このテーマは
- カテゴリ:勉強
- 2009/02/20 19:53:09
私にいま一番たいせつなものです。
やはり、もと日本語はうまくならなければ。
だが、勉強とは本でやるばかりだけでなく、仕事とか生活、生きていることが勉強なだと考えています。
日本語は難しいです。
とくに敬語は大変なです。
また、小さな「つ」とか濁点とかも難しいです。
ちなみに中国語で「勉強」は「学習」です。
「勉強」と中国語で書きますと「無理」とか「嫌」みたい意味になります。
日本の漢字と中国の感じとでは意味の同じものも多いが、違うものも多いです。
例えば、
日本語 手紙 → 中国語での意味?
それでは中国語で手紙はどう漢字を書くか?
これはみなさまのクイズにします。
次回お答えを書くです。
だが、「勉強」が「無理」とか「嫌」というのは、なんだかおもしろいの感じがしますね。
えっ~~~そうなんですか!!!
勉強嫌いな人達は納得ですね(笑)
さて、クイズですね♪♪♪
☆中国語で手紙というと・・・手をふく紙の事(^◇^;) 違うか?( ..)ヾ ポリポリ
☆手紙という意味の中国語は・・・信書?
よく、政治家が信書をかわしたとか言うじゃないですか~~
きゃぁ~~難しい!
正解を楽しみにしてま~すv(*'-^*)bぶいっ♪