Nicotto Town



美術館とホタルとガンダムと(23

池袋から電車に乗ります。
一日乗り放題のキップも使い納めかな。

名古屋にもあるのですが
地下鉄に乗ってたはずが名鉄の路線に
いつの間にかなってしまうという感じのルートで
帰るらしい。

つまり一日キップが使える範囲を超えて
別会社の路線で降りることに。

ふーむ。まぁ出るときにどうなるか
通ってみれば分かるからいいジャン♪

酔っぱらってるせいもあって
いつもに増していい加減の楽天思考(゜∇^*)テヘ

自動改札で通ろうと思ったのに
第一秘書は「こっちだから」と有人改札に
ひっぱっていく。

通れるか試したかったのに・・・(酔っぱらいの理論

そこには先客がいましてぇ
どう見てもインド系アーリア人な男の人。

訛りが強いけど英語だよなぁ。
なんか「レシートが欲しい」といってるのだが

駅員が困惑しまくって固まっちゃってるので
「あのー、レシートが欲しいっていってるみたい」
と、助け船をだしてみる。領収書といえば良かったのですが
こちらも酔っぱらってるので(゜∇^*)テヘ

第一秘書も、その人が手に定期券をもってるので
「定期の料金の明細みたいなもの」じゃないかと
援護射撃に回った所で、駅員もようやく分った
らしくて動き出してくれました(笑)

わたしも乗り越し料金を支払い
無事に通過してバス乗り場に。

ど田舎ではバス料金は後払いなのですが
さすがに都会なので先払い制だ。

名古屋のバスも先払いなので
馴染みのあるシステムで
ちょっとうれしい♪

第一秘書は先払いでバスに乗るのは
最初の頃は慣れなかったらしいけど。

さて無事に秘書の部屋に辿り着きましたが
ヘタリアの3巻を読まなきゃね♪

明日に続く

<昨夜のわたし>
夏休みの自由研究についてなどの
お悩み相談室開催しました(笑)

さあ今日の一冊
小泉武夫「これがC級グルメのありったけ」
ほんと小泉先生の食にたいする執念というか
コダワリというか。食べるのが大好きなんだという
キモチが本の中に溢れててヨダレも溢れる一冊♪

アバター
2010/07/23 08:20
さすが都会だなー福岡は。
スイカが使えるんだ。しかもバスの
運行状況までわかるとは、進んでるなーーφ(.. )メモメモ
アバター
2010/07/22 23:56
福岡の地場独占企業の西鉄バスも後ろから乗って前から降りるときに料金を払いますww
つい最近Suicaも使えるようになりました。
ちなみにバス停ごとにQRコードが付いてるのを携帯で読み込めばそのバス停に接近しているバスが今何停前にいるかという情報が解りますし、パソコンでも見られます。

アバター
2010/07/20 20:15
どーなんでしょーねー?

なにしろ訛りが強くて(強くなくてもですが)
聞き取れたのが「レシート○×△!”#$&レシート○×△&’()~」
って感じで(笑)
アバター
2010/07/20 20:06
その男性
券売機は 日本語表示で買ったのかな?
それとも 英語に切り替えて買ったのかな?? 領収書ボタンは如何だったの??
と、最近の券売機は機能盛りだくさんだから、新たの謎をよぶねwww



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.