志村とタピオカとベビーマグ
- カテゴリ:子育て
- 2010/08/05 18:08:22
って またベビーマグの話で スミマセンw
私も早く 坊にベビーストローマグを卒業して欲しくて
カップに 口をつけさせたり ストローをさして
飲ませてみたりしていたのですが
どうも さしていたストローの太さが
坊にとっては 太かったようで・・・(タピオカ用?ぐらい?)
クチから溢れてしまったんですね 牛乳・・・
それまではお上手に ゴクゴク飲んでくれていたのに
口に溜める ということを覚えてしまって
やたらと 突然 「だぁーーーー」っと
牛乳を口から出すのです・・・;; そう 往年のドリフのコントで
志村けんがやっていたように・・・
ママはちっとも面白くないじょ・・・;;
ストローマグから 普通のカップの間が
今の私には ミッシングリングでございます
みんな どうやって 飲み物を飲んでいるのでしょうか?
※みなさん 普通に「あ~ あるある」って感じで さすが・・・ ママはさすが・・・と思いましたw ※
ひげぺんぎんさん>お水は拒否だったんですね^^; でも 辛抱強さ・・・ それが大事でしょうか><
なおぴのこさん>せめて 一度口に含んだものは 飽きないで欲しいですね;;
のろこさん>私もくじけましたよ~^^; ホントに知りたいですね コップ移行の極意~!
れいままさん>フムフム・・・ やはり根気がポイントなんですね! それにしても やっぱり
みなさま 通る道なのですね・・・ ホロリ・・・
キラキラ星さん>せっかくコップ飲みを会得してからも やっぱり志村は出るのですね!
恐るべし・・・! でもコップに戻すあたりが 成長の証!?www
難なくコップに移行できました^-^v
ちなみに、家ではコップ練習用のマグを使っていました^-^b
今では、コップもストロー(太さも色々)も上手に使ってくれてます。
そしてうちの子も最近、口に含んだ飲み物をダァー…覚えてしまって困ってます><
しかも他に、ブクブクしたり、コップにリバースしたり…
確実にふざけてやってます><
ストローは、かじかじ、してしまうので、
コップ飲みの練習を毎日、ちょっとずつ、させました(^_^;)
今ではストローは使っていません(^_^;)
ストローが太いと、一気に入って、志村けんになっちゃうのかも
しれませんね(^_^;)
というか、最後まで付き合う根気が私になかったというか^_^;
一度、カップにストローをさしてあげたときは飲んでくれましたよ!やっぱりストローの太さとかが関係あるのでしょうか?
私もカップで飲んでもらう方法、知りたいです!
…が。うちも志村けんになっちゃいます(-_-;)
どうやら娘は飲み物に飽きるとやるようで。
お外では、騒ぎだすとパックのお茶をあげて黙らせるんですが、飽きるとダァ~~。
おかげでお出かけ用のお気に入りの服達には、そこかしこにお茶シミが付いてます…(>_<)
1歳頃からだと思うのですが…
プラスチックのマグカップで粉ミルクをあげるようにし始めて、慣れてきたら他の飲み物もそのカップであげるようになりました^^
あとは市販の子供向け紙パック野菜ジュースは付属のストローで飲んでくれてます^^
ストローの太さによって飲みやすさとか違うから大変ですよね^^;
我が子も以前は口に含んでだーっと出してました^^;なぜか水だけ。
ミルクは滅多にこぼさなかったなぁ…なんでだろう^^;
辛抱強くカップに口つけてちょっとずつでも飲んでくれるようになると良いですね^^