イカす存在感
- カテゴリ:日記
- 2010/07/23 12:43:24
おちびちゃんが、保育園から交通安全系の冊子をもらってきておりました。
内容としては、
ひよこの子供(名前忘れた)が、友達とボールで遊んでると、
ボールが道路に飛び出して、
それを追いかけたひよこが轢かれそうになる
という、ガキンチョが轢かれるのに多そうなパターン。
保育園児・幼稚園児くらいならこれ多そうだけど、最近の小学生なら、携帯に夢中で轢かれてお陀仏、の方が多くなりそうな予感?
まぁ、それは置いといて・・・・。
気になったのは、ひよこの友達の名前。
・アシカ?オットセイ?・・・判断つけにくいけど、それっぽい海獣の名前:『 ポー 』
・ネコ?尻尾がないですが、何の動物?とにかく、ネコっぽい奴の名前:『 ニッシィー 』
・犬だ!と、一発で判断できる優秀な見た目の奴の名前:『 コマタ 』
・カエルだ!と、一発で判断できる優秀な見た目の奴の名前:『 みつお 』
明らかに、カエル、違うようね。
ポーはまぁいいや、怪奇小説書いてそうな海外の奴なんだろう。
ニッシィーやコマタも若干日本名っぽい雰囲気はあるけど、でも、カタカナ表記。
ケン・ワタナベみたいな国際的な雰囲気むんむん。
そこにきて、みつお。
唐突にジャパンな感じ。
みつお、すごい日本感を醸しだしてます。
『 ニホン○○カエル 』みたいな種類なんだろうね、きっと。
もしくは「蛙なんだもの」とか言い出すのかな?
このネーミングセンスには感動しますな。
これが、「ミツオ」だったらこれほど素晴らしい存在感は出ないね。
「みつお」だからこそ、この存在感ですね~。
梅雨時は、よく道路で内臓さらけ出して平べったくなってる事が多いみたいだから、車には気をつけるんだぜ、みつおwwwwww
名前も統一性ゼロですが、動物的にも統一性ゼロな感じがウケました。
そもそもネコがいたら、ひよこ食われるんじゃ・・・w
>>優奈さん
えー、みつおが気にならずに、他に何が気になるんでしょ??
みつお、気になりすぎますよ、みつお。
でも、嫌がるってことは2歳児は気になってたのかな?w
うちの2歳児は、ひよこの目の周りに○を書いて「メガネ~」と遊んでましたが・・・。
やっぱり気になったかみつお。
でもすごいソコが気になってるのはどうやら俺だけらしく、話しても賛同意見がなく寂しくて。
悔し紛れに、保育室にある人形やらぬいぐるみを全て「みつお」呼ばわりしてると、
2歳児から「ぎゃー」とか「やめろー」とかツッコミを受けました。
個人的には、犬でコマタもどうかと思いますが。
・・・せめてオオマタにしてやってww