Nicotto Town



毎年恒例 あなたのご飯のお供は?

山の米は早いので、
もう新米の心配なぞ、せんばなりやっせん。

9月には新米でござんす。

とそこで、ご飯のお供を募集いたします。
あ!募集というより、カミングアウトです。

そこまでリキ入れて、「かみんぐあうとーーーーっっ!!!」ではありませんが。

あたしゃですね、田中さん痛め、あ!もとい!
タカナ炒めです。

飴色になってる田中さんを、こと細かく包丁でいたぶります。
その間に、ゴマでもお付の者に擂らせておきましょう。

「あ~、ほんと奥様ったら、いつまでもお美しい」

なんてぇことも言わせましょう。
なにしろゴマすりです。

ぎゃんぎゃんに、細かくなった田中さんを絞ります。
グーの根も出ないほど、絞りあげます。

これを、文化的生活者のあたしは、グレープシードオイルで痛めます。
いや、炒めます。

ちょこっと文化的なダシのもと!かなんか入れましょう。
しょうゆも入れましょう。
私は、みりん砂糖は、田中さんには使いません。

一味なんぞも、ぎゃんぎゃんに入れましょう。

ホントは、豚のばら肉の、みじん切りなんかも、一緒に炒めたいところです。

んで、どんぶりいっぱいに作った田中さんで
丼飯が、はい、三杯はいけます、いけますいけます。。。

残った田中さんは、こそこそ冷蔵庫に入れて
毎食出します。
他のおかずがあっても、つい田中さんだけの力に頼ってしまいます。

またまた丼飯、きもちよく三杯です。

新米なんか、この世になければいいのにと思います。。。

ということで、全国各地の皆様。
ご飯のお供を、どうかお教えくださいませませ。

あ!ゴマの存在を忘れてました。
仕上げにゴマとごま油を入れやがってください。

アバター
2010/09/03 10:35
>西の魔女様
おお!さかのぼったコメント、痛み入ります!(爆

なんと!いま赤酒が車の中にあるではないか!たいむり~

それ旨そうです。
「たまごかけ用醤油」が、なんで少し甘いのかな、でも旨いなって思ってたわけよ。
すこし甘みがあるほうが、美味しいんだな。
しかも、蒸らす。これは旨いよ、いりゴマもすばらしい!
これ、熊本時代に発見?

あ~~~、新米早く来ないかなぁ。。。
アバター
2010/09/03 10:31
チリメンジャコは前に紹介した気がするなぁ・・・生姜のやつ^^

小松菜をザックリ切って、味醂(できれば肥後の赤酒)とお醤油と少量のだし汁(全て少しずつ)を
煮立てたところへ卵を割りいれて、できれば耐熱ガラスの蓋をして
黄身の表面に霞のような白みがかかりかけたら火を止めて半熟に蒸らす。
これに煎りゴマの半擂りのをかけると、ごはんが最高に美味しい♪
手間のかかった、食感が素晴らしい卵かけ御飯にするの~
アバター
2010/08/17 23:52
おおくまねこさま
ご復活おめでとうでございます。

なめたけ美味しいよねぇ~
気がついたんだけど、大安売りのなめたけあるじゃん、一瓶100円程度の。
ありゃ、中身が汁ばっかだねぇ~。やっぱお安いもんはお安いしこだわ。

あ~~~。。。あたくしも御里が知れますが、おみおつけかけ御飯、これは最高と思うです。
お気に入りは、たまねぎと溶き卵のおみおつけのかけ御飯です。なにが気に入り?

わかめもいいですな!
バター醤油御飯のこと、あんなに好きだったのに、近々忘れてたわ。

あ~~~、もうすぐ新米だ!
食べてみなくっちゃ!おかか醤油も外せないね!
アバター
2010/08/17 13:59
思いっきりのノリ遅れだろうけど、無理やり参戦するぞ!

でもね、正直に言うと、今は「白くない」ご飯かお米じゃない主食が食べたいんだわ(汗)。

だけど、ご飯のお伴と言えば、なめたけの瓶詰!塩昆布(できれば小倉屋山本の『えびすめ』)!!
あとね、先に出てたけどホントの炊き立てご飯ならバター醤油最高だよね!
それから、それから、これはお育ちが悪いのがばれますが、お味噌汁かけご飯←子どもの頃、食が進まないふりをして、最後にこれをさせてもらうと言うひそかな楽しみがありましたw
かつぶしとお醤油でねこまんま。
辛子明太子もいいよね~

秋を待たずしても「食欲」だなw
アバター
2010/08/15 04:32
>スロウガラスさん
うんうん、うまいですぅ。
私は、オーリブオイルより好きだなぁ。。。
パンにつけるのは、オリーブだけど。。。

ほんと?硬すぎるからかな?
そんなことないなぁ。。。
きっとですよ、ほら、ぶどうの種の中身、少し苦いからじゃないですか?
ひまわり甘いですもん。
アバター
2010/08/15 04:30
>あやのすけくん
うん、田中さんは実に美味しい。
青田中と黄田中、どっちがお好み?

ダイコンナも油いためしても美味しいよね!
浅くつけても美味しい。。。

うまくしてるわぁ。。。
アバター
2010/08/15 04:11
グレープシードオイルは、おいしいですね!

しかし、
ハムスターは葡萄の種は食べません。
何でだろう?
アバター
2010/08/14 20:38
田中さん、おいしいよね~~~!!
去年は、友人作の田中さんを何度かいただいたなあ。美味しかった。
あ、あれは、大根菜だったわ。
アバター
2010/08/14 12:04
>マヨさん
うん、不作だと思う。
とにかくこっちは不作になると思う。
例年の7割がたではなかろうか。。。ほかの土地はわからないけど。。。
ナリドシウラドシってのもあるしね。。。
アバター
2010/08/14 07:22
今年はコメが不作なのでは。。。とひそかに心配しておりますが 大丈夫でしょうか?
アバター
2010/08/14 03:52
>シンクさん
米の値段がね、年々全体的に落ちてるのはホント。
だからね、出荷が落ちてる。
それにね、この「米粉用の米政策」でね、全体の何十%を米粉にしないと連帯責任的ペナルティ。
米粉作れば補助金に高い買い付けまで!という馬鹿馬鹿しさだ。
日和見のお百姓さんは、みんなそっちに行っちゃうの。

実におざなりな、自給率アップ政策だ。

納豆に何か入れる?
あたしゃ、辛したっぷりにだし汁、葱たっぷりに、味付け海苔の粉粉。。。して卵だ!
アバター
2010/08/14 03:47
>秋山くり子さん
あ~~~、そうなのよ、あたしもあのズルッとした白身の感触がだめだった。。。
でもいまは、何でだろうね、大丈夫。

幸せそうに食べる子はいい子ね♪
得な子よwww
想像あたり?やっぱいね!

あ=、そうかも、その違いかもね。
やっぱ炊き立てに勝るものないわ。。。
アバター
2010/08/14 03:45
>にぼしどの
アミは海老ではないぞよ。
プランクトンだwww

う~~~ん。。。そうねぇ=。。。あたしはしょっぱすぎて好きじゃない(笑
でも、好きな人は、丼るわ。

チャンムグなら、うん、出てたかも!
博多とか韓国近いからさ。。。辛し明太子だって、大体はそうらしい。。。
アバター
2010/08/14 03:41
>かまぼこさん
伊賀越みてきた!
これやろ?

http://www.tennengura.jp/syouhin/igagoe/index.html

一瞬、いかメシ?って(笑
これ手がこんでるねぇ~うふふふふふふ。。。うまそう!
お取り寄せ商品ですな!

なかったら梅干って。。。www
いきなりトーンダウンだわさ(笑
アバター
2010/08/14 00:05
僕は納豆が多いです。
他には昆布とか小魚の佃煮かなあ。
米の出荷量がずるずると減ってきてると新聞で読みましたぞ。
近頃発売される米粉パン製造機(家庭用)に期待したいですかな??
アバター
2010/08/13 22:08
炊きたてのツヤツヤご飯にバターが溶けて綺麗に絡むか、
表面がぽそぽそし始めたでこぼこにつくか、の違いでしょうか?
あれは本当に美味しいですw

その想像はw私ならやりかねませんw
ご飯の時は常にお箸を持っている、とか
幸せそうにたべる、とか言われますv
そういえば子どもの頃は混ざりきらない白身がちょっと苦手でした^^;
今はもう、なんでもOKですね^^;
アバター
2010/08/13 21:43
アミ漬けはね~しらなかったです^^;
ぐぐったら一発目に写真つきで出てきた~☆
静岡では、アミじゃなくて、桜海老を食べるの~。塩茹でですよ。
アミは、お好み焼き用の乾燥小エビしか見かけません。

アミ漬けっておいしい?
チャングムでちらりと見かけたような気もします( ´艸`)フフ♪
アバター
2010/08/13 20:43
高菜ね、美味しいよね~。

でも私は一番っていうと。。。
伊賀越っていう漬け物?が三重にあって
それが一番かな。。。でもその辺に売ってないから
ない時は、梅干し^^;
アバター
2010/08/13 19:04
>みだめさん
なかなか何をしても『みだめテイスト』でやってくれるじゃん!とうれしがってます。

三杯ね。。。食べたくないわけだ。。。
食べたくないのにね、おかわりしてるわけだ。。。
もうすぐ新米だ。
そうそう、暑いから、貯蔵米の味が激落ちしとるでしょ?
それが気になっていた。
一袋目から二袋目、明らかに味落ちがしとると思う。

三度、これが一番適温らしい。

あ〜〜〜、それウマいよ、間違いないよ。
それにボンズなんざじゃぶじゃぶかけてご覧なさいよ。
そりゃもう、ウマいっす。。。

結局基本、卵かけ。。。
アバター
2010/08/13 18:28
ご飯がうまいと、ほんとちょっとしたおかずで三杯ぐらい食べられます。

よく作ったのは、冷凍しておいた豚コマとキャベツの炒め物です。
塩にしょうゆ、鷹の爪で適当に味付けです。
もっとめんどくさくなったときには、たまごかけご飯になります。
アバター
2010/08/13 16:09
>かりネコくん
うん、うまそうだぁ。。。
あっそう?アラメ知らなかった?
多分ね、関東までだ、知ってるの。

え~~~、アボガドだめ?
あたし、アボガドにおかかしょうゆってのが、大好きなのさ。。。
アバター
2010/08/13 15:46
おお、アラメ初めて聞いた! ふむふむ海草なんだ・・。こちらには無いなぁ~☆

皆さんお書きのものはどれも美味しそうだぁ~♥
バター醤油、卵かけご飯♥ うまうま~^^
アボガドも要注意ですっ!              (ああ、コレステロール高そう~~(涙)

アバター
2010/08/13 13:56
>南の島のヒロさん
あ~、また持ってかにゃいかんやなかですか。
どうせこれも忘れて、身一つで海を渡る可能性があるので、
どうか言ってください。。。
ほんと、何もかも忘れるんです。
大事なことも、大事じゃないことも、押しなべてびょーどーに忘れます。
差別ない子なんです♪
アバター
2010/08/13 13:54
>にぼしさん
うん、少々痛めつけておやんなさいと、水戸のご老公が言っておられるので、いいでしょう♪
痛めつけておやんなさい♪

ほれ、釜揚げシラスの上げたて丼!
あれは実にうまそうだ。
ときどき小エビのおまけつきで(笑
小さい蛸なんかもいて(笑

そっちにさ、中畑が宣伝してた、黄身が真っ赤の卵なかったっけ?
唐辛子かなんかを餌に混ぜてるやつ。。。あれ?大阪だっけなぁ。。。
あれで卵かけゴハンしたとき。。。ちょっと引いたわ。。。

あ~、新米早くできないかなぁ~

そっちは、「アミ漬け」食べるの?
アバター
2010/08/13 13:49
>かぶとむしさん
「おこもじ」?
それ佐賀県産言葉かな?
知らんだったよ~ちょっと大和んにきの子に聞いてみよう。

全国の田中さんは、きっとひやひやしとると思うw
アバター
2010/08/13 13:47
>bジェーンさん
村にっさ、焼き海苔抱えて売りにきんしゃー行商の人がおると。
いまだに行商。。。
うまかね、とは思う。
海苔巻き巻きは、最高やねと♪

京都の「すぐき」と「ぶらぶら漬け」は、似とると思う。
アバター
2010/08/13 11:31
こんにちわ。

 こちらには、その高菜が無いもんなぁ。 地のカンコンと言う野菜をひたすら炒めて食ってますわ。
アバター
2010/08/13 09:46
高菜炒めが、田中さんに変わるとこんな惨劇にΣ(・o・;) !
でもいい役割してますね~

こちらではは釜揚げしらす、桜海老がおいしいのです~。
釜揚げしらすはなんもせんでもおいしい~。
お醤油を好みでちょっとつけるだけです。

卵ご飯も好きかなあ。

おいしそうなので、
田中さん、痛めつけてみますね。(←違っ)
アバター
2010/08/13 09:14
私も田中さん・・・いや、タカナ炒めだね。
うちでは「おこもじ」って呼んでたけど。
この時期だと、スイカの皮の漬物かな~。
アバター
2010/08/13 06:24
そうやね~。長崎では何ば食べよったかね~。
ん・・・・有明海苔かもしれん。ただの焼き海苔。

浜勝のぶらぶら漬けも好きばってんが、子供ん頃は知らんやったもん。w
アバター
2010/08/13 02:21
>alohaさん
いやぁ~、マルクスはやめたがいいよ(爆
熱まだ高いんでしょ?(笑

桃屋のらっきょは小ぶりで大好き!
田舎のらっきょは、でかすぎるんだわ~(笑
アバター
2010/08/13 02:18
桃屋のザーさい~~~~これはなぁ。いつもあこげれのまとなんだなわ。

桃屋のラッキョウの小さなビンのも美味しくて、二回くらいで食べてしますよね ^^

さぁそろそろ寝よう。熱が下がったら、、マルクスの日記も読みたいです。
(^o^)お(^ヤ^)や(^@^)す(^e^)ノみ
アバター
2010/08/13 01:08
>秋山くり子ちゃん
あ~~~、それすっかり忘れてた!
わたしね、小さいころよくそうやって食べてた、おいしいよね~
バターご飯!
不思議よね、あれって炊き立てじゃないと美味しさ半減よね。。。何がちがうんやろう。。。

あははっは、ワタシ、くり子ちゃんがどんぶり飯持って、おはし持参で醤油携え
鳥小屋に入っていくの想像したわwww
小さいころは、黄身だけでコッコがけご飯食べてたわ。
いつからかなぁ。。。ちゃんと全部食べるようになったのは。。。
ああ、大人になったのね~、アタクシも。。。www
アバター
2010/08/13 01:03
>かりんちゃん
はい、田中さんです、痛めます!

これね、親のカタキのように一味いれるとね、も~絶品よ、絶品!
がんがんいけるわよ!

塩辛はね、こっちもよく食べる。ほかのコメヘンにも書かせていただいたけど
だるまってテンプラ屋さんでね、食べ放題なのよ、塩辛。
それでね、ほかのテンプラ屋さんも、そうするようになった。
テンプラいらんけん、ご飯とお味噌汁だけじゃだめね?と言いたくなる。。。

ネギトロもいいねぇ~
わさび醤油でマゼマゼだなぁ~。。。うんうん。。。
焼き鬼茶漬けはぁ~、香ばしい。。。ほうじ茶か玄米茶だな、あたしは♪
アバター
2010/08/13 00:58
>alohaさん
あはははは、引き続き熱ね。
ほんとにだったら、養生よ!

磯自慢!あたしこれも好き!
それとね、桃屋のザーツァイ、これがね、大好きなの。
大事に食べようと思ってるんだけど、ついね、二回で一瓶いっちゃうわ。。。
ご飯にまぶすのよ。。。

それとね、チャンジャが好きだわ!
アバター
2010/08/13 00:56
>YUさん
あ~~~、どんどん痛めてさしあげます、どこです?田中さん。。。www

なんひゃ、そんなにメンタイすき?
実はわたしがそこまでメンタイ好きでないもんで、ついついね、遠慮しちゃうんだわ。
好きじゃないかもしれないってwwwオマチアレ。

三杯もp4杯も、食ってくれんかにゃぁ。。。夜の10時に。。。そんで即効寝てくれんかにゃぁ。。。
一人で太り続けるのも、さみしいもんよ。
アバター
2010/08/13 00:52
>天王寺mioさん
あ~、それはいえてる。

ほら、梅塩ってしってる?
梅干からでた汁を乾かすと出る塩分、これがね、ピンクで細かくって
これをかけるだけで、も~。。。おいしいっす!
おにぎりにしても、かなりのもんだ。
持ちもよくなるしね!
アバター
2010/08/13 00:49
>かりネコ君
あ~、根昆布みたいな感じ?
それおいしいそうねぇ。
あたしはね、オクラ納豆はよく食べるんだわ、納豆はひき割りを使う。

あ^。。。思い出した!
あたし、アラメって乾物が好き!
木綿豆腐をよく水切りしてさ、ぐちゃぐちゃにして、甘辛く煮るんだわ。
水気がなくなるまで。。。
あたし、鳥のミンチもいっしょに炒め煮る。
ベジタリアンじゃないもんで(汗
んでね、ご飯とアラメとどっちが多いかわからんってぐらいマブすの、こりゃうまい!

へぇ~。。。ほら、アボガドににてる?それ。。。
簡単そうに感じるなぁ。。。やってみようかなぁ。。。
わさび醤油ってのに惹かれるわ。。。
いいもん、食べたこと教えないもん!www
アバター
2010/08/13 00:43
>らてぃあさん
こないだ初めて食べた。
おいしいねぇ~、
あれだけでいいねぇ。
そんなに差があるの?気をつけなくっちゃ。。。メモメモ。。。

ねぇ、生七味食べた?
あれもおいしいらしいじゃない?
アバター
2010/08/13 00:41
>故障中さん
いま、思わずご出身、見に行っちゃったよzぉ=

へぇ~、ポピュラーなんだ、初耳。
なんか食べたくなっちゃった。茶饅頭じゃなくても大丈夫かな?
しょうゆもだしも、うん、甘いのカライので、いいかもしれない。。。
食べたくなったよ。
アイスクリームのてんぷらは、天ぷら屋さんでよく食べるけど、にてるかな?

あ~、こっちはね、しょうが醤油だ、それにニンニク入れる人もいる。
そうそう、馬スジ煮込み、うまいよねぇ~、味噌仕立てだ、こっちは。
あ~、鯨の次に馬だとおもうわ、あたし。。。
そっちも、馬食だとは思わなかった、びっくりだ!
なんか、親近感♪
アバター
2010/08/13 00:35
>ぷっちょ
うん、寝れ寝れ。
寝て直るときは、寝れ!

あはははは、メンタイ週間だな!
もうすぐ食べごろだ、チビたち。。。

うん、おいしかったみたいよ、空豆さんがおつくりになったって!
アバター
2010/08/13 00:33
>bじぇーんさん
あ~、そうだったそうだった、bさんは長崎で、ご主人様は福岡だっタwww
長崎は、なに食べると?ちょっとしたときに。。。
長崎のちょっとしたものは、あんまり知らないんだ。
浜勝の「ぶらぶら漬け」かしらん♪

あれ、うまいね!

大根菜はおいしいよねぇ~
細かく切って、かつおぶしと混ぜてもうまいよねぇ~

ふじっこは、よくできたお供だね。
じつにうまくできてる。。。
アバター
2010/08/13 00:30
炊きたてご飯にバター&醤油が好きですv

でも、一番好きなのは田舎で食べる玉子かけご飯ですね^^
鶏小屋にちょっとお邪魔して…
それをパカッとご飯の上に…!!

新米だと、それだけで十分美味しいですよね^^
アバター
2010/08/13 00:28
>空豆さん
お~~~、やって見られましたか!おいしかったですか!
いぇい!今度の休みにやってみます!
そうおもうと、大葉は、無農薬がいいなぁ。。。
あたし、茗荷、生かじりするんですよ、大好きなんです。そのぐらい好き。
物忘れは、そのせいです。。。

あ~、根性ですね、根性。。。がんばります、山椒ちりめん。。。
いや、たぶん、スイカのかぁちゃんが、がんばってくれるんだと思います。
私はよこから、「指示」というエールを送ります。。。
楽しみだなぁ~

うん、あたしもそう思います。
昆布が高いということに、納得できないのが九州人だと思います。
スイカに、「あんた、まえあたしが持ってきた佃煮、いくらと思う?」ときくと
「2500円」といいました。
ばかたれ!6500えんだ!あ~、食ってくれなくって結構だ、と思った次第www

牧野うどんのレジで、ついつい佃煮、かっちまいます。
そういえば、うん、そのぐらいの値段だった気がします。。

ありがとうございます!
アバター
2010/08/13 00:20
>gogo夕張さん
だいじょうぶ、明太子はそれなり高級ですよ、大丈夫。
塩辛だって、そう舐めたもんでもありません、大丈夫。
しかし、なんでも川崎ね、ちがった、麻世ね、ちがった、マヨネってことになると
なんとなく手軽にカロリーの雰囲気で、ちょっとびんぼくさい。。。(爆

はごろも煮は、、、ネコ缶との違いがいまいちわからないけど、わたしもよく食べます。。。
いいんです、ネコ缶だったとしても。

だるまっててんぷら屋さんがあるんだ。
そこではイカの塩辛くい放題さ。
ご飯だけ注文できないものだろうか。。。といつも思うのさ。
アバター
2010/08/13 00:14
>mauiさん
似非フィリピーナのmauiさん、こんばんわ。
似非といえど、さぞかしぐっどるっきんでいらっしゃるとは、推察いたします、ああお美しい。
いまゴマすってます。。。きっききっきと擂ってます。。。ほんとに擂ってんです、他意はないですっ!

ばごーん。。。少々匂いますか?なんかこう。。。発酵食品特有の、きつい匂いがしますか?
しそうな気がします。

べ。。。紅しょうがを、ご飯にまぶすんですか?
へぇ~~~~、それは珍しい。。。
紅しょうがは、ラーメンに入れるもんだと思ってました。
こんどやってみます。
塩こぶは。。。フジッコを連想したらいいでしょうか。
わたしは、お茶漬けのときに、出動させています♪
アバター
2010/08/12 23:50
タカナとタカナ……違った。
タカナが。あれ。タナカが。ごっちゃになりまして、よく炒められる感じですヽ( ´∀`)ノ
こんばんは、KINACOさん!

ごはんと、一手間かけたレシピ、すごく暖かくて美味しそうです……(●´艸`)v
ゴマとごま油のコラボレーションなのですね。
セサミン、たくさんとれそうです。

そんなステキなブログとコメント欄に、
塩辛とネギトロと焼きおに茶漬けなんて書きにきました。
……(´・ω・`)
アバター
2010/08/12 23:49
磯自慢w
熱が下がったらまたゆっくり読んでみる系 ^^;
アバター
2010/08/12 23:32
・・・・田中痛めwww 自分のニコ友さんに田中(仮)さん(同い年男性)がいますが、
ちょっと痛めてきてくださいwwww

 ご飯のお供ということで、白米でしたら間違いなく、明太子ですねぇ~♪
 調子がよければ3杯いけます♪
 ・・・最近は食生活を見直すつもりで、1杯半位(夜10時頃w)で押さえていますw
アバター
2010/08/12 23:28
米には塩!!!!!!
塩さえあれば他はいらない。
ゴマやサケは入れてあげてもいいけれど。
アバター
2010/08/12 21:47
丼飯3杯はいかんでしょー(笑) ほれ、ダイエット、ダイエット!www
毎朝 走らねばなりませんっ!!

姐さんは美味しいお米に恵まれ過ぎっ!

さて、ご飯の友~♥
最近はちょっとかわった「オクラとろろ」です♥

オクラだけのとろろ。
オクラを2分ほど茹でて~、小型ミキサーですり下ろすと、あーら不思議、とろろ芋のようになります♥
これに醤油などお好みのものを垂らして、ごはんにON!
山かけご飯より好きだな~♥

「パニール」
 これはインドのカッテージチーズみたいなもの。牛乳豆腐も呼ぶらしい。
牛乳1Lを沸かして、レモン半個(酢でも良い。ちと味わいがきつくなるが)を絞って入れると・・・あーら不思議♥ みるみる固まります♥ これをガーゼで漉して、水分と白いタンパク質の塊とを分けるです。
これをわさび醤油で食べるというのもお気に入り^^

あ、姐さんは食べちゃダメです(笑)
アバター
2010/08/12 21:23
最近は食べるラー油が・・・・欲しいです。
あああ、こんなことなら買いだめするんだった。
食べるラー油によっても美味しいものと 名を汚すような不味いやつがあるの。
アバター
2010/08/12 21:07
ええ、ポピュラーもポピュラーw
普通の茶饅頭に衣を付けて揚げます。
私はそのまま食べるのですが、しょうゆを付ける人、そば・うどんに入れる強者も!

馬刺しもよく食べます。
こちらでは、からしにんにくをしょうゆに溶いて、食べるんです♪
これがまたウマイ!御飯が止まりませんw
焼き肉は、家でやりますね。ニクが残った時に。
あとは、牛筋ならぬ馬筋の煮込み、美味しいですよ~
アバター
2010/08/12 20:54
しそめんつゆおいしそ~♥
明日やってみよっと。

先週からずっと明太子ね♥

たっぷり寝て、少し回復。
アバター
2010/08/12 20:50
田中さん痛め、からし明太子☜このへんは、福岡生まれの夫の影響です。

あとは大根葉の漬物、フジッコ ですか。。。

ご飯がすすまないように、パサパサの胚芽米を食べてます(^。^)
アバター
2010/08/12 20:47
ふむふむ^^
昆布の佃煮は、冬のお鍋の時期に出汁をとったあとの昆布で作るよ。干し椎茸入れたりして、圧力鍋で炊いてるなぁ。夏の間はあまり作らない。
買う場合は、お値段は多分、100グラム200円位から500円位までだと思う。
日常の御飯のお伴から、高級品まで様様かなぁ。でも、九州人って昆布に高い金額を出す習慣があるかなぁ?やはり、求められるのは、日々のご飯のお伴にふさわしい価格だと思うの。
たまに京都の佃煮屋さんからのお取り寄せで、大感激したりするから、そうなれればシメタものだね。

ちりめん山椒は、常に全体を混ぜながら、焦げ付かせないようにして、水気が無くなるまで弱火で。
炊き上がったら、大きめのザルにあけて、何度か全体を混ぜながら、2~3時間、陽のあたらない風通しのよい場所で陰干ね^^
気長に気長に♪

さっとんさんの「麺つゆ青紫蘇」3時間ほど漬けて、夕食の冷や奴に茗荷と一緒にかけてみたの。
さわやか~♪小さなおにぎりに巻いてもいいかもしれないよ。
ありがとう^^さっとんさん♪ kinaたん♪


アバター
2010/08/12 17:27
イカの塩辛!(ハラワタたっぷりの)

明太子&マヨ!麻世でなくてマヨw!

あとは~・・・はごろも煮(マグロ味付けフレーク)ww

なんか・・・・・貧しい;;
アバター
2010/08/12 17:23
えせフィリピーナとしては・・・ バゴーン(小魚の塩辛)といいたいところですが

塩昆布でひとつ あーあとは紅しょうが
アバター
2010/08/12 17:17
>一号ちゃん
あらら、そのように明太子、お気に入りです?
明太マヨネーズとかも出てるの。あれもいきなりパスタに混ぜたりして、ウマいよ。

ちりめんじゃこ&しょうゆ。。。これはアタシも大好きだ。
混ぜ混ぜしておにぎりなんざも、なかなかのもんよ(笑
アバター
2010/08/12 17:03
明太子。
ちりめんじゃこ&しょうゆ です。
アバター
2010/08/12 15:41
>故障中さん
でた!ジャンクっぽい、同世代としか思えない、その発想!
ってか、それそっちでポピュラーだったり?
アンコはいってんの?そのまま天ぷら?
それはね、単品でウマそうだが、ご飯のオカズ?オカズなの?まじで?

あ〜ソースカツ丼はですね、私なら辛子醤油で行きます。
ソースがイマイチ苦手っす。しかし、ウマいのはわかる!
キャベツ千切り、一緒に乗せます?

ばさしーーーーーっっっ!
なんや、sんなに馬刺好き?そっちは馬刺良く食べる?
熊本はね、焼き肉まで馬さ。じつに美味しい
(ウマいと書こうとして気が付き躊躇した。なんの駄洒落よとww)

アバター
2010/08/12 15:33
>空豆さん
あ〜、空豆さんがいらした!
ねぇ、こっちでさ、昆布の佃煮ってたらよ、どのぐらいのお値段ってか
位置にあろうかしら。。。高級品?

自分で作ると言う発想が、山椒ちりめんには出来なかったっす。
おお!やってみる!
山椒なんざ、そこらへんに、生え散らかしとるやないですかぁっ!
あとね、カラッと仕上げる為には、どのようにいたしましょうか。
そこ教えてつかぁさい。
何しろ短気の飽き性なもんで、焦がす可能性があります。。。

さっとんさんのどうだったっすか?
うまかったっすか?それとも本日召し上がる?
報告待つのココロ。。。
アバター
2010/08/12 15:23
まんじゅうの天ぷらですw
意外と美味しいんですよ~www
あとは、ソースかつ丼に馬刺し・・・
美味しい物いっぱいです♪
アバター
2010/08/12 08:26
皆様、日本人の美味しいをよくご存じですねー。

私は、ちりめん山椒が、夏場の強い味方です。
お中元などでいただく物は、美味しいけれどお高い><
なので、ぜひ、お作りいただきたい。
山椒はビン詰めなら、お汁ごと。青山椒なら灰汁抜きがおすすめ。
あとはお好みの味付けで、煮詰めて、カラリと仕上げていただきたい。
それと、何と言っても夏野菜のぬか漬けです。
どちらもおかわりしたくなる美味しさです。

さっとんさんの「麺つゆ青シソ」早速まねっこしました。サンキュ。
アバター
2010/08/12 03:19
>黒猫手鞠さん
あ~~~~、関西人だ、関西人(笑
こっちね、昆布って発想、あんまりでないかも。
でも、うまいよねぇ~
あたしゃ、シソ昆布が好きです。
ほら、頂き物で、少量ずついろんな佃煮が入ってるのあったりするじゃないすか。
あれ、楽しみだもんなぁ。

あと、関西なのかな、山椒ちりめん、ありゃおいしいなぁ。。。実に旨い。
あれを一袋、いっぺんに食べたい!と切望しとります。
だってお高いんだも~~ん。。。

そうそう、佃煮がね、あんなにお高いと思ってなかったの。
こっちじゃね、うどん屋がダシとった後の昆布切り刻んで佃煮って、袋に入れて売ってるんだけど、
150g100えんぐらいじゃね?

魔女様に聞かないと、値段も定かでない非家庭人。。。
アバター
2010/08/12 03:13
>朱華どの
まよねシーチキン一味和えってのも、大変ご飯におよろしいです。
ポテトチップスの粉粉和えも美味しいことは、以前お話申し上げました♪

まよねカツオブシご飯!これはやってません。
カツオブシダシしょうゆ、これはやりますが、マヨネっすか!うまそうです。
シーナ先生がですかっ?パスタでですか!知りませんでした。。。不覚です。悔しいです。。。

その字、なんでしたっけ。。。タラと入れたら鱈でした。。。サワラと入れたら鰆でした。。。
アジと入れて、あ~~~、アジですな!鯵!危うく寝れなくなるところでした。
それはうますぎです、
しかし、威張っていいですか?鯵や鯖は、うふふんふんふん、こっちがうまいはずです。

お刺身に切るじゃないすか。
わさびしょうゆにみりん少々、ゴマをたっぷりすった中にですよ、その刺身様の切り身を入れてですよ
漬け込むんですわ。
炊き立てのご飯を丼半分入れて、そこにその切り身(ゴマ鯵といいます)をふんだんに乗せ、
またご飯を乗せます。
その上に、またゴマ鯵を載せて、浅葱でも乗せて、すこし蒸らしてから、混ぜて食べて御覧なさいよ。
そりゃもーーーー、生きててよかった。。。だわさ。

二杯目は、その要領で、お茶なんざかけて御覧なさいよ。
痩せようなんか思わなくなるからっ!

。。。なんだ、600文字も力説しちまった。
アバター
2010/08/12 01:48
シンプルにゴマ昆布が一番好きです。
あと、あまり辛くない旨味のあるキムチとか。

鳥そぼろご飯は好物。紅ショウガの味がポイント。

ご飯がおいしいと、ウフフと言いながら
食べます。イケマセン。。。
アバター
2010/08/12 01:46
>さっとんさん
なんでもかんでも、カケとるやんけーーーっっっ!

いや、夏の編、これは初耳だ。
のりたま、ナメタケrは、私もよくやるけど、そのいくらのうんたらは、うらやましい限り大好物だけど、
そのオオバの、おいしそう!
市販のめんつゆ?簡単じゃん!

簡単なものほど美味しかったりするじゃん!
やってみる!
アバター
2010/08/12 01:43
かつをぶしに醤油マヨネーズ。
シーナマコト氏は、コイツをスパゲティにまぶして食べていたけど、
熱々ご飯にかければ無敵であります。

鯵の干物をワシワシとほぐして、大根おろしを絡ませて醤油を適宜。
そいつを乗せて食らうのもよろしいかと思います。
アバター
2010/08/12 01:40
【元気も食欲も無い時】炊き立てご飯にお湯かけて食べてます(><)
【春】幼少の頃から慣れ親しんだのりたま・なめ茸をかけて食べてます。
【夏】めんつゆに一晩漬けた大葉を(海苔弁の如く)ごはんに乗っけて食べてます。
【秋】自家製イクラのしょうゆ漬けをかけて食べてます♪
【冬】お茶漬けにして食べてます。

簡単過ぎてごめんなさいorz



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.