Nicotto Town



大学に行きたい

いや、一応4年制の商学部出てるんだけど。
ぜんぜん勉強しなかったんですよ。
他にもそういう人いっぱいいると思うけど。

去年、中小企業診断士の試験受けて、2次で落ちたんだけど、そのときに
関係することを調べるのに、まだとってあった大学時代の教科書にあたっ
てみたりしたんだ。

もちろん、凄くきれいな教科書。全然読んだ覚えもない。

そんなことしながら、表層の知識がたまってくると、もっと深いところの勉強
をしてみたいって思いになってくるんです。

もし可能だったら、もう一度大学にいって勉強しなおしたいって思ってます。

アバター
2009/03/02 09:16
>亀吉
考えてみます。
ありがとう。
べんきょしよ

>しらす
社会人のヒト、仕事持ちながらでしたか?
たいへんだ。でもべんきょしてんだろうな。

>マメイ
「自ら選んだ専門外の講義はしっかり聴いて勉強しました。」
同じです。本当はやらなきゃならないコアなところを飛ばしてた。

>沙奈
「いくつになっても大学って行けるよね??」
実は、今ってそういう環境充実しつつあるよね。少子化とかの
影響も含めて。
ありがとう。

>Ruri*8
褒めてもらった。ありがとう。

>ひなた
北欧諸国の生産性の高さと失業率の低さは、
教育の成果のようですね。教育レベルが高い
から、雇用の流動性が確保され、仕事から
いったん離れることも可能とか、仕組みがうま
くまわっているんでしょうね。

>Rudia
じゃあ、やりますか。

>ジェクト
放送大学なかなか意志の強さが必要ですね。
考えてみます。

>りいな
勉強を受け付ける頭を作るところが大変だった
りしますね。
流れができてしまったら、逆になんかやってな
いと気持ち悪くなったり。

>Shun
ありがとうっす

>ほのか
思ったときにやるのが一番ですね。
気持ちって、動くからな。

>shuji
昨日よりましになってるって感覚が欲しいですね。
死ぬまで勉強って、そういうことかも。
アバター
2009/02/25 20:52
大学ってもう一度いきたいよね。
勉強してなかったって、思う。

でも、勉強したいって気持ちに変わりはないから、忙しくても勉強しようって、最近考えてます。
十分には出来ないけど、でも、少しでも前に進んで行ければって思います。
死ぬまで勉強!って、思って頑張ろう!
アバター
2009/02/25 20:32
思った時にやるのが一番。

大学に行くのは難しいと思いますが、頑張って下さい。
そう思うことはいい事だと思います。
お互い頑張りましょう。
アバター
2009/02/25 01:35
タイミングは、思った時がその瞬間だと思うっす!
アバター
2009/02/24 22:23
やろうと思ったら
何でもできると思いますよvv
そのときがチャレンジのときだと思いますvv
私は、、大学に行きたかったってのはないですが、
もうちょっと勉強しとけばってのはありますね、やっぱり。
今からやるとなると、大変ですが。。
勉強を受け付ける頭になってないですからね(苦笑)
お互いにファイトですね!
アバター
2009/02/24 00:46
思いますね~。
実はいま、放送大学で受講しようかと考えてます。
アバター
2009/02/23 23:58
私も・・・思います^^
人って・・・・みんな、そんなとこ ありますね。
アバター
2009/02/23 23:29
学生時代は上っ面を舐めるような勉強しかしていなかったので、社会に出て
アレって実はこういうことなんだ・・とか思う場面に出会って初めてもっと奥深く
を学びたくなりました。
北欧の国に、確か国民の自由度の高い国があった気が。
自分の打ち込みたい勉強があったら、仕事を辞めて勉強して・・また職に戻った
り、そのまま何もしない期間を作れたりする国・・。
説明が変だけど^^; 社会保障がきちんと整備されていると、国民もちゃんと社会
に還元していく国民に育つんだなぁ・・と思った記憶があります。
日本もそうなればいいのに・・
アバター
2009/02/23 23:06
勉強はしたい時が、一番身につく様な気がします(^^♪

知りたい事って、知れば知るほどもっと知りたくなる…
解ってくると、もっともっと解りたくなる…
可能な限り、勉強したくなる!と言う、いくじろうさんは偉いと思います!
アバター
2009/02/23 21:04
そういう人いっぱい知ってます^^

4年制の大学を出てるだけでもすごいです^^

転職活動していると、やっぱり「高卒」より「大卒」の方が
選べる企業の幅が違います・・

いくつになっても大学って行けるよね??
勉強がしたい、という気持ちを大切にしてください(^^ゞ

アバター
2009/02/23 19:20
出来なくなると勉強したくなるよね。
あまのじゃくですw

専門教科は熱心じゃなかったけれど
自ら選んだ専門外の講義はしっかり聴いて勉強しました。
アバター
2009/02/23 18:56
その気持ち、わかります。。。
私も、今思うと面白い授業を寝てばかりで過ごしてしまったんですよね~(笑)
もったいなかったですー。

そういえば、社会人のひと、結構うちの学部にいましたねぇ。。。
あ、ちなみに私は経営系です(笑)
アバター
2009/02/23 17:46
いいんでないの。
私がダイビングインストラクター試験を受けたのは・・・・・・ かなりお年になってから。
言語を習得したのも、三十路過ぎています。秘密ですが。

夜間でも、通信でも、おやりなさい。肩押した!



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.