Nicotto Town


水明のニコッとタウンレビュー


サークルの可能性


さして考えまとまってないし、昨日とかぶりそうですが、
サークルでどんなことができかは検討中です。
15時閉鎖なので、今日のサークルの状況は見てないのですが、
2名様の登録は確認してます。
まず最初に基本的に閉鎖はしないつもり。
今までにも、こうゆうグループとかサイトとか、
作ったり関わったりしてますが、
けっこう思うようにならないとか都合が悪いとかなると、
閉鎖したりする人も多い。
多数の人が協力して、多くの人に役立つグループ・情報などができるので、
放置でもいいから残すべきと思うからです。

それはさておき、ブログだと広場もマイページの方も流れが速いため、
やりにくいと思っていた企画はいくつかあるので、
まずはそれらを展開する情報サイト的な方向性が強そうですが、
いろいろなテーマでメンバーの案を加えていきまとめる、
メンバー参加企画的なものや、グループを生かした方向性も加えていき、
初心者サポートやニコットタウンがもっと良くなる提案を考えるとか、
ばくぜんとした構想はあるのですが、
サークルが急に始まることになったのが想定外だし、
当人も忘れがちですが、ニコット初心者なので、
(ネット初心者ではないけど。)具体的にまとまってないですね。
ただ3月2日からと早々にサークル再開とのことで、
ニコットのサークルでどんなことができるか、ともかくやってみながら、
可能性を探っていこうかと。

アバター
2009/02/28 12:12
ブログで有用な情報の書き込みが多い人ほど、情報のまとめサイト的使い方が向いてそう。
あの検索は3つのワードのどれかに完全一致でないとだめらしいので、
限定しすぎて逆に実用性が低そうですが、
検索されそうな言葉を入れればなんとか使えるかな。
ひとまず年代別はもりあがってるようです。地域も同じ感じかな。
でも年も地域も気にしないのがネットならではという考えもあるね。
アバター
2009/02/28 09:20
そうですね、一番の可能性は「情報の蓄積」だと思いました。

ブログ検索がついてなくても、サークル検索がついているのがポイントだと思いました。
いくらブログに検索がついても、グーグル検索のように、ゴミのような情報も検索されて、
実際は肝心の情報が探せないのですが、サークル検索の場合、登録したキーワード
を検索しているみたいなので、「検索してもらいこと」と「検索したいこと」をマッチング
されるので、お互いに「出会う」ことが可能だと思いました。

年代別の募集もできるので、いろんな世代の人が参加しちゃっているニコッとタウンでは、
同じ年代の人を探すのが大変だったんですが、これからは、「同じ年代の人が集まって
いるサークル」を探すことができるので便利ですよね。
アバター
2009/02/28 08:54
<ちびかのんにゃん>がんばるというより、おもしろいからやってみよって感じかな。
<☆☽いくじろう>一般的サークルのイメージからずれる気もするけど、
むしろ違った方向性を試してみようかと。
アバター
2009/02/28 07:53
どう使っていいか、いまいち想像つかないでいました。
復活したら見に行きます。
ぜひ、使い方のモデル構築をしてください。
よろしく。
アバター
2009/02/27 23:37
でちでち☆
がんばるでち☆
お互い猫のてさぐりだけど
がんばりましょうにゃ☆



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.