Nicotto Town


唄紡ぎの小部屋


お嬢二人のドキドキ☆京都小旅行~2日目①~


えー、2日目の話ですね。
あ、大問題の起床は何とかなりました。
さおりんもベッドから落ちなかったし^^私もなんとか起きれました。
ちなみに、天気は豪雨
前日の夜、ニュースを見ていたときにふつうに『宇治地方に大雨洪水警報』とかテロップ入ったので覚悟はしていましたが、ここまで降ったのは私の京都旅行の記憶の中でなかったです。

そんなこんなで、荷物をまとめチェックアウトし、そのまま朝食を食べに徒歩15分ほどのところにある『イノダコーヒー本店』に行きました。
ここに来たら、なにはともあれ本店限定の『京の朝食』を注文しましょう!(あ、他のメニューも美味しいですよ~)
焼き立てクロワッサンにオレンジジュース、サラダ、厚切りのハム、スクランブルエッグ、食後のコーヒーと、隙のない献立で実際美味しいです。
あ、ちなみにこの朝食に出てくるコーヒー、黙っているとミルクと砂糖が入ったミルクコーヒーの状態で出てくるんで、ブラック党の人は事前にミルク(砂糖)抜きと伝えませう。

朝食後、多少弱くなった雨の隙を縫って、てくてく歩いて(20分位)今回のメインイベントである山鉾登りを実行すべく、指定された山鉾のところまで行きました。
事前にホテルでもらった引換券を渡し(お土産に厄除け粽をいただきました)、鉾の内側に入り、急な階段を上り鉾の上まで行くと、…まず感じたのは「結構な高さだな」ということ。
大体普通の2階建ての建物くらいの高さはありました。
事前学習で鉾内にご神体があるはずだなと思って探したんですが、それらしいものはなく、鉾内も存外質素な造りでした。
ちなみに、東京に帰ってから事前学習で読んでおいた本をもう一遍読んだんですが、私たちが登った山鉾(『岩戸山』というそうです)はご神体が屋根の上にあるそうです。
そう言われて思い出してみたけど、ご神体らしきものはなかったのは、やはり大雨だったからでしょうか?

一通り上を見学し下に降りて、中にいた地元のおっちゃんとおしゃべりしました。
その話によると、山鉾は組み上げるときに釘は使わず、大工方と呼ばれる職人さんたちが手仕事で組み上げ、祇園祭が終わるとまた解体するそうです。
あと、この岩戸山は、山鉾巡行(7月17日)の日は30人の引き手と呼ばれる人達によって引っ張られ、京都の中心街を練り歩くそうです。
見てみたかったけど、毎年凄い混雑らしいので、…でも1回位は見てみたいよう。

地元の人から貴重なお話を聞けたところでお礼を言って失礼して、近くのバス停からバスに乗ろう…と思ったら、唐突に前も見えないくらいの土砂降りになりまして、あわてて近くを通りかかったタクシーを捕まえ、京都駅まで出ました。

京都駅のコインロッカーに大きな荷物を押し込み、次の目的地である金閣寺に行くべく、バスを探し(金閣寺まで行くバスは2系統あります)、幸いにもすぐに目的のバスがやってきたのでそれに乗り込み30分ほどで金閣寺の最寄りバス停である『金閣寺道』にたどり着きました。

金閣寺道バス停から金閣寺の拝観受けつけまでおよそ10分位。
拝観料を払って中に入ろうとすると、受付の人が

「今日は裏の山の方には行けませんから、気をつけてくださいね」

あー、そういえば金閣寺の裏山(ってか丘)は道が未舗装だったねぇ。
丘のてっぺんから見る金閣がまた素敵だったんだけどなぁ。地滑りとかあったら嫌だもんなぁ。
それ以前に道が大惨事なんだろうなぁ。

そんなことを考えつつ、さおりんと共に中に入ると、…確かに大変なことになってました。
金閣寺の手前の池があふれる寸前で、マジ「金閣寺床下浸水3秒前!!」って感じでした。
適度な雨の日の金閣寺は、それはそれで趣があっていいんですが、大雨の日の金閣寺は…・、うーん大惨事。

そんなこんなで金閣寺を出て、大雨の中きぬかけの路に足を踏み入れました。

さあ、軽く山越えいってみよーか!!


【②へ続く】

アバター
2010/07/26 23:03
☆ めーこたんw
うん、布団を抱き枕にギリギリのところで落ちないでいたよ>さおりん
山鉾って思ったより高さあるよ~。でも怖くはない。見晴らし良くて気分いいよ。
私も内側は豪華だと思ってた>内側意外と質素
あんまりごちゃごちゃついてると解体するときに邪魔なのかね?
うん、地元の人と会話できたのは貴重な体験だった。今回の大収穫なり~♪

ニュースに写ってたらしいね~>金閣寺
親にも言われたよ、「金閣寺水没したんだって?」と。
「いやまだ水没はしてない。床下浸水はしそうだったけど」って言ったらやっぱ笑ってた。
あのー、その現場にいたんすけど、娘。(^^;
確かにあの金閣を見れたのは貴重な体験だったかもね~。
いやいや、笑ってくれてあざっす❤
って、あの後ホントどうなったんだろう金閣…。
アバター
2010/07/26 22:06
さおたんの寝相ほんとに直ってたんだ!これで安心したよww
山鉾ってそんな高さあるんだ!!こわっ!
内側勝手に豪華なものだと想像してたからちょいと残念><
いいねー!地元の人たちと会話とか^^

私その日ニュースで京都の映像見たんだけど、金閣寺映ったの!!
これはやばいwwしおたんさおたん流されてるわwww
って焦ったwあとちょっと笑ったwwごめんww
でもさーあんな金閣寺ナマで見れるとかレアだと思うw
ごめんw今も笑ってしまったww
アバター
2010/07/25 22:17
☆ てんしゃんw
確かに、適度な雨の京都は凄く趣があって好きなんだど、今回レベルの豪雨は勘弁っす(^^;
あ、イノダコーヒー、札幌にもあるんだ♪
ぜひぜひ立ち寄ってみて!コーヒーもスイーツも軽食も美味しいから!!

ちょっと値段はりますが(確か1200円)、イノダの京の朝食はお勧めっす。
そそるっしょ?朝は洋食派だったら、是非!!

あー、今回の金閣寺は確かに貴重な体験かも。
うん、冗談抜きで床下浸水3秒前だった(^^;
あの雨の降り方だったら、池があふれるのが先か床下浸水が先か…。
そしてその雨の中の山越え道中記、お楽しみに☆
アバター
2010/07/25 22:08
雨の京都も素敵だけど豪雨じゃぁー話が違ってくるよね?
でも豪雨の中、美味しいものもちゃんと掴んでるのはさすが!
このイノダコーヒーって札幌にも1店だけあるよ(大丸にね)
普段は年配のおばさまたちで賑わってるみたい。。。

その限定の朝食、食べてみたーーいヾ(・ω・`)ノ
美味しすぎるそのラインナップ!そそるね

そそ、金閣寺の池って静かな雰囲気だからこそ趣があったんだよね
床下浸水3秒前って・・・貴重な体験かもね?
まぁー滅多にない経験ではあるけどねっ^^

そんで、、、山越えぇぇーーw どうなったかな?ウフフ




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.