Nicotto Town


クワークの酒場。


Chief of TheGeneralStaff

病院の待合室であるマンガを読んでいたらオモシロイことが書いてあったので、
またもや丸写しさせていただく。(爆)

あなたがなりたい『長』はなんですか?


上の質問では『社長』を除く と、なっている。
理由はありきたりでツマラナイからである。

立場を表す『長』はたくさんある。

工場長とか、総長とか、駅長・艦長・作業長・伍長・曹長・料理長♪

ウチの奥さんは『家長』になりたいらしい。
みみちいですな。w

私?私はね。ふっふっふっ。


アバター
2010/08/11 23:34
おー、『裁判長』。
なかなか趣き?がありんす。w

[総参謀長]を選んだのはスタートレックとかより
旭日の艦隊とかかなー。

自分が艦隊を動かす責任者だと仮定すると、
闘いの引き際を間違ってはならない、と痛切に感じます。

カードゲームの『大富豪』とか近いんじゃないかと思います。
でも人間はカードじゃないんだ、とはヤンの言葉。
アバター
2010/08/11 23:24
ぱっと浮かんだのが『裁判長』でしたー。

たしかに性格的にそういう向きがあるかもです。
度量はない!(笑)


『参謀総長』、ことばの響きがかっこいいですね^^
でもオブライエンさんって、そんなおっかない部署の人でしたっけ?
アバター
2010/08/11 23:01
違うんダ。違うんダ。
これは、こんな夫婦同士でハナクソくっつけあう様な話をしてるんじゃないんだ。

これは答えた人の組織を動かす度量の大きさと趣向を計る物差しを表してるんだ。

アンタ達、組織最小の長を選んだね・・・・

基礎をおろそかにする人間は確かに大成しないケレドモ・・

ちなみに[Chief of The General Staff]とゆーのは、直訳すると[参謀幕僚のチーフ]となって、
参謀総長とゆー意味であるよ。 とほほ。


アバター
2010/08/11 09:14
「家長」→わたしも同じこと考えたよ。
「かちょう」→「花鳥」もいいな。ぐふ。
アバター
2010/08/10 23:20
アンタこそでてきなさいよ きー。(笑)


誰ひとり出てきゃしねーし。www
アバター
2010/08/10 22:27
違うよ。
家長になって夫の地位を脅かすんだって言ったじゃん。
「おう!上等だ!気に入らなきゃ出て行け!!」
って言って好きなときに追い出せるじゃん。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.