Nicotto Town



桑田真澄かと思った次第

えええ?桑田が?
神経質だからなぁ。。。
でも、たぶん早期だわ、だって健康管理してるじゃん。

んで、ふとスポーツ新聞に目をやるとと、
桑田が第一面だ。。。
夏だなぁ。。。とおもってた。

は?桑田って桑田?
くわたなの~~~~っっっ?

桑田真澄じゃなかった。。。

ラッツアンドスターやチェッカーズとの絶対的な違いを
ラッツアンドスターチェッカーズは、「やっかみと程度の低い自己主張」

そして「異常な保身、身内ビイキ」による不仲、
と、誰かが言った。

ああ、ずいぶん前、話したね。

まぁ、あの兄弟ばっかし仲良く、
あとはどうでも。。。的な扱いってのはね。
たぶんね、あとあと出て来たわけだ。

もとが知的でないんだから。

たとえば、ボーカルは「俺がいるから」との思いも強かろうが、
露出の分、やっぱり成長もする。

でも、後のメンバーは、取り残されてくんだわ。
田舎で遊んでたころから、あまり成長していない。
仲間仲間と、それをきっと口走る。スガる。浸る。同じでありたいと願う。

それを、ちょっと先にいってしまった「生み出す側の人間」は、
うっとおしくもあり、なにしろ重荷にもなっていく。。。
人は変わるんだわ。


サザンの在りようは、
「桑田の天才度」を、早くにメンバーは感じ
「押し上げよう、助けよう、支えよう」と決める。

影になることを覚悟し、それを実践していく。

桑田は、私が思うに「天才ゆえのキ印」の「寂しがりや」の「孤独さん」
なので、支えが必要だ。
また、桑田の思う、目指す、この音楽性、
これを深く理解するメンバーが必要だ。

きっと人間的には、欠落してるところがそりゃもうテンコ盛りだろう。

それに徹したと思うんだ、メンバーは。
桑田もそれに対する感謝を、忘れない人間だ。

刺激を与えるだけの成長も、周りには必要で
それすらも、彼らはしてのけたと思う。

そこが絶対的な違い。。。

そういえば、B'zの稲葉さんは、まつもっさんに
「拾ってくれた感謝」をいつも言うね。

走り続けて、立ち止まる、振り返る。。。
人生ってのは、うまくなってるもんだ。。。

美輪さん以外で、「ヨイトマケ」を聴かせられるのは、
桑田だけだと、思う次第。。。

とにかくがんばれ、とにかくまだ早い、とにかくとにかくとにかく。。。
一緒に大人になったじゃないか、世代は。。。

   補足
    なぜか、ワタシのなかで、クワタケイスケは「桑田」で
    フミヤは「バカ兄弟の兄の方」
    ラッツには、「あ〜だれだっけ、あの人、鬚のさぁ」となる。
    世良公則は、「世良さん」で、宇崎竜堂は「竜堂組」と何故か複数形。
    少々毛色が違うが、さだまさしは「さだまさし」と常に一体化。
    松山千春は、みんなが「ち〜さまぁ♪」と呼んでいたので、
    今でも鼻にかけた声で「ち〜さまぁ〜♪」となる。

    悪気は更々ない。。。

アバター
2010/08/04 14:45
>西の魔女様
ほれ、ガンって、良性体質の人は良性、悪性体質の人は悪性って、どうも決まってる。
なので、一度出来た人は、どこかしら必ず出来るんだもの。
んでもって、放射線にしろなんにしろ、治療そのものが、治すでありながら両刀の刃で、おかしな話。

先輩がね、似てんのよ、桑田に。
桑田もね、たぶんあんな感じのヘンクツだろうとおもうの。
皆に好かれるけど、ヘンクツで横暴で寂しがりやで繊細。

だからね、「あ〜〜〜、いま死なれちゃ困るんだけどなぁ」と、シンクロだわ。

アバター
2010/08/03 12:54
癌は早期だと、ちゃんと治る病気にはなったけど
それでも、再発や転移を恐れて長い長い付き合いとなる・・・

ビビッたんだろうけどねぇ・・・
覚悟したんなら、シッカリした状態で帰ってきて欲しいよ。

まさに時代の象徴。
天才なのに、不思議な親近感を醸し出す、あの感じは
ぜひ、そこにありつづけてほしいからね。
アバター
2010/08/03 00:24
>らてぃあさん
そうなのよ、別にファンじゃなくても、なんだか考えちゃうわぁ。。。
別にファンじゃなくても「あ~、桑ちゃんじゃなくってよかった。。」といった、桑田真澄ファンの母のことは、
それなり憎たらしかったにつき。。。
アバター
2010/08/02 23:07
私もマスミのほうかと思っちゃいました。
だって先にニュース見た母が先に勘違いしたから。

癌は精神的にも辛い病気です。特にファンじゃなくても復帰を祈る。
アバター
2010/08/02 15:24
>みだめさん
たしろまさし。。。いやあ。。。実に印象深い(笑
助けられても更にうわ塗ってあまりあるという(笑
性癖はなおらん。。。意志の弱さも直らん。。。うひゃぁ。。。

うん、天才と思う。
天賦の才だな。
アバター
2010/08/02 15:22
>南の島のヒロさん
そうっすか?
ありゃりゃ、遠く離れたヒロさんの方が、勘働きがいいと言うこの情け無さ(笑
「いやぁ。。。かぁちゃん、悲しんどるだろう」と思って電話しなくて良かった。
ウチの母、桑田真澄が大好きなんです。

アバター
2010/08/02 15:21
>タカさん
頭なぞ、撫でられてると良いと思う。
アバター
2010/07/31 20:33
ラッツアンドスターでは、田代まさししか思い浮かびません・・・
懐かしい人がいっぱいだ。
それにしてもサザンも、ここまで続けられるってやっぱり天才ですね
アバター
2010/07/31 17:43
こんにちわ。

 みんなが散々騒ぐから、サザン・オールスターだと思ったわ。(プッ)
 そやけど、今、日が暮れたら南十字星が見えるセブでっせ。
アバター
2010/07/31 04:55
売場の信楽焼きのタヌキとして君臨しますかね。
アバター
2010/07/31 03:55
>天王寺mioさん
というとだ、ピカソは売り方が、最高にうまかったと言うことになるとだん(笑

なんかね、エジソンはお馬鹿さん扱いだったでしょ?
でも、母が理解者だったよね。
理解されずに不遇だった子は、本当にかわいそうだ。。。

いろいろあっただろうと思うんだ。
きっと夫婦と一緒で、幾度の危機を乗り越えて、理解があるんだろうなぁ。。。

アバター
2010/07/31 03:50
>故障中さん
あ。。。そうそう、それに対して、人は寛大だ。
奇行にも寛大だwww

ち~さまは、足寄新聞の息子だん(笑
貴公子なんだものぉ~(笑

かといって好きかといわれると、そうでもない。
アバター
2010/07/31 03:47
>KOOL
ここでだ、少々チミのほうが年下と、わかっちまうわけだ(笑
チェッカーズのころは、その類を、私はもう、あまり聴かない年になってた。
そうだな。。。日本じゃボウイを聴いてた。。。
元春は聴いてたな。。。夜に聴いてた、一人で。
親が飽き飽きしたのは、きよしろー、ルースターズ、ロッカーズ、モッズ、ピストルズ、ストーンズ、
ここら辺だろうか。
「もういい加減にして。。。」と泣かれたwww
子供バンドも聴いてたなぁ。。。

でもだ、なぜか今でも聴きたいのは、「東南西北(とんにゃんしゃーぺー)」って尾道出身のバンドの
内心さんきゅ~~~って曲と、ため息のマイナーコード。。。
半アイドルの扱いだったけど、いやいやどうして、こいつらすごかったよ。メロディラインが。
あ~~~、Babeの「あいどんのう」、これは最高だ(笑 かわいくなかったんだけどね、元気だった。
ぎみーあっぷもよかったなぁ。。。

あ~~。。。ぜんぜん話がそれた。。。

アバター
2010/07/31 03:23
>おおくまねこさん
ふとがね金太!www
そーーーとーーートラブルばっか起こしたのを、世良さんがだ、そーーーとーーー助けたらしいのだ。
「今度だけだぞ!」と言ってね。
でも、最後は泣く泣く手を引いたってことだったらしい。あ~~ら芸能通のようなお話♪
でも何とかなってるとこ見ると、世良さんがなのか、かわいがってもらえる人だったのか。。

あの年はさ、77年。。。ポプコンで世良さん、イーストウェストでサザン。。。シャネルズは、この年でなければ必ず一等だったはずってな、大豊作の年で、ほんと面白かった。
ねぇ。。。たしか原田真二もこの年じゃなかった?かわいい人だったなぁ。。。
ちゃ~は、確かちょっと前。。。押しも押されぬギタリストになったもんなぁ。。。
アバター
2010/07/31 03:08
>ちゃこ猫ミカさん
んだんだ、そーなんだ(笑

前、話したかもしれないけど、うちの学校、どこの大学行きたい?ってぇと、すぐ「芸工大に行って音響になりたい!」と一度は言ってみるカブれた学校だったんですだ。
チェッカーズのときは大学になってたけど、あとは中学高校のころ。
「日本の音楽シーン」なんぞ、語らなんばならんので、そのように生意気です。
アバター
2010/07/31 03:02
>bジェーンさん
あ、さださんっ!
そう呼んでた人もいたっ!

こうせつはこうせつで、ようすいはよーーーすい、たくろうはたくろー

なのにさだまさしは、さださんっ!
よく考えれば「さださん」の雰囲気はある、確かに!
アバター
2010/07/31 02:59
>空豆さん
あ、それはわかります。
高中はタカナカでした、確かにっ!カツミ、ナベサダ、カシオペアはカシオペア♪
不思議と日野さんも、ヒノテルマサ。。。フルネームじゃなかったですか?www

そう。。。好き嫌いにかかわらず、知ってると思ってる。。。
でもって、歌おうとするとうろ覚えという(爆  愕然www
愛されてる、間違いなく。
アバター
2010/07/31 02:55
>さっとんさん
そうなんですよ。
今日ね、先輩に会ってきたんだけど、似てるもんだから心配で。。。
アバター
2010/07/31 02:54
>黒猫手鞠さん
あたしね、「月」と「祭りのあと」が好きなんですよ。
なんかね、そう、ほかのはね、「うめぇなぁ、こいつ。。。金儲けがうまい、くすぐりどころを知ってる」
って思うのですだ(爆

私がアルバムを買ったのは、多分、タイニーバブルスまでです。
そのあとは、何に飢えてたのは、恐ろしいほどいろいろ聞くので、アルバムをよっぽどのことがないと
買えなかった、レンタルレコードばかりだったんです。
聴く数が多すぎた。
もちろんサザンも聴いたけど、そうだなぁ。。。そればかりにかまっていられなかった(笑
おおぬきけんしょーみたいな、評論家になりたかったわけです(爆
毎日毎日テープが届いて、聞くのが仕事ですってよ、へぇいいなぁ~~ってな感じです。

「良妻賢母ユウコハラに心酔したって始まらない」
って、コラムを学校で書いた覚えがあります。
なかなか皮肉れてました。

今はどう思うか。。。桑田は寸でのところで間違わないやつ、と思うわけです。あっぱれ。。。
アバター
2010/07/31 02:32
>タカさん
インカムももらえずですか。。。
そりゃ、「その売り場の主となれ」。。。何者かに言われとりますな!

死なないのは「生きてるから」死んでないので、
仕方なかろうが、希望に満ち満ちてようが、生きてるんだわ。

あなたが、「人は忘れてる」という恩義ちゅうやつを、あなたが持ってるとするならば
それが人に伝わりにくいんだろうね。
伝わればいいね。

深夜放送、なんであんなに面白かったんだろうねぇ(笑
アバター
2010/07/30 23:33
天才もその周りにいる人間も器ってモンが大事なんですね。
そういう人は長く長く息していける、ような気がする。
よ死んでから売れた画家とかって聞きますが、けっきょく自分のこと売るのが下手だったんでしょうね。
アバター
2010/07/30 14:55
なるほどなるほど。
ぶっ!
ち~さま~♪は無いですねwww

天才ってそうなんですよね。
一点突出してるけど、欠点もある訳で。
バランスを取ってるんでしょうかね?w
アバター
2010/07/30 14:18
チェッカーズもサザンもラッツアンドスターもTubeも佐野元春もオフ・コースも
ああ、他にも沢山! 皆、飽きるほど聞いてた。 イヤ、飽きたりしなかったな。 
親父が飽きてたけどwww

で、皆大好きだった・・・。 
イヤ、今でも好きだな。 

ホント、音楽の力って不思議だよね。
KINAちゃんの書き込みみて、ビックリして、サザンの曲をようつべでぼーっと聴いてたけど
ホント、あの頃の忘れてたシーンとか、想いとか、音や歌声で思い出すことが山ほどある。
そんな風に沢山の人に愛される音楽を作り出せる人ってのは
やっぱり天才! とアタシは無条件に尊敬しちゃうんだよなぁ。
アバター
2010/07/30 10:58
悪気はない、って断っちゃうとさ、実は……って見ちゃうじゃんw

世良さんといえば、ツイストのドラマーだった「ふとがね金太」が最近じゃすっかりナレーターだってのに驚いた。
アバター
2010/07/30 09:41
ふんふん そうなのか(補足を読んで)・・・
アバター
2010/07/30 08:52
さだまさしは、地元では「さださん」と呼ばれておった。今はしらんけど・・・
アバター
2010/07/30 08:00
うん。天才だ。上手に皆に愛されるて、守られて、彼の歌が街に溢れて、皆嬉しいね。
思わず鼻歌で歌ってしまって、歌えない事に驚いちゃうけれど^^
歌い手としては、咽頭でなく食道であった事に運命を感じるね。
手術がうまくいきますようにと、日本中で願ってる。幸せな人だ。

その頃なら、
渡辺貞夫はナベサダで、渡辺香津美はカツミで、高中正義はタカナカで、
カシオペアはカシオペアだったな。
もちろん。悪気はないさ♪
アバター
2010/07/30 07:36
ヤフーのニュースで知って、「あぁ、皆お年頃だわねぇ」と思った。
あ、もちろん私もなんだけど(汗)
アバター
2010/07/30 01:44
テレビはほとんどリアルで観ないので、
魔女様のブログでさっき知ったばかり。

どこかで読んだけど、何度か解散の危機があって
その度に奥様の原由子さん、その笑顔に救われたそうです。

魔女様のところにも書いたけど
原由子さん、ソロコンサートの感想
涙ながらにおっしゃっていたそう。泣くことかなぁと違和感があったの。

桑田がこんなにも良い曲を書いてくれていたんだと
今更ながら思います。

物凄い不安の最中だったんだね。
ホロリ。
アバター
2010/07/30 01:41
さだまさしさんは私だと「まっさん」なんだよね・・・・・・・・・
まぁ、ニッポン放送系のラジオ聞いてないと解らないかもしれないけどね。
あ、最近は「こんやも生でさだまさし」が国営放送で時々深夜やるから知ってるかも。
ラジオの深夜放送「セイヤング」なんか私は聞いてたクチなんですわ。

サザンの桑田さんはお父さんを数年前病気で亡くしてるからね。
健康診断は欠かさずやって、仲間にも健康診断受ける様に毎年言ってたそうな。

身内でも亡くならない限り結構健康診断ってやらないのよね。
私も父親を癌で亡くしてるから健康診断の重要性は理解してるのよね・・・・・・・・・
理解はしてる。
まぁ、私に対する周りの扱いがこんなだからどうでも良いやってなったけどね。

私も今の店に拾われた身。
壊れて使い物にならなくなるまでは働きます。
それが恩義だからね。
しかしまぁ、うちの店長も接客経験ゼロで私を良く雇ったと思う今日この頃(--;
初日30分で私独り残して屋外売場に放置プレー・・・・・・・・・・・・
今日のリニューアルオープンなんかインカムすら渡されずに放置とか(汗



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.