避暑にきています
- カテゴリ:日記
- 2010/08/09 16:57:40
軽井沢の別荘に
なわけはなく、実家に。 実家マジ涼しい。
でも動いてるので暑いです。おかしいな。
昨日の朝9時に着いて、早速掃除と洗濯と食事作りと模様替えに駆り出される。
…?(・Д・) 何かがチガウ気がする…実家でのんびり…??する予定…ではなかったか?
まぁ労働力になるのは最初から分かってましたよね、うん。
1日中家にいるんだから働いて当然ですよねーハイハイ。
というわけで今からは夕飯の下ごしらえです。さっきまではアイロンかけてた。
今日は姉が遅番で帰宅が遅いので、準備だけしておいて母とウォーキングにいくのだ、
夕飯前に。
今日は ナスの南蛮漬け、アジのフライ、カブのそぼろ餡かけ、トマッ豆 を作る。
トマッ豆は昨日も作ったけどいいの、私の主食だから。(ぇ
アジは新鮮なのをお昼に開いておいたので、これから塩コショーして衣つけてきます。
あ、あと祖母に関するニオイ対策は、いろいろ調べてみたものを試してみて、昨日の時点
で結構効果がありそうなのか家族が喜んでいた。よかった(^ω^)
でもこれくらいならネットで調べてすぐ出来るじゃないか!
姉に行動力だの処理能力がないのは分かってますが、もうちょっとどうにかならんのか。
うちの実家はいろんな意味で私をアテにしすぎなところが多いと思うぞ(・ω・`)
今日のファッソン:
リアルを再現。かかせないのは首タオル。
長女や長男はしっかりしてる、なんて風説もありますが、逆のタイプも相当多いです
よね~少なくともうちは長女はまったくしっかりしてないしwww(^p^)
私も同じ持論ですね!下の方が放っておかれる分、自分でアレコレやるタチだと思い
ます!(うちは年子なので姉との差があまりない分、ふたりで買い物なんか行くと店員
さんにはほぼ100%私が姉だと思われますw)
ちなみに姉の大学受験の時の願書集めや出願も全部私がやったという(マジ)
姉よりも姉の偏差値と得意科目把握して、「こことここあたり受けておきな」って指図
してましたからね… そしてそれを鵜呑みにするだけの姉ww(^p^)
おお、体調は大丈夫ですかホント…(;ω;`)
ですよですよ、独への旅行のためにも、やっぱり不安要素は排除しておかないと!です
からね!確かに向こうは医療においては心配のない国ではあるけれど、保険の関係で
よほどの緊急でない限りは予約を後回しにされることも多いし(旅行者だったらほとんど
は緊急でしょうがw)、何より折角の旅ですもの、何はなくとも体調だけはパーフェクト
で過ごしたいものです!^^
うーん、私もね、結局のところ、そうやっていろいろやってしまうのもよくないのかなぁ
と思ったりするんですよ?(・ω・`)
バイト先なんかでも、人を育てるのが下手つーか…「自分がやった方が早くて確実」とか
思ってしまって、結局人に任せられないタイプです。だからいつまで経っても姉が妹離れ
出来ないのだろうか…と思うとね、責任も感じたり。
母なんかはmino.さんと同じく、「持ちつ持たれつやろ」と言いますが、姉に…持って……
もらってること…???ハテ?みたいに思ってしまう私は、感謝が足りないのだろうかw
行動力があるというか、自力で物事を解決する人が多いですね~。
第二子の宿命とか、なんかそういうものでもあるんだろうかw
わりとどんなタイプの家の子でも、そこだけは妙に共通してる感が。
うん、でも、私も心の妹を超頼っているぞ(笑)。これはさ、色々あると
思うんだけど、1の労力でできる人がいるなら、1の労力でやって貰った
方がエコロジー、という持論なのよ、私(笑)。私が100の労力を出し
て頑張ったところで、できあがりが1にもならないようなものなら、最初
っから、できる人にやって戴いたほうがいいわけ。
できる人(能力だとか努力だとか)の再配分? みたいな。
まあ、不公平だとは思うわ、確かに(苦笑)。んでも、そういう星周りに
産まれちゃったのかなーって、最近はそう思うようにしてる。うちも、
弟さん2人が全く何もやらないので、色々とお腹立ちなのですよ、姉も。
きっとそのうち、私ができないことを、いつか弟が担うに違いないのさ……。
あ、あと、ご心配戴きましてありがとうございます。うむ、2年後のために
も頑張るのだよ……あ、でもね、旅先のことは心配してない。だって、言葉
はチモさんがいるし、医学的にも問題のない国だからね(笑)☆
どんな娘でも、実家から出て一人暮らしすりゃ~それなりに鍛えられるとは思いますがw
先生のところは実家暮らしで社会人になられたので、先生が鍛えるしかございませんw
ガンバッテ先生ー!ww(・∀・)
でも先生の日記を読んでると料理とか家事を結構されてるような印象ですけどネェ^^
自分とこの娘だと採点が厳しくなるのかな?w
つか先生の娘さんと私だと年齢的に10近く違うでしょうー!?それで私が娘さんよりも
動かない・家事できない、だったら私がオトナとしてヤバスですwww(^p^)
え、えー…えーと、母に聞いていただけますかね…(゜Д゜;)
でもあまり教育の賜物!って感じではない気がするがw
昔から母に「○○手伝って~」とか「○○しといて!」とか言われたらとりあえず
ブーブー言う子でしたからねww ませてて見栄っ張りなのはもう生まれ持った
性質だと思いますし、姉がやらない分動く…というのも、姉の性質との兼ね合い
な気がしますしww
今は実家を基本離れているから、戻ってくると手伝いはやって当然かなーと思う
し、意識しなくてもやるのが普通、って感じですが。w
それにしても、ウォーキングに行こうと思ってるのに、雨がやみません…orz
そして母も仕事が忙しいのかこの時間になってもまだ帰ってこないorz