ランクOへの道その4
- カテゴリ:7ならべ
- 2008/10/26 01:11:20
今日は諸事情により早々に切り上げ~
勝率91%となってますが、ゲーム数が少ないのでどうでも良いですね^^;
昨日書いた戦略の続き
端っこのカードはすぐ出す方?
それとも・・・
と言った内容です。
端っこのカードは手持ちにあると非常に出しにくい嫌なカードのイメージがありますが、出せる状態になったら上手く使う事で相手にカードを出させるための手にもなります。
自分の手持ちのカードでまだ出せる状態じゃないカードとそのカードを出す前に出さないと行けない(たとえば5と2のような)カードがあったとします。
端っこのカード(AorK)を出す前に5のカードを出しておけば次に端っこのカードを出した時には2のカードが出せる状態になってるかもしれません。
また、このようなての他にも端のカードとその前の(KとQやAと2)カードがある場合QとKを出してる間に相手は他の所にカードを出して自分の止めてるカード(もしくは止めたいカード)の所までカードを出す様にさせることが出来ます。
上手く出す場所を誘導して有利にゲームを進めて行く事が出来たらこの手段で全員ギブアップさせる事も出来ます。
自分はこのようにして次の手の間を取る事がよくあります^^
コメントありがとうございます~^^
いえいえ、ランクはあまり関係ないですよ。
基本部分として間違いが無い事の方が重要ですしw
ランクが下がらなくなると安心するのは自分も同じですが、負けるとコインが増えない事は変わらないのでやっぱり勝ちたいですよねw
「7ならべの基本として間違いなかったようで一安心です」
ですが、ランクが上の人に恐れ多い、とんでもないです~m(__)m
此方が、参考にしようと拝見して、同じなので安心したぐらいです~…
27日の改修で負けてもランクが下がらなくなるので、一安心しています。。。
落ちなくなるんですか!!
それは良い情報です^^
確かに同じランクでも差が出てくる事にはなりますがそこまで上がってこれたのも実力ですし
これでもっと頑張ろうって人も多いのではないかと^^
あとドアラーズ残念だったようですね・・・
ドアラ人気はすごいのにね~
犬千代さん♪みたいな
上手な方と、負けまくりなのに、同ランクの人とか出てきちゃうんでしょうねぇ。
対戦するならばお互いランキングの変動があった方が楽しいのにねw