Nicotto Town



美術館とホタルとガンダムと(33

道路を渡った向こう側に献血ルームがあります。
えっとガンダムカフェとは反対側??
な感じなのかなー。

詳しくはココをご覧下さい(笑)
http://www.tokyo.bc.jrc.or.jp/rooms/roomhp/room15.html

さすが秋葉原の献血ルームだけあって
ハイテク感があります。

「入り口のドアがカッコイイ」と
第一秘書も絶賛♪

新宿の献血ルームは職員が男女混合で
やってる感じなのですが、ここは
男の人の姿しかみえないなー。

「献血ありがとうございます。カードをお持ちですか?」
ニコヤカに近づいてくる職員や受付に立ってる
人も女性の姿が無くてクールでドライな
ヲタク空間(違

カードを出すと
「成分献血になりますね。お時間は大丈夫でしょうか?」
と言われるので、5時のバスに乗らないと
イケナイのでと今回は断念する。

実は春に地区の役員の活動の一環で
献血車が来たときに全血で献血してたのですσ(^-^)

だから体に負担の少ない成分献血(赤血球返却タイプ)の
献血しかできないというわけで。成分献血は
時間が掛かるのでパス。

まぁ見学したからイイヤ♪
また今度時間があるときにゆっくり献血するー。

そして外に出ると第一秘書が
掃除機の紙パックを買いたいというので
ヨドバシカメラに向かいます。家電芸人ほど
ではありませんが、電化製品も結構好き(゜∇^*)テヘ

明日に続く。

<昨夜のわたし>
キンギョの水、車にぶちまけ事件などで
盛り上がる

さて今日の一冊
「わかりやすく<伝える>技術」講談社
あの池上彰さんの解説ってわかりやすいですよねー。
あんな風になれる・・・かもしれない一冊♪

アバター
2010/08/02 08:17
大学で献血をやって以来の献血マニア(笑)
それまでは、なつきさんと同じく注射と聞くだけで
反射的に硬直するくらいキライだったのですが・・・

変われば変わるモノです(゜∇^*)テヘ
アバター
2010/08/02 00:31
献血車の匂いを嗅ぎ分けるくらい苦手です…針と言うか注射と言うか…。
学生の頃のインフルエンザ予防注射以来三十路になるまで注射一本打たずにいまして
会社の血液検査をもすり抜け続けていましたが8年目で本社総務にバレましたwww


アバター
2010/08/01 12:27
ドラキュラコス(笑)
でも献血は毎日できないですからーー、残念っっ(古っ
アバター
2010/08/01 11:40
男ばかりね・・・
ドラキュラコスプレの お姉さんがいたら毎日通うかもww



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.