Nicotto Town


悪魔の鉄鎚


つむじのはなし

 右巻き、左巻き、皆が一つは持ってる つむじ の話し
中には つむじ が二つある人や渦ではなく線のようになってる人も・・・
そもそも つむじ とは何なのでしょうか。
 つむじ はおそらく、受精卵が成体になるまでの発生過程にできたものではないかと
言われています。 皮膚の成長段階の最後に、 頭の皮膚同士が結合したときのつなぎ目
なんだとか。 つむじ が渦を巻いてるは、髪の毛を立体的にして脳を守るためで、頭皮に対して斜めの流れで渦を巻いたほうが層の厚い立体になるからだと推察されます。 しかし
実は、つむじ についての研究はほとんどされておらず、詳しいことは分かっていないのだそうです。 ちなみに慣用句として 「つむじ曲がり」や「左巻き」・・・(どちらも変わり者や捻くれ者を意味する) がありますが、これは釈迦の つむじ が右巻きであったことに由来するといわれます。
 人の つむじ については分かってないのに、何故か 「牛」 の つむじ については研究
されています。 玉川大学農学部の阿部教授によると、 「一万頭の牛を見て つむじ の位置と個性の関係を調べたところ、 つむじ が上にあるほど好奇心が強く活発で、逆に下にあるほど大人しく扱いやすい」 という結果が出ています。牛だけでなく馬にも同じことが言えると昔から言われているようです」。
人間に当てはまるかどうかは不明ですが、アホな上司 部下 友達  親 子供 夫 妻
の つむじ を見てみると、左巻きでなおかつ人より上の位置についてるかも・・・・・?

アバター
2010/08/14 14:51
なかなか興味深いお話しでした。
人のつむじが牛さんと同様かどうかは別として、
その人の個性とつむじは、関わっていそうですね。
アバター
2010/08/12 04:56
面白いお話をありがとうございました^^
自分のつむじって、あまり感心を持っていませんでしたが、
後で、鏡で見てみます。
アバター
2010/08/11 07:02
うちの妹、2つあります

ほう~~!!確かに、妹は好奇心はある。
怖いもの知らずな感じです
アバター
2010/08/10 02:37
参上!
学術的!!
なるほどって思ったぜ!
普段、あまり考えた事もなかったけど、面白かった!!
ありがと!



アバター
2010/08/10 00:42
牛さんは、つむじで、性格が違うのですね^^;人にもあてはまる?(笑)
自分のつむじって、見れないから、わからない><。。見るの怖いかも^^;
アバター
2010/08/10 00:22
前に双子のパンダで、お姉ちゃんがつむじ二つでキカンボウ。
人間で言われてるのと一緒じゃんって思ったの。

ちなみに、パンダのつむじって眉間のあたりだったと思う。
アバター
2010/08/09 23:02
こんばんは^^
 面白いお話で興味深く読んでしまった^^
 これから他人の頭を
 凝視してしまう自分を想像して
 やばいかな~とか思っております^^
 ところで自分のはどうなのかなぁ・・・
 と心配になりました
 自分のつむじって
 自分じゃわかんないので・・・^^;
 



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.