Nicotto Town


しゃおろん茶館@上海


名古屋はええよ やっとかめ

会長と一緒に来ました名古屋。
名古屋営業所の人と食べたり飲んだりしてたらこの時間。。
えびふりゃーは食えなかったけど、みそ煮込み食べた。
うみゃ〜!
明日は飛騨高山に移動してトヨタ生産方式を導入している木工屋さんを見に行くんんだみゃ〜!
名古屋弁奥が深い。
「えらい」が「えらいことになってる」みたいな意味で使われていることを知った。
でもやっとかめは聞けませんでした。
じーちゃんばーちゃんぐらいしか言わないみたいね。

アバター
2009/02/27 00:14
>もこもこさん
こんばんは!
コメントありがとうございます。

僕が聞いたのははっきりと「えらい」でしたね。
どえりゃ〜とか、でら、とか、聞きたいなあ・・・
まだ聞けてません。

味噌煮込みを食べたのは、栄のすご〜く小さいところです。
ご家族でやっているようで、とてもアットホームでほっこりしましたよ。
僕は麺かためが大好きなので(ラーメンもバリカタが好き)、
すんなり行けました。

明日の朝には飛騨高山に移動するのであっという間でした。
ほんと、夜ご飯を食べただけって感じです。
上海でも名古屋料理が流行っているので、
また戻ったら食べに行こうっと。
アバター
2009/02/26 23:46
こんばんは~!
名古屋と聞いてとんできちゃいました(笑)。

やっとかめはほんとになかなか出てこないですよ。
でも「えらい」「どえらい」は多いですね。
発音的には「えりゃあ」「どえりゃあ」って感じ。
若い人だと「でら(どえらい)」になったりしますね。

味噌煮込みは山本屋かなぁ。まことやかな。
おいしいですよね~。冬は温まるし。
麺が堅めなのでさぬき系を食べなれた方は
「まじで!煮えとらんやんけ!」ってびっくりされるそうですが…
しゃおろんさんは大丈夫だったみたいですネ♪



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.