Nicotto Town


クワークの酒場。


この歌の下に  (私ゃまだ覚えてない(^^;)

みなさん、ここは『クワークの酒場』であります。
所詮は酔っ払いのたわ言であります。w



しかし、恐ろしいHPを見つけてしまったので、紹介しておきます。w

http://www.k3.dion.ne.jp/~miyabou/shinshu/vs.html




❤ミルキー❤殿
このHPをみれば『びんずる』と『ぼんぼん』の名前の由来がわかります。


和哉殿
内容について『びんずる』に関して言えば、盆踊りの輪になって踊る所を
大通りを一列になって踊ると。[曲]ではなく、単調な[リズム]のみで踊ると。
そげな感じです。


 ジャン=リュック殿
親戚が北信と中信におられる方ですから、そうだろうと思われます。
しかし、私が長野に移住したときの衝撃はこの後書かせていただきます。


キャサリン殿
ふっふっふ。紹介のHPをご覧ください。
ウチのヨメはこのHPを見て『これは真実である。』と語ったのでした・・・・


まちゃ吉殿
終了間近のアナウンスが馬鹿です。
そんなモノ見てないで、権堂アーケードの中の『二本松』の蕎麦を食するコト
をお薦めします。



ちよ殿
今年の夏休み行って見よかねぇ。『てんてん』と『二本松』と『ボスコ』に
行きたいねぇ。




今回の話の出所は特に名前は伏せておきますが、ウチのヨメです。
『本当だもんっ。昔、本当に県を二つに割ろう !って所までいったって親に聞いたもんっ』
と、言われました。

僕も長野のかなり北寄りの会社に勤めていましたが、
やれ、『豊野の連中は踏切りの真ん中で話し込んでる』だの
『中野の連中は雪の捨て方がなってない』だの
『小布施の連中は交差点を曲がる時ウィンカー出さない』だの
ぐだぐだ言うワケです。

この地名、半径5キロ以内で全部収まる範囲なんですわ。
僕のこれ等に関する意見はね
『あんた達、みんな いっしょ!いっしょだからねっ。』


私も千葉の片田舎から出てきましたけど、東京の隣の県はこのヒト達に
とって都会らしかったです。すっげー嫉まれたですよ。
私が奥さん連れて千葉に帰った時は家の周りに牛がいたもんです。
たしかに、千葉は雪は積もらんですが・・・・


所で、バラバラに見えるこの人達の心を一つに纏める方法があります。

それは、県歌〔信濃の国〕

この歌の下、長野県民は一つになります。嘘じゃないです。

長野オリンピックの日本選手団入場の時の曲を知ってますか?
この〔信濃の国〕だったんですよ。Wikipediaにもきっちり載ってます。


この件についての奥さん意見。
『当然でしょう。[日本オリンピック]じゃないでしょ。[長野オリンピック]でしょうが。』


なるほど。恐れ入りました。m(_ _)m










アバター
2010/07/28 09:33
ぶっ!物件??
アバター
2010/07/27 21:58
あっ。帰ってきたら代理のレスが・・・いっぱいだー。
なんか 笑える。(爆)
アバター
2010/07/27 21:37
>くるみ様
くるみさん、長野には飛行機も、新幹線も名古屋からは出てないんだよ。
長野は陸の孤島なんだよ。特急しなのでゲロ覚悟で来るしかない・・・。
ゲロの先には
田中康夫元県知事マンション、という観光としてはかなり弱い物件が・・・。
なんかいい物件なかったかしら、下調べ中ですわ。
アバター
2010/07/27 21:30
>キャサリン様
私もおやきはナスか野沢菜です。
ナスおいしいのにねえ。
アバター
2010/07/27 21:29
>ジャンリュック様
信濃の国のダンス、私のところの通学区では私の通った小学校くらいしかやってなかったので、
オリジナルかと思っていました。そうか、国体の頃のものなんですねえ。
男子と手をつないで踊らなくてならなかったので、すごく恥ずかしかったです。
アバター
2010/07/27 21:25
>まちゃ吉様
日帰りで長野はキツイです。一泊正解ですが、
今日、ちょうど勤め先で長野の話になりまして、長野市は善光寺以外見るところがないとの
意見がありました。私もそう思います。私が善光寺以外で案内できるのは
田中康夫元県知事の住んでたマンション、私の母校、元ダイエー、元そごう、・・・・・燦燦たる残骸ばっかかも。
夫の方がよく知ってるかもしれないねえ。
アバター
2010/07/27 12:11
昨日の夜…まちゃ吉が「二本松」から始まって長野県について調べまくり。
新車を買ったものだから行きたい行きたいと言い出しました…日帰りで。
わたしは飛行機か新幹線で行くので現地集合を申し出ました。なは。
アバター
2010/07/27 08:50
なに~ なすのおやきが美味しくない?

丸ナス攻撃だ!! ぽいぽいぽい
アバター
2010/07/27 00:31
>ちよさん
 うちの小学校にも,「信濃の国のダンス」ありましたよ。
 たぶん,国体の頃に作られたかと・・・。
アバター
2010/07/26 23:11
え~っと、うちから長野市まで312㎞、車で4時間25分。(google map調べ)
遠いなぁ。ってか長野でかいなぁ。

二本松の蕎麦食べたいって思ってくるみに「日帰りで行かない?」
って言ったら「ひとりで行け」って言われました。。。

1泊できれば行くそうです。うはは。
アバター
2010/07/26 22:11
なすミソのおやきが食べれません。
オイシクナインダモン・・・・・(^^;)

更に信州人の神経を逆撫でするわたくし。

でも、ネマガリタケと鯖缶の味噌汁はウマイ。
アバター
2010/07/26 21:59
私の卒業した小学校には「信濃の国のダンス」がありました。
運動会の時にやりました。
さすがにもう忘れましたが。
アバター
2010/07/26 10:35
あはは まぁ そうとも言えるか!!
県が二つに割れるのを救ったのが「信濃の国」でもあるわけだし・・・

「長野オリンピック」ごもっとですね。 奥さんに拍手!!

実は私も歌えます (*^_^*)
アバター
2010/07/26 00:17
「信濃の国」。もちろん歌えます。^^
でも,東京に出て来てからは歌う機会が無くて,ちょっと淋しいなあ。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.