Nicotto Town



なんで仕事をするのかしらん、と考えた。

マイティラビットさんという方の「母校に行った」ブログを読んで、
ふと思い出した。
私の母校にも、ちょっと出世した先輩が、在校生全員の前で講演をするという企画があったんだ。
私は出世株でもなく、在校生でももちろん無く、
ただの冷やかし傍観者だったんだけれど、
講演者が、「なんで大人になると仕事ばっかりするかわかるか?」と
問いたのね、みんなに。
してそのココロは?
「面白くって仕方ないからしてんだよ、仕事。
だから仕事ばっかりやってんだ。
お前らも、そう言って出来る仕事につけよ!」と。

在校生側が、感嘆とも感心とも取れるような、おおお〜っ!って声。

講演者は友達だったんだけど、
ふつーの商社マンになってたた彼に、
「まじ、そう思ってんの?」と訊いた。
「へ?お前、違うの?」
いい返事だなってその時感じたっけ。

その事を思い出した。
私は、なんで仕事してんだろ。

いま、だらだらしたり、がっつりしたり、
極端な生活をしているんだけんど、
変則的な生活で、マイッテもいいはずなんだけど、
別にマイッテモいない様だ、私は。
じゃなんでなんだ、って面白いからなんだろーな。
楽しいからなんだろーな。。。

お母さんの仕事は、こちらから見て大変なんだけど、
なりたかった職業だったら、楽しいよね。
なりたかった職業じゃ無いものになってたにしても、
「楽しい面白い」って言ってのけた途端に現実になる。

「楽しくってしょうがねーやっ!どーでいっ!」って
言ってみようっと、なんでも。


アバター
2009/03/26 03:05
>あいるさん
私もそう思う。
この山の向こうっかわは、大きな海が広がってるかもしれないって思うと、
その向こうっかわの風景が見たくて、足早になる。
なにが広がってるか、わかんないじゃん。

イチローは、好きな事を、続けていく為に、好きな事をしてるんだね。

幸せな毎日が、好きです。
アバター
2009/03/26 03:00
楽しくなけりゃ仕事じゃないっ!
楽しくないと苦なだけだ。。
人間努力なんてできるわけがない。
楽しいこと、好きなことなら頑張ってるとも思わないし努力してるとも思わない。

たぶんイチローは周りから「努力して今の地位まで来た」って言われたりするんだろうけど
当の本人は努力してるなんて思ってないと思う。

野球が好きだから当たり前にやっているんだ。

好きなことを飯の種にできる人はそれだけで幸せなことなんだろう。
アバター
2009/03/01 12:45
>亀吉さん
ダイビングインスト15年!すっごいなぁ。
もう、何ダイブか、数えきれないよねぇ。
80万掛けて、スーツオーダーして、すっごいレギュレーター買って、
いろいろ揃えたのに、はははは、短期に太って、スーツ入んなくなった苦い経験が。。。
結局、ああ、潜れればいいか。。って自分に超甘な判断を下しました。。。

島から帰ってきちゃうってこと?
それとも職替え?
それもきっと楽しい。

飽きる。解ります。
どうやって飽きないかとの戦いの時もあります、生きてる事に。
「あ〜あ、アキアキしちゃった。。。」って言ってるときあるもん。
アバター
2009/03/01 12:27
努力して、海水飲みながらなったダイビングインストラクターですが、
15年もしたら、飽きてしまいました。熱意がなくなってしまったのです。
興味の対象が変わるんですね。

皆さんのコメント面白いですね。
家電生活内生活・・・ 2回やりました。
今は、南の島ですが、早期リタイア目指しています。
アバター
2009/03/01 12:05
>さっとんさん
ああ〜。。。なんとなく想像できる。。。
一気に集中して完了がある作業は、ほんと、ドーパ出ます。
大きな手術の成功の後とか、ナースや医師は、寝れるのでしょうか。。。
気がタカブって、寝れないような気がしますが。
助かる助からないのギリギリの狭間の人が、助かる側に転ぶ、助からない側に転ぶ。
ほら、ボールがネットに乗ってどっち側に落ちるの?みたいな。。。
あれって、なんなんでしょう。。。なんの差なんでしょう。。。
って考え込むことがあります。
アバター
2009/03/01 08:39
仕事ねー、不謹慎ですが楽しい時あります。…特に救急車が到着する時。
今は整形外科なので運び込まれるのは怪我人ですが、
以前の循環器では心筋梗塞で心肺停止だったり。
秒刻みに作業しなければならないほど緊迫するのですが、
救命出来そうだと「ゲームクリア!!!」同様の興奮です。
助かるのが楽しくてやってるようなものなので、助けられない時の不完全燃焼感は半端ないですぅ。
アバター
2009/03/01 04:11
>マイティラビットさん
うん、私もそう思ったんだ。
おおお〜って言った子達のおおお〜っは、初めて出会った解釈だったからなんだと思う。
どうもマイティラビットさんは、今のお仕事が好きな人のようだ、とは思っていたのよ。
どうせ生きてるなら、吸収出来るもんは、血肉にしたいわね。
。。。なんか吸血鬼みたいだ。。。
アバター
2009/03/01 01:27
KINA姐さんの同級生の方はすごい方だ!そして、イイ返事だ!(T▽T)

僕もそう言えるはずの仕事を見つけ、偶然にもその仕事に就け、現在に至りますが、力量不足のためなかなか胸張れない・・・
明後日からも頑張ります!土日でしっかり休みましたから!
好きな仕事だから楽しいし、苦しくても頑張れてるし、ちょっとずつでも成長できてる自分もなんとなく実感できるし、って感じです(^-^)
アバター
2009/03/01 00:59
>はちみつさん
そーゆーのもいいよねぇ。
私ならどうするかなぁ。
モンゴル行って、パオに住んで、ホーミー習得して、
馬術に長けた民族になろう!
独り民族!
アバター
2009/03/01 00:56
>チロルさん
猪木が道端にいたら、お願いする?
私、迷ってるんだぁ。
奥歯がさ、グラグラしてるから、気合いは入れてもらいたいけど、
歯が折れたら、ちょっとなぁ。。。。
もしもに備えて、即判断出来るようになってないとねぇ。
ちょっと考えさせて!は失礼だもんなぁ。。。
アバター
2009/02/28 23:40
仕事か。。。
もっと楽しい事をするために、通らざる得ない時間っていう感じかなぁ、ボクは。

まぁ、他人からの評価で今の仕事はボクに向いているらしく、
だからそこそこ出世して役員待遇なんだろけど、
自分では「いつでも辞めてやらぁ」って思い続けて、光陰矢の如く。

”株式で儲けて南の島に住むぞ!”っていうのが、大学時代の親友たちとの合言葉だったけど、
それも結局、月々の小遣い程度にしかなってないしなぁ。。。

まだ遠いけど、大橋巨泉みたいに若いうちにリタイアして、好きな旅行と写真を撮り続けたいです。^^;
アバター
2009/02/28 22:14
むーみんの原作見たことないです。スナフキンクールちゃうんですねw
トラックやろうはアツい、ジョナサンはお茶目☆

電化製品無し生活は、たとえ漂流しても
自分だけは生き残れる自信を与えてくれましたw

独学といっても、イベント屋の会報作ってたんすけど、
ムチャクチャなデータ入稿して、よく印刷屋さんを困らせてました(テヘ☆)


猪木もバカになれ!と言ってますし、
悪く言えば単純、よく言えば素直なのが良いのですかね〜^^

アバター
2009/02/28 21:42
原作のほうのスナフキンは、割と群れてて、どたどたムーミン達と、走り回ってたよ。
アニメのスナフキンの方を、受け入れたいねぇ。
丘で風に吹かれてって感じで、飄々と。。。

文太は憧れるよねぇ。「ぼかぁ、ダザイが好きです。ダザイは美味しいですよね!」一番星だ。

ふふふ、私もね、イキナリ赤貧になった時、電化製品なしだったな。
だから今もテレビ見なくてすむ子です。
独学で転職出来るレベルのしたのはすごいよ。

元気があればなんでも出来る!って、猪木は偉大だと、心底思うよ。。。
アバター
2009/02/28 21:24
KINAネーサンの行動っぷりは察するに激しいwww

仕事、根本生きていくためなんですけど、
できるならスナフキンのような一生を過ごしたいけど・・・
現実、そういうワケにもいきませんからwww

どうせ働くならワクワクする方が良い♪
という嗅覚に身を任せ、今の職業に就きました(*゚ω゚)ノ

音楽の裏方したいという理由でイベント屋から始まり
そこでMacのお絵かきソフトに出会い独学でDTPに転職。
途中独立するも挫折。(電化製品なしの生活を1年ほど味わいましたw)
食べていくためにトラック&代行に乗り(菅原ぶんたにも憧れていたしw)
やっぱりDTPが忘れられずに今の仕事に舞い戻りました。

寄り道はしたけど今の仕事がやっぱしっくりキテいるのですw

途中壁にぶつかりだらけてしまう時もあるのですが、
苦しみ抜いて壁をぶち破ると、
自分のレベルもグイグイッと上がるのがやっとわかってきた今日この頃。

マゾ体質はお手軽に人生を楽しめるのかもしれませんwww



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.