Nicotto Town



相模川河口 平塚新港 釣り 2010年8月16日

相模川河口 平塚新港 釣り 2010年8月16日

夏休みの最後にまたまた、平塚新港に釣りに行って来ました。

嫁の義理父さんと二人で行って来ました。

今回は、車で夜22:00に練馬を出て環八から瀬田から東名に入り、厚木で降りました。

厚木からは129号線をひたすら南下して、須賀港までで、自宅から1時間30分くらいで現地に着きました。突き当たりまで行くと港に入れないので手前を左折したほうが良いです。

須賀港のバス停近くにある釣具の長谷川さんは開店は05:00からですが、お店前に釣りエサの売店があり、夜間でも買えるようになっています。

ただ、全部で8箱くらいしかないので、事前に前日に確認の電話をしてから行かれた方が確実かと思います。(種類は、アオイソメ、ジャリ目、東京スナです。)

河口沿いの船着場で夜釣りをされている方がたくさんいらっしゃいました。

ここは、常夜灯がついているのいで、足元も明るく安心です。

地元の方のお話だと昨日、ウナギが10匹釣れたそうです。

ただし、この船着場は満潮時、水をかぶることがありますので注意ください。

現地で4時間ほど仮眠をして、05:00から釣りを始めました。

場所は、平塚新港の再南端の砂浜です。エサはジャリメです。

この砂浜の西側に漁港があり、そこで私の知り合いの方が、数日前の台風の日にカワハギを釣ったそうです。うらやましいです。私たちはあくまで投げてのキス狙いで砂浜で釣りました。



結果は、13:00まで釣って、狙いのキスは釣れなかったですが、二人で色々な魚種で合計6匹釣れました。(内訳は、イシダイ類の幼魚が一匹、クロダイ類の幼魚が一匹、クサフグ2匹、イシモチが2匹です。)

思うところがあり、今回でしばらく投げ釣りは引退?(休養?)して、これからは浮きのフカセ釣り、川釣り、海の船釣りに専念してみようと思います。

それでは、また・・・・

                        by  セノーテ管理人

*この記事の写真をご覧になられたい方は、下記HPからブログをご覧ください。

売買、賃貸、お部屋探しは、泉不動産まで・・・・・

03-5933-0987

    http://www.izumifudousan.jp

#日記広場:日記




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.