってから過度に期待を掛けて潰すより、
小さい頃から「お話」をするべきだと感じる。
家族皆で、日々の話も小難しい話も、うんとこさすることだと思う。
それが「底力」を作り気がする。。。
魔女様んとこの王子達も、よく話す子であったように感じる。
鞭を片手に、魔女様が追っかけ回していたわけじゃないようなのだ(笑
基準以上におつむのよろしい子を持っていると
このカラクリを、身を持って体験するよね?w
ところが、少々残念なおつむのお子さんたちの親御さんは
世間が言っていても、全く気づかない。(気づきたくない?)
先に広告塔は確保してあるんだから
後は、広告塔が八面六臂で稼いだ数字を掲げて
何も知らない、集金要員を校舎に収容して
励ますフリをするのみw
汚いやり口だけど、とても効率の良い商売だよね。
広告塔は、授業料は無料。
受験の費用は、交通費や宿泊費も全て塾持ち、遊興費までついてくる。
格差社会の縮図だよねぇ・・・・
うはははは!
そのバンド名もよい!
楽曲名もよい!
いいことばっかだ(笑
えっとね、事業所なら佐川かもなぁ。
ああ、ずっと佐川でありますように!
でも、みんなシビアだ。。。うん。。。
今年の配給は(笑
あの時期だったし、保管のしようがなかったので、あの値段だったけど、
今年は作高が下がると予想出来るし、保管の為の冷蔵庫やらをこちらで用意したとすれば
う〜〜〜ん、無農薬米はあの値段では無理だと思う。。。
大体が、減農薬でもあの値段じゃないんだ。
無農薬はね、30キロ15000円は下らないんだ、元々は。
小分けすればね、そうだな、2800円は安い方だろうなぁ。。。
豆田さんのお米は、無農薬ではない。
超減農薬(特別栽培米ってやつ)だわ。。
それでよければ、今でもあるけれど、殿ほどは籾の気を使って出荷はして来ないと思う。
玄米、小分け無しで今の時期で7000円かなぁ。。。30キロ。。。新米時はもっと高い。
殿は、相当安く出したんだ。
でもね、この豆田さんのお米もまぁ、一般的にはかなり美味しい。
殿の無農薬米のあとだと、うん、少々ガッカリするだろうなぁ。。。って感じだ。
そうだそうだ、デフレスパイラルだ!
なんかいい言葉があったはず。。。と悩んでみたけど、出て来なかった(汗
ウチの親が、「知り合いだから、しっかり払え、安くしてなんて口が裂けても言うな」
って、昔から言っていました。
私は、その考え方がすきで、アイミツ取るときは、
「ゴメンね、これはアイミツ取ります」と始めに言う。
これは、精一杯出してね、それがあなたの精一杯なら納得するという意味です。
それ以上は絶対に値切らないし、付き合いの中で「今度は出し切らん」という時には
「ごめん、ここまでしか出せない、出来ますか?」と折衝点を探します。
出せる時に出していたら、少々の無理は聞いてくれる。
大阪では違うかもしれません、土地の特性はあると思います。
大阪は、さすが商人の町、ウマいです。ウマいし、小気味いい。
私は、あまり上手ではないので、無駄な駆け引きは省きたいなぁとおもうところがあります。
あ、話がずれたな。。。
出せるときは出す。出せないときはお願いしてみる。
このバランスが、「相身互い」って気がしてます。。。
この頃の安い安いを求める姿って。。。私もあまり好きじゃないなぁ。。。
ぶっちゃけ本文とは関係ありませんでしたw
でもボスお金に厳しいからなぁ~きっと苦労しているだよ…佐川さん…
夏だもん~仕方ないよね。
昨日冷蔵庫に備蓄してあった最後のキナコ米を精米してきたところなんだ。
これが無くなったらおいちい白米とはしばらくサヨナラ……
玄米は無農薬でお値段がまーまーなら味は~なんとかするわww
こちらでは無農薬コシヒカリが5キロ2800円くらいなの
子供達そのまんまだとあまり食べてくれないからチャーハンやらスープやらサラダやらに加工するから
コシヒカリの価もあんまりないのよね。
どんなもんでしょうか??
今の日本は、デフレ・スパイラルに入りかけてるから、何でもかんでもコスト・ダウンばっかり考えてる。
これのしっぺ返しが来ることには、誰も気付いていないのかな?
みんなで、ゆっくり沈没しまっせ。 早いとこ、船底の穴を塞がないと。
おっしゃるとおりよ、余裕がない。。。
でもさ、メール便はじめたじゃない?
佐川だってネコだって。
でもね、郵便局ほどは大切にしてないよ。
郵便局は郵便配達のノウハウが当たり前だからすばらしいけど、
佐川はやっぱりザッとしてる。
後回しにしてしまうもの。。。タイムラグが、多分一日二日出ることだってある。
なにしろ荷物が先なんだわ、本業だもの。。。
でもね、請けた仕事はすべて本業。。。
トップも仕事とるのに必死だ。。。
ゆうパック、これは私も使う。
ネコは死んでも使わないけど(笑、郵便局は別物だ(笑
ん?さたで~ないとげいば~?
楽しそうだが、なんだそれ、解説求む!乞う!
仙台運送!
ローカルで大変お宜しいのココロ。
旗までです?
うれしいけど、想像すると怖いです、異様です、目立ちすぎで討ち入りになりません(爆
みんながね、そう、持ち場持ち場でね、するべきことをする。
これがね、一番だと思うんだ。
ここをたがえなければ、なんかいいことが起こる気がしてる。
長い長い不景気でね、消費者もサモシクナル。
それに答えようと、企業もサモシクナル。
みんなでサモシイんだわ、いまね。。。
いつか書くけどね、セミプレミアム層を狙った商売が多くなってる。
お金持ってる人は持ってるよねってことだ。
これはまぁ納得できることだけど、これじゃ多分景気はよくならないわ。
う~~~ん。。。多分佐川とは今でも仲が悪いよ。。。
多分佐川が一方的に嫌ってる(笑
やっぱね、そんなもんだよ。。。
スイカもね、うん、「胸が痛む」「ようしてくれたとに」「あんたのほうが可愛か」
と、従業員さんには言われたらしい。
そりゃそうだ、そりゃそうだ♪
仕方ないよ、仕方ない。
佐川やトリは、もともと宅配向きじゃないもん、価格競争になればあそこまでは落とせない。
事業所に、どっかんどっかん下ろしてくのがほんとは本業だ。。。
「俺が国の指導者になったら一番にすること。お歳暮とお中元を無くすことだ」
といっていた。
この時期は電話で「やられとる?」ときくと「やられとる」と即座に答えが来る。
こまごました宅配が一気に増えるのだ(笑
あ!また増えた。
これで、うん、47士にマジ手が届く、ワクワクだ♪
ははは、hikyaku6月号ね(笑
スイカの母上が見つけたんだ、「のっとるばい!」
ってか、楽しみに読んでたのかよ、あなたがた!と、ちょっと微笑ましかっただ。
どこもそうかもよ、自分のエリア内で顧客を見つけようとしてると思う。
でもね、「セールスドライバー」って言葉は、佐川が付けた名前じゃないかなぁ。
しっぺ返し来るかな?
来てほしいと願っては品がない返り討ちの憂き目に会うので
選挙カーすれ違いのときのように、「おたがいがんばりましょ~」と
嘘八百夜町に灯を灯すことにするよぉ。。。
あ~~~、そういえばそれで来てたな、君からの荷物。
お気に入りです?
私は店から出すとき意外は極力佐川だが、会社から出すときエクスパック?だっけ?
あれになることは多い、事務所の一階が郵便局だもの。。。
いやいや、あなたはきっと勝ち組だ、ほれ、バランス感覚ほめただろ?
なんかくれ。
首の絞めあいになるんだよね、実際さぁ、価格競争ってのは。。。
そこにね、消費者も気がついてるんだけど、やっぱ日々の生活があるわけで
どうしてももっと安く、もっともっとってなる。
だから、「んじゃうちも!」って実行しても、それにそぐわない職種ってのがあるwww
塾とか最たるもんかもしれない。
近頃は「最終的にそのしわ寄せは、お出来のよろしくない子の受講費に加算?」って
警戒してる。
チビたちのときに二人とも、
「交通費も出す、受講料もただ、受験ロードに出てくれ、その費用もすべて出す」
こういうお誘いを受けた。
特別クラスってやつだね。
こちとら財布とご相談があるから、「いってくれ~~~っ!」と懇願したが
ガンとして「もりた!」という。。。うへぇ~
でも、タダの子をまかなうその費用は
「ああ、何とかならないか、うちの子」と思ってる親心に加算だ。
なんだかこれもやりきれないもんだなぁと思いつつ、
「いやぁ。。。こっちの塾に行ってくれないか?」「やだ、もりた!」
この繰り返しを三回ぐらいはしたわ(笑
天罰下るかなぁ。。。ネコには下らない気がするよ。。。え~~~ん。。。
いうのが実情だろうねぇ~(><)
でも、その先に行き着くのは、切り詰めた後のサービスダウンっていうのも、見えているような
気がするけどなぁ~~(^^;
お互いを高める為の競争ならいいけど、しのぎを削る競争は良い結果を生み出しませんねぇ><;
ちなみに現在は、悪い方向ですが、ゆうパックも真似し始めています・・・(_ _;;
それ以上は申し上げることはできませんww
とくにサタデーナイトゲイバーがw
当然のことだと思われますが。
会社の姿勢って、お仕事をしている方の姿勢ですものね(`・ω・´)
と、当然、お金はほしいですけれども。
KINACOさんが、前にいっていらしたお話を思い出しました。
自分も、お客様もみんなにももらうお仕事がいいです。
安さだけでは、手に入らないものだってありますもの、絶対。
そんでもって、そんなにらくーをしている方は、
ぜったい、長くは続きません。
断然、スイカさんを応援しますよ。
大名行列に負けない行列に並んで、旗を振り上げます!!
そういえば昔どこかと仲が悪かったですね。
僕、経理噛んでないから分かりませんが、確かそんな理由だったはず…
僕と、退職間際の先輩は、「アレって不義理になんないんですかね?散々無茶言ってお世話になって来ましたよね?」
って、上司いない時に小声で話してた。
でも、結局、上司の 「経費節減!!」 という最強の四字熟語wで、業者さん切り換えた…
トリさんのおっちゃん、発送物、取りに来てくれた時とかにちょいちょい話してたけど、すんごいイイ人だったのになぁ。
でも、会社にとっては死活問題のようです。
実際、経理の人にこっそり訊いたら、相当浮いているようです。
スイカ様 雑誌デビューおめでとうございます♥
見たかったなぁ~ww
いろいろと大変だ
でも、そんな商売ばっかりしてたら、しっぺ返しがくるような気がするんだけどなあ・・・
でも、アレです
いま流行りのゆうパック派な僕は、明らかに負け組です・・・。
確かに業績は伸びるよね?
でも、フェアじゃない仕事は、いつか神の審判により
思いもよらぬペナルティーを科せられる日が来ると思う。
ある程度、資本や体力を既に持っていると
一見安全そうで、バチかぶることも無いように見えるけど
そうそう、悪事は続かないさ。
実は、この夏の特別講習
集客で、最大手に惨敗しました。
春に、無謀にも、最大手切り崩しの奥の手として
無料をぶつけたのがいけなかった。
期待したほどの、顧客定着につながらないまま
この夏に、狙いすまして、同じことをやりかえされた。
切り返す体力は残ってなかった><
とはいえ、そのレベルでの小競り合いが
良い結果を生むとは思えないので
最大手だって、ざまぁ見ろと喜んだ後には
きっと、困る目にあうんだ・・・
あ~~~。。。やりそうだ、うん、たしかにそうだ。
事務所にね、こないだネコ様が営業しにきた。
うちは佐川に決めてます。そういうと
料金を見積もらせてくれという。
そんなこんなこんながあったら、
少々高かろうとなんだろうと、うちは佐川なの!ごめんね!
といっちゃった。
「佐川さんには、時々そういう方がいらっしゃいます。」
あったぼうよ!
討ち入り人数、5人になったわ、47士(だったけ?数)まで、あと一息じゃぁないか!
んだぁ、ドライバーですら九時じゃ10時じゃだ。
しかもね、昔みたいにお給料は高くないらしい(笑 そのお給料がよかったときをスイカは知らない(笑
管理職は大変だろう。。。
スイカの入社の後にね、中途採用なし、大卒優先になった。
スイカの同期は、みんな滑り込みだ。
どんな業種も、高卒の子の門戸が、どんどん狭くなってる。
経済的な理由の子もいるだろうに、なんともやり切れん。。。
経済的な理由で、またお勉強は大して得意でもなかったので、
スイカは農業高校卒だ。
これすらも、自力で行った。
長寿のばぁさんの40年にわたる入院生活で、スイカんちはいつでも火の車だったのさ。
「大学いきたかったか?」と聞けば「行きたかったさ、でもね、自力でいけるほど優秀ではないもの」という。
でも、実直で賢い人間だ。
これからは、そういう子まで切り捨てられる世の中になっていく。。。
そうよ!そうなの!
うふふふふ。。。大好きよ、かぶとむしさんのパパ様!
一番かっこいいよね!私もそう思う。
でもね、去年からの「夏の半パン」はかわいそうだ。。。履いていらっしゃる?
うちはね、なんか半強制なの。。毛むくじゃらの足だして、かわいそうだ。
「ねぇ、永久脱毛ってさぁ」とこないだ言い出したから、もーーー腹抱えて笑ったわ。
これで、討ち入り人数が、うん、4人になったぞ!
そうそう、HIKYAKU6月号に載ったよ(爆
ヘンな顔で映ってたから、これも大笑いしてやった。
へ?ほんと?どこさか飛んでった?
ウン、実に悔しいのだ。
本人は、しかたねぇべ、よくあることだ、とか言ってるけど、ちょっとはがっかりしてると思う。
ってかね、「またやられたかぁ」って感じだろう。
なんかね、聞いてるあたしが悔しいのだわ。
よろしゅうおたのもうしますぅ!
やっぱり悔しいですよね!
討ち入り参加~w
確かにね、飛脚さんはCMのようにみんな走ってるよね。
我が家にやってくるお兄さんも、中々好印象だ。
ちなみに、我が家と懇意にしているご一家のご主人もスイカさんの会社だ。
少々エラくなって、ドライバー卒業したらしいが、おかげでサービス残業が増えてキャン言うとる。
家に帰らない日も多くて、奥さんはほとんど未亡人化しとるよ。
討ち入りかぁ・・・
猫だけに、またたびでも放り込めばフニャフニャになるやろ。
ネコよりペリカンより、飛脚マンが一番カッコイイっす!
私もお供します!
姉さん、あたいもお伴いたしやすぜ・(~_~メ)
よし、足を使え!
私は、ずるいから物を使う。
レンガとか、熊手とか、卵とか。。。どんどんしょぼくなってるが。。。