お弁当売りの少女(???)
- カテゴリ:グルメ
- 2010/08/27 22:12:44
私の会社は、ビルの46Fにあります。
お昼時になると、みんなが当然ランチ食べに行くので
エレベーターは込み合い、込むってことは、当然それだけで、
(コンビには地下1B,お弁当屋さんも地下にあります)
忙しい仕事の中、お弁当を買いに行くのが
面倒くさいわけです(^^
で、今週、さまざまな事情でランチはおろか、お弁当さえ買いに
いけなかった私は、
自分でお弁当作りました。
【今週のメニューその1】
1.レンコンのはさみあげ、 たこさんウィンナー、卵焼き、パイン
(パインは冷え冷えがおいしかろうと、下に氷を敷き詰めました)
まず基本はのり二段重ねご飯(^^/
ご飯→かつおぶし→のり→おしょうゆ適当→ご飯→かつおぶし→のり
こののり弁当2段かさねになくてはならないのが、
たこさんウィンナーです(^^
それに、市販の「レトルト・オムレツ」とか、
あとはいろどりゆたかなグリーンの野菜
(ブロッコリー、インゲン)
それだけでなじぇか、お昼楽しみになった私です(^^;
あとはもうも基本バリエーションのルーチンです。
玉子、
ウィンナー、
緑の野菜、
基本白いご飯だけど
時に
【のり】
【明太子】
【太巻き】
【五目】
って感じで、簡単すぎる&めちゃオーソドックスお弁当なのに
「banbiちゃん、おいしそうね」
「おぉ。僕にも作ってきてよ」
てな感じで、私、今、社内起業家、驀進中です。
お弁当内職で億万長者、夢でないかも
(ええーーーーー今まで売れたの1,500円じゃん←一個t500円で3名様お買い上~)
ってわけで、
<お弁当界のビル・ゲイツ>めざして
がんばってますので、
みなさまの
「これぞ!お弁当界の輝くおかず>
教えてくださいねo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
今日はお休みなのよ~うふっん♡
プレゼントの件、了解です。鎖国を解きました。
私もプレゼントするのすきだから、気が楽になったよ
ありがとね。
で、「生きがいの創造」って本、まだ読んでないけど、
昔は、生まれ変わりって信じてたけど、最近は、人は死んだら
風船が弾けて割れるように、プツんってすべて終わるんじゃないかなぁ~って
思ってる。というか、そう考える方が楽なんだけど、死んでからも、魂とかこの感情が残ってたら、
「あの人、私がいなくなっても大丈夫かなぁ~」とか、死んでからも、心配ごとが変わらないって
ことになるでしょ?
物理的になにも出来なくなってからでも、心配ごとや気がかりなことだけはそのままなんて
ちょっと酷すぎる~~って思って、そういう考え方に改めたんだけど、
TVでまったく別の国の言語を突然喋り出す人とか、風景とかを絵に描いてそれが実際に
あったりするのを見たら、やっぱり生まれ変わりってあるのかなぁって思ってしまう。
ホントのところは死んでからのお楽しみやけど、私も、そういうことにすごく興味があるよ
是非、本屋さんで探してみるね。
朝っぱらから「死」の話なんかしてごめんね~いい天気なので、ランチに行ってくるね~~
お仕事がんばってネ
でも、お花にお水をあげながら、育ったら花束にして
banbiちゃんにプレゼントするんだ~~って思いながら
育ててたので・・私の勝手な趣味なのです。ウフフ・・
お申し出の通り、プレ機能を戻しておきました。
でも、くれぐれもお気づかいのないようにね
逆に迷惑にならなかったらいいのだけど・・ってそれだけです。
そうそう!こんどの「生きがいなんちゃら~」って本、今のが読み終わったら
読んでみるね。
こうやって、banbiちゃんも読んだであろう本を読むのは楽しいことです
おおおお~ビジュアル派のお弁当ですね~
お弁当の楽しみのひとつって、
ふたをあけた時。「わ、かわいいーー」とか
「わ、たのしいーー」って。気分がワクワクするところにも
あるんだと思うんですよね(^^
愛情たっぷりのかわいいお弁当。
それは、ふたを開けた時のかわいさや、食欲をそそるカラフルさ
にもあふれている…
どすえちゃんのお弁当を食べたいな~と思う
banbiでございました(^0^/
手抜きが多かったですけどねww
茹で卵をお花のようにギザギザにカットしたり、
ウインナを卵で、玉子焼の中心に来るように巻いて切ったものを小さい串に刺してみたり
見た目の工夫でも楽しくなりますよね♪
鶏や卵のそぼろも意外と簡単で美味しいですよ~w
おお、毎日お弁当作ってるのですか?
私は緊急時だけです(^^
なので、17日までは、絶対にお弁当生活なので
いろいろ大変でへたれてます(^^
フランスとかでも、お弁当箱、大人気みたいですね~~
私は安いのは100均からさまざまにお弁当箱
楽しんでますですo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
かわいいですよね、お弁当箱♡♡
4Bさんはどんなのがお気に入りかしら(^^
一時期お弁当箱にはまっていたので、いろんな種類のお弁当箱を持っています。
その日の気分によってお弁当箱を選ぶのも楽しいですよ♪
わーーーこれで顧客4人目様ですo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
って、うはははは~(^^;
朝お弁当作りは本当に眠いんですが、
お昼の楽しさ考えると、なぜかおきれてしまうという
(たぶん、単なる食いしん坊)
元気に支えられて、来月中旬までがんばりますです(^0^/
★★りらさん
わーーーん、ご親切に本当にありがとう~o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
わかめね、一回、びっくりするくらい、油はねられてから、
実は敬遠してましたが、
大好きな食材なんです。
本当にじかい試してみますね。
おいしそうな食材教えてくださって本当にありがとう~
とっても楽しみできました~~o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
★★まゆさん
うははは。商売というか起業でございますですよ(^^
(って、1.500円の売り上げで、なぜそこまで言い張る?
ですよね~(^^;)
でも、お弁当作り楽しいっていうか、
食べてもらった方の
「banbiちゃん、美味しかったよ、お料理上手だね」って
笑顔がとってもうれしかったりするので
本当に、この商売むいてるかもです(^^
ミートボール、
私もお弁当の定番でした(^^;
今はケンタの、<一口フライドチキン>が大好きで、
やっぱ、こう、なんていうか、一口で食べれて
お口にじゅわっと広がる美味しさを
わが社では(一体どこに我が社が??)
追及していこうと思いますので、その節は
よろしくお願いします(^^
商売を始めたのですね( *´艸`)
個人のお弁当屋さんからどこまで大きくなっていくのか楽しみです^^
日本全国に名を轟かすチェーン店になったりして(*≧m≦*)
お弁当、自分ではつい面倒で作らないのですよね><
ミートボールとか食べてた時代が懐かしいです^^
私もbanbiさんのお弁当が食べたいです^^
ぜひ配達も( *´艸`)
熱が加わると、色がさっと変わるのが楽しいです。
ゴマ油で作ると、香りがよいです^^
ほぼ外食ばかりなので。。。
弁当男子も流行ってるらしいですけど、
朝は眠くて眠くて;;
わお、近くで働いていたら500円弁当の
良い顧客様になっていただけたのに、
残念です(^m^;
で、味つきのご飯、お弁当では美味しいですよね~
私も「ゆかり」ふりかけ好きで、
私の場合は、白いご飯にしらすを混ぜ混ぜして、
トッピングでゆかりかけたりします。
で、うずら串、お弁当のおかずにぴったりですね~
かわいいから、見た目も楽しいし♡♡
さっそくにやってみます~~o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
★★す~さん
わーーい、ありがとうo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
にゃるほど!
それは簡単で朝の忙しい時間にぴったりクッキングだわ~
豚肉のしょうが焼きって、お弁当のおかずの
輝け・ベスト3に入るくらいみんな大好きだし。
しょうが焼き弁当、売り上げ倍増見込めそうです(^m^/
おおお、ピーマンとワカメを炒めるの?
ワカメって、水分多いから油びしびしはねませんか?
その組合せ、すっごくおいしそうです♡♡
お弁当のおかずというより、お酒のおつまみにもいいよね~
かつおぶしはたっぷりにして、
冷えた日本酒できゅーーーとやりたいo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
(あれあれ、お弁当のおかずのはずがぜんぜん違う方向へ^^;)
★★miichiさん
のり弁って、なんかこうなつかしくて美味しいですよね。
うちは二段重ねだったので、自分で作る時も
ついつい2段重ねにしてます。
ダーに
「2段ののり弁って始めて」といわれ、始めてよそのおうちでは
2段じゃないのね~と気がつきました(^^
で、お弁当の作り方、ほぼ私と同じでうれしいです(^^
メイン+(私の場合冷凍食品のやきそばとか、市販のマカロニサラダとか)
+緑もの+デザートです。
作りおきというのを、今まで考えていなかったので
教えていただいたストック食品、これから取り入れてみます(^^
来月9日までは、お弁当生活なので、
すごく助かりました(^0^/
なにもかも手作りは、働いているかぎり無理だし、
そこにこだわるとストレスたまるので、
上手に、冷凍物や市販のおかず使うのは
私もぜんぜんOKだと思ってます(^^/
miichiさんのお弁当もおいしそうですね~~o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
私もその価格だったらbanbiさん作って~って言っちゃいそうですw
パインに氷を敷き詰めるとか素敵過ぎる…♥
私が学生だった頃に母に作ってもらってたお弁当で、
地味に好きだったのはゆかりとか茎わかめとかの混ぜご飯でした。
味が付いてるごはんって、作ってもらうとちょっと嬉しくってw
おかずで入ってると嬉しかったのは
うずらの卵にベーコン巻いて串で固定して炒めたもの?が可愛くって好きでした~。
応援しています♪
わたしもおとといのお弁当、のり弁にしましたよ☆
共働きの頃から、お弁当作っていますが、働いていたときは前の日に
お弁当箱に詰めてしまっていました
いまは、すぐに粗熱がとれるものは朝作っています。
「ひじきの五目煮」「ホウレンソウと人参の胡麻和え」の2種類はまとめて作っておいて小分けにして冷凍
あと、下のコメントで拝見しましたが、きんぴらお好きでしたら、週末にまとめて作っておいて
小分け冷凍しておくと、とっても便利です♪切干大根と人参を煮たのも冷凍だいじょうぶです♪
基本我が家のお弁当は、ごはん(梅干し、ふりかけ)+メインのおかず1品+冷凍小分けストックおかず2品+前日の残りもののおかず1品+デザートです
デザートは、オレンジか、グレープフルーツをカットして、タッパーに入れて冷凍しておきます
今の時期は、保冷剤としても利用できているかな?と思います~
ブロッコリーや、人参も、コンソメスープで煮てからフリーザーバッグにストックしておくと、そのままお弁当箱にいれると
彩りもよいし、お味もついてるから、そのままでもおいしいし♪
普段の食生活では薄味!と思っていますが、お弁当はちょっと濃いめの味付けのほうが防腐に、ごはんのお供にいいですものね
ピーマンもお好きなんですね!
みなさんお弁当のおかずによく作られていると思いますが、
わたしもおかずに困ったとき、ピーマンかパプリカを茹でるか、蒸してから、かつおぶしとお醤油をまぶしただけの1品ですが、よいおかずになりますね
というわけで、わたしは結構冷凍庫を利用してしまっています~
ぜんぶ作ろう!と思うと、ストレスになりそうで・・・
前は、常備菜とかちょこちょこ自分で作ってましたけど、今はベイビーさんのお世話でそれどころじゃない感じです…。
ピーマンはワカメと炒めて醤油と酒で味付けて、最後にかつお節をまぶすと、なかなか彩りが良くっておいしいですよ~^^
あと、はんぺんにポケットサンドみたいな切り目を入れて、チーズ挟んで焼くとか。
最近、私ね、ピーマン中毒なんです(^^;
本当に毎日毎日ピーマン食べてるのよ。
角切りにしたピーマンをフライパンでただいためて
(油もなにもひかない。本当にただ火をとおすだけ)
で、荒塩、ぱぱっと振っただけの、おかずなんですが、
もう2週間くらい毎日食べてるの(^^
細切りに塩コブ和えたのも美味しそう~
明日さっそく、塩コブ買ってきますです~~
★★す~さん
最近の冷凍食品ってあなどれませんよね~
特に「味のもと」系(^^;
餃子も、自分で作る必要ないじゃんかってくらい
美味しいと思います(^^
お弁当は特に冷凍食品、便利で重宝しますよね~~
私も
●基本手作り
●サブ・冷凍食品
の組合せでお弁当ライフ乗り切ってます(^0^/
で、卵焼き~
おお、いろいろなバリエーションありますですよね~
お肉、めんつゆってすごく盲点でした。
教えてくださってありがとう~~
月曜日、トライしてみます~
めんつゆかあ。。。豚肉の薄切りあうかな(^^
★★あおさん
うははは。
かなり手抜きですのでぜんぜんがんばってませんです(^^;
お弁当って、ほんと、茶系一色になっちゃうのって
なんででしょう(^^;
のり弁、肉だんご、キンピラ、とか美味しいおかずをいれていくと
色合いが~(@@ってありますよね~
でも、お弁当はあおさん同様、ビジュアルも重視でがんばりますです~
カツ巻き、なんだかおいしそうな響きですね~
焼き鳥とかでも、巻き巻き系好きの私としては
ちょっと今アイデア浮かんでます(^^
薄い豚肉でなんでも巻き巻きしてみると、
おいしいかもですよね~(^0^/
★★indyさん
おお、きんぴら!
実は私、キンピラ大好きなんです。
でも、あれって、作るのに割りと手間がかかる割には
脇役にしかなれない悲しさがあって。。。
でもお弁当ならばっちりですよね~
今度、トライしますo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
★★かこちゃん
わはははは~
なんせ、私はA型(^m^)
でもって、お料理は、すべての家事の中で一番好きなの。
っていうか、お料理以外は全部嫌い。
掃除、洗濯、家計簿、全滅状態で嫌いです(^^;
うちのダーもO型だから、よくわかるわ~
凝りだすとすんごく凝って、徹底的なんだけど
どーでもいいものは、本気でどーでもいいんだよね(^^;
ダーがO型で助かっているところ一杯ありますです。
おおざっぱ、ばんざーーーいo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
Jrが高校1年の時は仕方なく作っていた弁当ですが、今は学食♫ ♬♪
お弁当を作っていた頃も、冷食が半分以上・・・(〃^∇^)o_彡☆ァハハハッ!!
見た目、茶色一色にならないように!それだけを目標に作ってました ^ ^;
がんばりすぎて 疲れないようにヽ(oゝω・o)-☆ ねっ!!!
一応卵焼きと もぉ1品くらいは作ってますが あとは冷凍食品だらけです
そんな卵焼きは毎日日替わりで 時々怪しい味になってます
基本は カニカマとネギですが 余ったひじきとかきんぴらで作っても美味しいです
紅ショウガと青海苔でお好み焼き味にしても美味しいです
あとは お肉炒め 毎日同じお肉でも ソース ケチャップ 焼き肉のたれ めんつゆ 塩コショウ カレーパウダーとか
味のバリエーションは色々できますよー
たまねぎときのこ類が必須で ピーマンか 冷凍のいんげんとかアスパラで 彩りをきれいにしてます
料理の好きな人は楽しいでしょうね~~
あたしもお弁当作っていってるけどwww
自分のだったら何でもいいや~~ってタイプwww
料理上手の人が羨ましいですww
0型はやる時はとことんやる~~やらない時は全然やらないのだwww( ・´ー・`)プッ
そりゃあ買いに行くのも面倒ですよねww
私は周りに何も無い職場なので、一応おべんと作ってますよ~
超簡単で彩りもいいのでよく作ってるのが、ピーマン細切りにしてさっとゆでて塩昆布とあえたもの。
5分でできるので重宝してます^^
やっぱり手作りのお弁当が一番美味しいと思います。
残り野菜でキンピラを作っておくと、
2~3日分はお弁当の脇役になってくれますよ♪
冷え冷えのパイン・冷凍しておいてもいいかもね^^
おおお、梅干!
ほんとう、そうですよね~♡
真っ白いご飯に梅干のパターン、
中年以降の男子にはとっても人気で、
「banbi、弁当は梅干がないと弁当とはいわん」とか
言われてますです。
食中毒もだけど、お弁当に梅干、ほんとおいしいですものね。
さっそくに取り入れます(^0^/
★★あおいさん
ありがとう~
お昼って1時間だから外へ食べにいくと、あっという間ですものね(^^;
ランチ食べた後コーヒー飲むと1,000円はいくし。
みんなでランチも捨てがたい楽しみではありますが、
これからは週1くらいはお弁当にしようかなって考えています(^^
お弁当ってやっぱ手作りがおいしいよね~o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
ほか弁とかコンビニ弁当もありですが、
たまに手作り弁当、たべたーーいって
思うし、
自分で作ると、自分の好きなものばかりなので、
我ながらおいしいよ(^0^/
★★るきさん
ちくわきゅうりo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
わーー私も大好き♡♡♡
あれは、ビールのおつまみって思っていたんですが、
にゃるほど!お弁当にもOKなんですね♡♡
来週、さっそく試してみます。
私のお弁当は500円なので、
原価低くて助かるわ~(^m^/
★★前田みちろうさん
えーと、起業家としての食中毒対策ですが
一応通勤は40分ですので、
ここはいたしかたないのですが、会社へついたら
そく冷蔵庫に入れ、食べる時にチンしてます(^^;
(って、私、どんだけランチに気合いれてんでしょうかね~)
スパムおむすびのスパムがどんなものかよくわからないのですが
おむすび♡いいですよね~
簡単にできて、持ち運びが軽い「おむすび部署」も
設立しようかな~(^m^/わはははは~
でもお弁当が一番時間有意義につかえるから 良いよね^^
これからも 頑張って^^
う・め・ぼ・し
日の丸弁当はやや寂し~感じですが(僕の場合)
少しでも入れとくと安心できますよっ!(予防にっ)
この季節だと食べ物の足が早いので、
弁当持っていくのにはご注意を…社内起業家が一転、食中毒疑惑で廃業とならぬようw
でおかずですか…
むしろごはんとおかずが一体化してそれなりに食えるということで、
スパムおむすびを推しときます☆
キャラ弁とかも可愛いけど、やっぱり食欲をそそるのはオーソドックスな弁当ですね。
私の定番は細いちくわに、これまたちくわサイズに細く切ったきゅうりを通したもの。お好みでマヨも。
「ちくわキューリ」?・・・どんだけ手抜きかって感じですが、さっぱりして旨しです^^
弁当!!!
美味しそうです!!
オレも500円なら欲しい…w