お嬢二人のドキドキ☆京都小旅行~2日目②~
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2010/07/26 19:06:37
~この物語は、降り続く豪雨の中果敢に徒歩で山越えを試みた乙女二人の真実の記録である。…多分~
まー、そういう訳で京都話最終話、いきます。
金閣寺を出て右折したところから仁和寺近辺まで続くのが、通称『きぬかけの路』といわれる一般道。
言われの由来は、…すみません、ググってください。。。
私も記憶があいまいで正しいことが書けないと思いますので、ググるかウィキペディアに頼ってください。
とりあえず一般道なんで、車バンバン通ります。
そして補導結構狭いです。
二人以上の横並びは迷惑になるので遠慮しませう。
金閣寺を出たのが大体12時半位だったんで、とりあえずきぬかけの路入って10分位のところにあるうどん屋さん(前回入った時においしかった)に向かったんですが、なんとまさかの臨時休業。
仕方がないので少し逆戻りして、途中にあるオムライス専門店で昼食。
他に選択肢がなく飛び込みで入ったので味には期待していなかったのですが、ボリュームもあり結構美味しかったです。
昼食終了後、その店からてくてくてくてくと歩き、まずは石庭で有名な竜安寺へ。
ここの石庭は、修学旅行等で訪れた方も多いと思いますが、やっぱり素晴らしいものは素晴らしいですよね。
石庭に面した縁側に座ってしばし無になってまいりました。
ここは石庭ばかり取り上げられますが、すぐ近くにあるつくばい(茶室の外にある石でできた手を洗うための鉢)も要チェックですぞ。
真ん中を四角くくりぬいた鉢で、周りに漢字の一部が書いてあり、上から時計まわりに読むと『吾唯足知』(われただたるをしる)という言葉になるというものです。
この言葉の意味は、…すまん、ググってくれorz
それと、ここは本堂の外にあるお庭も奇麗ですぞ。
まあ、行った当日は連日の大雨のため、庭の池があふれそうだったり、その池に流れ込んでる小川が滝のようになってたり、色々大惨事でしたが^^
竜安寺を出ると、路は本格的にアップダウンの激しい山道になりました。
ここから仁和寺までは大体1.5km位です。
途中に美術館があったり、自然が豊かだったりで、晴れている時は良い散策コースなんですが、何せ天気が豪雨。
美術館前からの登り道なんて、側溝があふれて逆流し川のようになってました。
ええ、上りましたとも。靴と靴下を犠牲にして!
まあ、道の状態が最悪だったのはこの辺で、あとは何とか歩けるレベルでしたが、いや、大変でした。
そんなこんなで、40分位歩いて仁和寺に到着。
ここは御室御所の二つ名があるとおり、昔の天皇が滞在したことがあるらしく、まずはその御殿を見学。
派手さや豪華さはないんですが、そこここに品の良さや優雅さを感じさせる、なかなかいい建物です。
あと、ここは御室桜も有名ですが、この桜、ちょっと面白いですよ。
木の高さが高くないので、ちょっと視線を上げるだけで全容が見えるのが新鮮です。
ここで、一時休憩のさおりんをおいて、奥の本堂まで行きお参りしてきました。
さおりんと合流後、京都駅行きのバスに乗って京都駅まで戻りました。
烏丸通りに入ってから、あちこちに山鉾を見かけ、やはり祇園祭の時期なんだな~ということを実感しました。
京都駅到着後、駅ビル内甘味処でお茶し、お弁当とお土産を買って(万願寺唐辛子という京野菜の漬物を買いました。あと甘味を少々)やってきた新幹線に乗って東京へ帰りました。
そして、家帰って靴脱いだら、左足の靴下が血まみれにっ!!(小指の爪が剥がれていましたorz)
痛い痛いとは思っていたんだが…。
まあ、そんなこんなで、以上で京都旅行の話は終了です。
駆け足になってしまいましたが、楽しんでいただければ幸いです❤
笑ってくれてあざっす❤
ちょっと意識しました^^>ドラマの出だしみたい
うん、京都は有名どころがありすぎてマジ迷う~><
で、いいところは何度行ってもいいんだよね~。
うん、マジでカッパと長靴は必要っす>豪雨の山越え
はいな、最後の最後まで気を抜かず、甘味処と抹茶パフェをしっかり押さえましたぞ。
私も漬物大人買いしたかったけど、一人暮らしだと食べる分にも限界あるし、夏でいたみやすいから我慢した。
爪ね~。どーも山越えの時に靴ずれではがしたっぽいんだ><
いま、やっと5ミリ位伸びてきた。キツイ靴履くと痛いから、クロックスのサンダル履いてるよん。
懐かしいドラマの出だしみたいだぁ
さすが京都だよね、見るとこ、見るとこ有名所だらけだもんな^^
ただし~~~っ!豪雨の時はかっぱに長靴は必需品ですな
甘味処もしっかり抑えてましゅね( ̄ー ̄)ニヤリ
漬物好きとしては京都の漬物は大人買いしたいよ~~~
最後は大人しく終わるのかと思いきや・・・
やっぱやらかしてくれましたな
爪が剥がれた~っていつの間に??爪は今どうなってるニョロ?
しょっぱなの赤字、笑ってくれてあざっす❤
受け狙いで書きましたっ!(オイコラ
あのうどん屋はな~。雰囲気あってうどん美味くてわっかしリーズナブルっていう良い店だっただけに、残念っす(TT)
竜安寺も仁和寺もお勧めだよ~。行ってみ行ってみ♪
仁和寺の御室桜は、他の桜よりちょっと遅めに咲くから、桜混雑を覚悟するんだったら行っておいで~❤
万願寺唐辛子は、大きいよ~。
一人じゃ食べきれないし、真空パックになってるのを開けると、15分くらいで味が変わってきちゃうから、家族で一気に食べるのがお勧め。
ちなみに、万願寺唐辛子って基本辛くないらしいんだけど、当たりっつーか外れっつーか辛い部分もあります^^
でも美味いよん☆夏場しか売ってないけど、お勧めっす。
うん、無事に帰ってこれてよかった~。
次の京都は多分12月頭だから、天気がいいようにいの祈っておいて~。
そりゃうどん屋もこの豪雨じゃ客こないと思って臨時休業するよねぇ^^;
どんまい><
竜安寺も仁和寺も気になる!旅行行く時は寄ってみようかな♪
万願寺唐辛子実物見たことないんだよね。。でっかいの一度見てみたい!!
足元悪い中てくてくてくてく歩きすぎ!ほんとお疲れさんした><
とりあえず無事帰ってきてくれてよかった!!
次の京都旅行は豪雨じゃないこと願ってるわ><