ひとり。
- カテゴリ:日記
- 2009/02/28 15:00:16
一人暮らしをして丸2年。家族のありがたさが身に沁みています。
母が1人で働いていて、私が家のこと全てやっていたので、母親のありがたさはお金に困らないとか広いお風呂でのんびりできるとか、とりあえず安心(重要!)とか、そんな感じでした。
小学校低学年くらいまでは家事全てを母親がやってくれていたので、もちろんありがたいと思っていました。
私の最近の家族は3人でした。
母、45歳と4ヶ月(内緒!)
私、21歳と10ヶ月
妹、今日で満13歳。
妹は私が約9歳の時に生まれたので、忙しい母に代わりよく身の回りの世話をしました。
肌が弱いからオムツが汚れたら一々お尻洗って。粉ミルク作って。保育園の送り迎えして。
いやぁ、ちっさい頃は本当可愛かったなー。今はもう生意気通り越して(以下略
1人でやっていたわけではないので、苦ではなかったですけどね。
当時は兄がいました。今もいますけど。
兄は今、24歳と1ヶ月。5年前に大学に入り、家を出ました。今はどこかで就業中。
父親は…47、8歳で、私が1人暮らしをする家の最寄駅から電車で40分ほどのところに住んでいる模様。実家より近い。
思い出はあんまり多くはないけど、思春期の娘によくある「パパきらい!」が否応なしに経験なかったので、親に対する当然の絶対的な愛を持ったまま、どう扱っていいか判らない状態。
一人暮らしをしていて、学校が長期休暇になると、人に会わなくなります。
寂しくて。人ごみは苦手だけど、人は嫌いじゃない。
人付き合いは苦手だけど、皆が仲良くしているのを見ていたい。
買物とかバイトでは、満たされないのよね…。
おうちから出てアウトドア派(?)にならねばなぁ。
最近よく思うのは、おいしいもの食べた時、「これ母にも食べてもらいたいな」って。
母は看護師だから、私たちは生活に困らなかった(その上私も兄も高校は都立だけど私立理系大学で一人暮らしさせてもらえるなんて!)(3人の子供を経済面で苦労させずに育てて持ち家あるし車あるし)。
早く独り立ちして、楽させてあげたいな。子供だけじゃなくて自分のことも思ってほしいな。と、母に向けて、妹の誕生日に思いました。
(妹が手がかかる子だから…その子と母を2人暮らしにさせてしまって心苦しい)
資生堂パーラー、千疋屋に連れていってあげたいな!
駅前の博多ラーメンもおいしいんだ!
オムツ替えもマスターしてるとは・・・。
いいママになれますよ^^
妹も喜んでいると思います。
就職したら一番に母親に何かしたいと思っています。
父親にも、うん。たぶん。がんばる。
子供、大好きです。可愛いだけじゃ済まされないのも、一応知っているつもりです。
アメリカじゃ、ベビーシッターのバイトは結構一般的というか、身近な仕事、で合ってます?>開店さん
いいお母さんになれるかは…
まだまだ気持ちが不安定で弱いので、ちゃんと自分を育てて責任持てるようになってからですね…
もちろん子供と一緒に成長できる部分もあると思っています。
感謝の気持ちをしっかりと抱いてるめかさんは・・・
出来てますねw
小さい時かから妹さんの世話もしてたんですね。。。
子供好きでしょ^^
自分も男だが、ベビーシッターの経験はあるんですよwww
いいお母さんにきっとなれるでしょうね^^v
妹さんの誕生日はいい時過ごしていること祈ります。。。
いい話でした。。。
ご飯類はまだ手の届く範囲だと思うので、余裕が出来たら連れ回しましょう^^
そしてメカリトルシスターさんお誕生日おめでとう^^!
結婚すると良妻賢母になりそうですね
親孝行をたくさんしてあげてくださいね